けいこブログ

ピアノをめぐる日々を綴っています~千葉県佐倉市のピアノ教室より~

Message

佐倉市のピアノ教室「みながわピアノ教室」です。 いつもこちらのブログにも ご訪問くださりありがとうございます。 日々のブログは、「音楽は心へのおくりもの」( 教室HPから入ることができます)の方で書いていますので、そちらもどうぞよろしくお願いいたします♪

ブログのお引っ越し

2013-03-08 11:11:23 | 大事なお知らせ


「けいこブログ」へ、今までご訪問下さりありがとうございました。

ブログの名前からして、どうなのよ?という感じ、内容もお役に立てたかどうか‥そんな記事を読んでくださり本当に感謝しています。





心機一転♪

こちらのブログ(クリックで新ブログに移動します)に移ります。
ブックマークしてくださると嬉しいです。



「けいこブログ」もそのまま残しておくので、どうぞよろしくお願いいたします。







では、今日もみなさまにとってよい一日でありますように♪


















メダル表彰

2013-03-08 10:02:04 | 教室発表会・行事

さてさて、明後日に控えた教室発表会。




こちらで、「特別合格シール」の表彰もあります。




今回は、表彰該当者がいないかな~と思っていたら、

「500枚たまりましたっ!!」と報告がありました。

お客さまの前でメダル表彰ですね!!よかったです




じつは、1000枚にリーチがかかった生徒さんもいて、本日レッスンなのですがどうなるかな?
私から あまりプレッシャーをかけないようにしておりますが、生徒さんの方でかなり頑張っている様子です。




あと数日、演奏の方も磨きをかけていきましょうね☆




「ピアノの詩人 ショパンのミステリー」

2013-03-03 14:01:02 | おすすめ
つい、何日か前に再放送されていた番組、再々放送があるようです。


プレミアムアーカイブス ハイビジョン特集「ピアノの詩人 ショパンのミステリー」
(外部リンク)


番組詳細より


~日本を代表する女流ピアニスト、仲道郁代がショパンの時代の楽器の音を聴き、
ショパンの音楽を育んだポーランドやフランスの空気に触れ、その名曲の秘密に迫る。~



NHK BSプレミアム 2月28日(木)前9:00~10:34.30
(再)BSプレミアム 3月8日(金)前1:00~2:34.30 (7日(木)深夜) 3月9日(土)午前1時15分~に変更






その日のレッスンで、ショパンを弾く生徒さんに、
「午前中に、ショパンの番組があって‥」などと話していました。
ダビングして渡そうか?などと考えていたところ、再々放送があることを知りましたのでお知らせ♪

深夜なので、ぜひ録画で!
生徒さんたちにも観てほしいな~と思っていた番組です。




ペダル記号の記譜も、当時のピアノ(プレイエル)をもとに書かれたものだということ。
ショパンが使っていたプレイエルと同じくらいに製造されたピアノで、仲道郁代さんが実際に弾いていらっしゃって理解しやすくなっています。
興味深い内容でした☆

逃避曲。

2013-03-02 22:29:03 | Weblog
逃避曲とか

逃避おやつとか

数々あります。



いつもよりは、時間があった本日。


お昼、夜と練習できました。やっと。


弾けてはいますが、なにかバチッと決まらない感じで、だらだらと‥

そこで、ショパンの楽譜を引っ張りだし、昔弾いた曲でしばし逃避。



当時は、ガツガツに弾いていましたが、今日ゆっくり弾くと‥歌が入ってくるようになっていました
私自身、脱力奏法のレッスンを受けるようになり、8年経ちました。
ゆっくりですが、学生の頃より進化しているのを感じます。


逃避曲が「アンパンマン」の生徒さんがいらっしゃいましたが、元気かな~?
逃避する気持ち、とてもわかります♪

ロディちゃん。

2013-03-01 10:28:45 | レッスン
レッスンにて、
いまひとつ足台にのせた足が安定しない生徒さん。



「あれ~、おうちで足台つかっているかな?」と聞いてみました。



生徒さん
「うん。 ロディ にあしのせてる~♪」という答えが。







ロディ、ロディ?
「えっ!! ロディ~??」









       ↑
これしか浮かばなかったので生徒さんに聞いてみました。


「もしかして、ぴょいん、ぴょいん とはずむロディかな?」と。

「うん。そう!!」


びっくりしたのと、おもしろいのとで大笑いしてしまいましたが・・








ピアノを弾くにあたって、「下半身は支え、上半身は脱力して自由に」←とても大事です。




支えのためにも、足の かかとはしっかり床、または足台についていることが必要。
ためしに、あしを宙ぶらりんにして弾いたときと、しっかりついたときで、腕の重さをかけた後にその重みが腕や手首から(逃がせるか)抜けるかを比べてみてください。
足の支えがない場合、抜きにくくなります。(グラグラして安定が悪いので、鍵盤にしがみついちゃう感じです)



小さいお子さんの指はまだ細く、大きい音をだそうとしたときに重みが使えないと・・
無理に力が入って指が反ってしまうか、手首をふって出してしまうか、
どちらにしても、これからしっかりした手(指)の支えをつくろうとしている時期に、悪影響があります。
手首がさがって弾いてしまうのも、指で支えられていないことが原因のひとつだと思います。

そのようなことをお母さまにお伝えしたら、即☆足台を購入してくださいました。
これから生徒さんの音がかわってくるのが、楽しみです。







余談ですが、付き添いでいらっしゃっている、おばあさまが、
「歯医者さんでも、歯並びのために食事時にきちんと両足をつけるようにといわれたのですよ」とおっしゃっていました。

歯並びも、身体の軸とのバランスが大事なのでしょうね。
足がつくと、姿勢も悪くなりにくいですし。
なるほど~と思いました。



ロディちゃん、おつかれさまでした♪