テレビ番組☆最新・お得情報☆紹介ブログ

テレビ番組☆最新・お得情報☆紹介ブログ

テレビ番組で放送した最新情報を紹介していきます。生活に役立つお得情報・面白くて楽しい情報などを提供いたします。雑誌ネタ、その他お得な情報も書いていきます。1d90f328944b5fee

ノンストップ 2023年5月16日(火)放送

 

晴れ笠原将弘のおかず道場サーモンとスナップエンドウのおかずサラダ」


火曜日は和食の名店「賛否両論」の店主 笠原将弘さんが、定番のおかずをおいしくするプロ技を伝授してくれます。


今回のお題は「サーモンとスナップエンドウのおかずサラダ」です。今が旬のスナップエンドウとサーモンを使った絶品おかず。豆腐を使った特製ソースで、ワンランク上の味に仕上げる笠原流テクニックは必見です。

 

 

「サーモンとスナップエンドウのおかずサラダ」

 

材料(2人分)

サーモン(刺身用) 100g

スナップエンドウ 6本

紫タマネギ 1/4個

ミニトマト 4個

貝割れ 1/2パック

粒マスタード 大さじ1

しょうゆ・みりん 各大さじ1/2

 

【豆腐入りソース】

木綿豆腐 1/2丁

万能ネギ 2本と1/2本

オリーブオイル 大さじ1と1/2

ニンニク(すりおろす) 小さじ1/2

塩 小さじ1/4

粗びきコショウ(黒)少し

 

<作り方>

1.豆腐入りソースを作る

木綿豆腐はペーパータオルで包んで重しをして、30分ほどおいて水切りをする。

 

2.水切りした豆腐をボウルに入れ、オリーブオイル(大さじ1と1/2)、ニンニク(すりおろす)小さじ1/2、塩(小さじ1/4)、粗びきコショウ(黒)少しを加え、泡だて器でペースト状になるまで混ぜる。

 

3.万能ネギを小口切りにして2のボウルに加え、混ぜ合わせる。

 

※マヨネーズの代わりに豆腐を使ってヘルシーながら食べごたえのあるソースに仕上げます。タルタルソースのように揚げ物に添えてもおいしいし、どんな野菜にも合うソースです。

 

 

4.サラダの下ごしらえ

スナップエンドウは筋をしっかり取り、熱湯で20秒ほどゆでる。ザルに上げて湯をきり、3等分に切る。

 

5.サーモンは1.5cm角に切る。紫タマネギは1cm角に切る。ミニトマトはヘタを除き、横半分に切る。貝割れは根元を切り落とす。

 

6.5のサーモンと紫タマネギ、4のスナップエンドウをボウルに入れ、粒マスタード(大さじ1)、しょうゆ・みりん(各大さじ1/2)を加えてさっくり和える。

 

7.盛り付ける

6で和えたものを器に盛り、3の豆腐ソースを添える。4のミニトマトと貝割れを彩りよく盛り合わせたら完成です。

 

 

 

笠原さんがスナップエンドウに甘みをまとわせた、デザート感覚で食べられるあえ物を教えてくれました。

 

「スナップエンドウとレーズンのはちみつあえ」

 

<作り方>

1.スナップエンドウ(10本)は筋をしっかり取って、熱湯で20秒ほどゆでる。ザルに上げて湯をきり、3等分に切ってボウルに入れる。

 

2.1のボウルにレーズン(15g)、はちみつ(小さじ2)、塩(1つまみ)を加えて混ぜる。

 

3.仕上げに黒コショウ(適量)をかけて完成です。

 

チーズや生ハムを添えてもおいしいです。子供のおやつやお酒のおつまみにも合います。

 

 

 

 

 

あさイチ 2023年5月15日(月)放送

 

晴れ「宇和島風鯛めし&カリカリじゃこサラダ」

 

今回は愛媛県宇和島市の郷土料理アレンジした冷たいつゆをかけて食べる「鯛めし」とドレッシングにだしを使った「カリカリじゃこサラダ」を山本麗子さんが紹介してくれました。

 

 

クリップ「宇和島風鯛めし」レシピ


材料(2人分)

鯛(刺身用) 100~120g
きゅうり 1本
わかめ(塩蔵) 30g
卵 2個
温かいご飯 2杯

塩 小さじ1/3

 

【鯛めしのつゆ】
かつおと昆布のだし 300ml
しょうゆ 大さじ1と1/2
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩 少々


<作り方>
1.鯛めしのつゆを作る

鍋にかつおと昆布のだし(300ml)入れて火にかける。沸いたらしょうゆ(大さじ1と1/2)、酒(大さじ1)、砂糖(小さじ1)、塩(少々)を加えて混ぜ、煮立たせてアルコールを飛ばす。火を止めて冷ましておく。

2.鯛の下ごしらえ

鯛は7~8mmのそぎ切りにしてボウルに入れる。塩少々をふり、1で冷ましておいた鯛めしのつゆを50mlかけて5分間おく。※こうすることで魚くささが取れる。

 

3.その他の下ごしらえ

きゅうりはピーラーでしまむきにして、薄い小口切りにする。別のボウルに入れ、塩(小さじ1/3)をふって塩もみする。わかめは水で戻して一口大に切る。

4.盛り付ける

深めの器に2の鯛、3のわかめ、水気を絞ったきゅうりを入れる。あいたところに卵を割り入れ、冷ましておいた1の鯛めしのつゆをかける。温かいご飯を添えて完成です。

 

全体を混ぜてご飯にかけてお召し上がり下さい。

 

 

 

 

クリップ「カリカリじゃこサラダ」レシピ

 

材料(2人分)

ちりめんじゃこ 30g

レタス 1/4個
きゅうり 1/2本
新たまねぎ 1/2個

ミニトマト 8個

植物油 大さじ1弱 ※ごま油(白)でもよい

 

【ドレッシング】
かつおと昆布のだし 100ml
しょうゆ 大さじ1と1/2
酢 大さじ1と1/2
オリーブオイル 大さじ3
塩 少々
こしょ う少々

<作り方>
1.じゃこを炒める

フライパンに植物油(大さじ1弱)を入れて中火で熱する。ちりめんじゃこを加え、焦がさないようにカリカリに炒める。バットに取り出し粗熱を取る。

2.野菜の下ごしらえ

レタスは一口大にちぎる。きゅうりは5~6mmの輪切り、ミニトマトは半分に切る。新たまねぎは薄切りにして水にさらし、水気をきる。

3.ドレッシングを作る

ボウルに、かつおと昆布のだし(100ml)、しょうゆ・酢(各大さじ1と1/2)、塩・こしょう(各少々)を入れる。最後にオリーブオイル(大さじ3)を加え、泡だて器でよく混ぜて乳化させる。

 

4.盛り付ける

器にレタスを敷き、きゅうり、たまねぎ、ミニトマトを飾る。3のドレッシングを全体にかけ、最後に1で炒めたじゃこをふったら完成です。

 

 

 

 

 

 

きょうの料理 2023年5月12日(金)放送

 

晴れ亜希の母ちゃんめし

 

モデルとして2人の息子の母として大忙しの亜希さん。いつも笑顔で過ごすために大切にしていることが子供たちとの食事です。そんな亜希さんの家庭料理「母ちゃんめし」を紹介します。

 

 

亜希さん家のちらし寿司は海鮮がどっさりのったお寿司の中に、甘辛味の豚肉が隠れています。意外な組み合わせですが後を引くおいしさです。

 

クリップわんぱくちらし寿司」レシピ

 

材料(4~5人分)

ご飯(炊きたてのもの) 3合分

すし酢(市販) 大さじ3

豚ロース肉(薄切り) 250g

しょうゆ・酒・みりん 各大さじ1

砂糖 小さじ1

卵 5個

 

【ちらし寿司の具】

まぐろ(さく/刺身用) 150g

サーモン(さく/刺身用) 140g

たい(さく/刺身用) 120g

帆立て貝柱(刺身用) 6個(100g)

アボカド 1/2個

とびこ・でんぶ(市販)・白ごま 各適量

 

<作り方>

1.すし飯を作る

炊きたてのご飯を盤台に入れ、すし酢(大さじ3)を数回に分けて加え、そのつどしゃもじで切るように混ぜる。固く絞ったぬれ布巾をかぶせ、冷ます。

 

2.豚肉を焼く

フライパンにごま油少々を中火で熱し、豚肉を並べる。紙タオルで出てきた脂を拭き、焼き色がついたら上下を返す。両面に焼き色がつくまで焼いたら火を通し、しょうゆ・酒・みりん(各大さじ1)、砂糖(小さじ1)を加えて豚肉にからめる。バットに取り出し、粗熱を取る。

 

3.卵焼きを作る

ボウルに卵を溶きほぐし、塩2つまみを加えてよく混ぜる。卵焼き器にごま油少々を中火で熱し、卵液の1/3量を注いで全体に広げる。気泡を菜箸でつぶし、ほぼ固まったら向こう側に移動させる。手前にも油少々を塗り、卵液1/3量を注ぎ、卵焼きを持ち上げて下にも卵液を行き渡らせ、奥から手前に巻く。もう一度同様に繰り返して取り出し、粗熱を取る。

 

4.ちらし寿司の具を切る

まぐろ、サーモン、たい、帆立は2cm角に切る。アボカドと3の卵焼きも2cm角に切る。

 

5.すし飯と具を盛り付ける

器に1のすし飯適量を盛り、2の豚肉を1~2枚ずつのせる。その上にすし飯を盛って豚肉をはさみ、4で切った刺身、アボカド、卵焼きをのせる。仕上げにとびことでんぶ、白ごまを散らし、好みでしょうゆ、練りわさび適量を添えたら完成です。

 

 

スポーツをしている子供たちの健康と疲労回復を考えたスタミナ料理。にんにくがきいたパンチのある味で、野菜がもりもり食べられます。

 

クリップ「夏野菜のマリネ」レシピ

 

材料(3~4人分)

なす 2個(160g)

ズッキーニ(大) 1本(250g)

パプリカ(赤・黄) 各1/2個(180g)

スナップえんどう 8本

ミニトマト 8個

 

【マリネ液】

にんにく(みじん切り) 大さじ1

オリーブオイル 大さじ3

白ワインビネガー 大さじ2強

バルサミコ酢 小さじ1

塩 小さじ1/2

 

<作り方>

1.野菜を切る

なすはヘタを取りピーラーで皮をしまむきにして、7mm厚さの輪切りにする。ズッキーニも7mm厚さの輪切りにする。パプリカは種を取り、食べやすく切る。スナップえんどうは筋を除き、熱湯でサッとゆでる。ミニトマトはヘタを取る。

 

2.野菜を焼く

フライパンにオリーブオイルを1cm深さまで注ぎ、中火にかける。温まったら弱火にし、なすを入れて揚げ焼きにし、両面に焼き色がついたら取り出す。同様にズッキーニも揚げ焼きにして取り出す。パプリカはサッと火を通す程度に揚げ焼きにし、取り出す。

 

3.マリネ液を作る

ボウルに、オリーブオイル(大さじ3)、白ワインビネガー(大さじ2強)、バルサミコ酢(小さじ1)、塩(小さじ1/2)、にんにく(みじん切り)大さじ1を入れて混ぜる。

 

4.マリネ液に野菜を漬ける

3のボウルに、2で揚げた野菜、スナップえんどう、ミニトマトを入れてサックリと混ぜる。粗熱を取り、冷蔵庫に2時間から一晩おく。器に盛り、黒こしょう少々をふったら完成です。

 

 

白身魚の刺身はアスパラに巻くことでボリュームアップ。2つのソースで味の変化を楽しみます。

 

クリップ「アスパラの刺身巻き」レシピ

 

材料(2~3人分)

グリーンアスパラガス 6~7本(150g)

白身魚(さく/刺身用) 160g

クリームチーズ 適量

 

【わさびマヨソース】

練りわさび 小さじ1/2

しょうゆ 大さじ2

マヨネーズ 大さじ1

 

【チリソース】

スイートチリソース 大さじ1

ナムプラー 大さじ1

レモン汁 大さじ1

 

<作り方>

わさびマヨソースを作る

小鍋に、しょうゆ(大さじ2)、マヨネーズ(大さじ1)を入れて中火にかけながら混ぜ、マヨネーズが溶けたら練りわさび(小さじ1/2)を加え、混ぜて火から下す。

 

2.チリソースを作る

スイートチリソース・ナムプラー・レモン汁(各大さじ1)を混ぜる。

 

3.アスパラの下ごしらえ

アスパラガスは根元の堅い部分を切り落とし、ピーラーで堅い皮を薄くむく。熱湯で堅めにゆで、取り出して冷水にとる。冷めたらザルに上げて、水気を拭き、長さを半分に切る。

 

4.仕上げ

白身魚は12~14枚の薄いそぎ切りにし、アスパラガスに1枚ずつ巻きつける。器に盛り、好みのソースをかけたら完成です。チリソースは好みでクリームチーズを添えてお召し上がり下さい。

 

 

 

 

ノンストップ 2023年5月12日(金)放送

 

晴れ中山優馬のゆウマいごはん 「カツオのひつまぶし風」

 

中山優馬さんが生放送で絶品料理を作る「中山優馬のゆウマいごはん」。

 

今回は今が旬の初ガツオを使って名古屋名物の「ひつまぶし」風に仕上げていきます。特製だしをかけて食べる一杯は格別です。

 

【ふるさと納税】枕崎産鰹使用かつお漬け丼【合計16食】かつお 加工品 セット 詰め合わせ 漁師のまかないめし 九州 鹿児島 枕崎

 

 

クリップ「カツオのひつまぶし風」レシピ

 

材料(2~3人分)

カツオ 1サク(200g)

温かいご飯 500g

青ジソ 5枚

ミツバの茎 1束

いりゴマ(白) 大さじ1/2

ミツバの葉 1束 ※仕上げのトッピング用

 

【カツオの漬けダレ】

しょうゆ 大さじ1と1/2

みりん 大さじ1と1/2

ショウガ(すりおろす) 大さじ1/2

ゴマ油 大さじ1/2

 

【特製だし】

カツオのだし汁 400ml

ニンニク(薄切り) 1かけ

酒 大さじ1/2

しょうゆ 小さじ1/2

塩 小さじ1/4

 

<作り方>

1.カツオの漬けダレを作る

しょうゆ・みりん(各大さじ1と1/2)、ショウガ(すりおろす)大さじ1/2、ゴマ油(大さじ1/2)を混ぜる。

 

2.カツオを切る

カツオを2等分に切り、半量は8mm厚さのそぎ切りにする(トッピング用)。残りは1.5cm角に切る(ご飯に混ぜる用)。

 

3.カツオを漬けダレに漬ける

3.2で切ったカツオを別々のボウルに入れ、1の漬けダレを半量ずつかけて、15分ほど漬ける。

 

4.野菜の下ごしらえ

青ジソはせん切りにする。ミツバの茎は5mm幅の小口切りにする。トッピングに使うミツバの葉はざく切りにする。

 

5.混ぜご飯を作る

ボウルに温かいご飯を入れる。4で切った青ジソとミツバの茎、いりゴマ(白)大さじ1/2、2で切った角切りのカツオを漬け汁ごと加えてさっくりと混ぜ合わせて、器に盛る。

 

6.トッピングをのせる

器に盛った混ぜご飯の上にそぎ切りのカツオを並べ、ボウルに残った漬けダレを回しかける。仕上げに4で切ったトッピング用のミツバの葉をのせる。

 

7.特製だしを作る

小鍋にカツオのだし汁(400ml)、ニンニク(薄切り)1かけ、酒(大さじ1/2)、しょうゆ(小さじ1/2)、塩(小さじ1/4)を入れて、火にかける。

 

8.仕上げ

特製だしが温まったら別の器に移し、6の混ぜご飯に添えたら完成です。

 

 

 

 

あさイチ 2023年5月10日(水)放送


晴れみんなゴハンだよ「めはりずし&鶏とたけのこの照り焼き」


今回は日本料理店店主の田中佑樹さんが「めはりずし」と「鶏とたけのこの照り焼き」を紹介してくれました。

 

「めはりずし」とは紀伊半島南部の熊野や吉野地方の郷土料理で、、高菜漬けのおにぎりです。


高菜漬けの軸は刻んでご飯と混ぜ、そのご飯を高菜漬けの葉で包みます。しゃきしゃきの歯ごたえと高菜漬けの素朴な味わいが後を引くおいしさです。

【ふるさと納税】新宮名物 めはり漬セット めはり寿司 【自宅で簡単】

 

クリップ「めはりずし」レシピ


材料 2人分(4個)
高菜漬けの葉 4~8枚
温かいご飯 400g

<作り方>
1高菜漬けの葉は軸を切り落とす。切った軸は細かく刻む。※葉の部分はご飯を包む時に使う。

 

2.温かいご飯をボウルに入れ、刻んだ軸を加えて混ぜ合わせる。

3.ご飯を丸く握り、高菜漬けの葉でご飯が見えなくなるように巻いたら完成です。高菜の葉の大きさによって、1~2枚を使って巻いてください。

 

 

 

皮は香ばしく、肉はジューシーに焼いた鶏もも肉に、たけのこを合わせます。冷めてもおいしくいただけるので、お弁当にもおすすめです。

クリップ「鶏とたけのこの照り焼き」レシピ


材料(2人分)
鶏もも肉 200g
たけのこ 1本(正味100g)
片栗粉 適量
サラダ油 大さじ1

ミニトマト お好みで
木の芽 お好みで

【たれ】
しょうゆ 大さじ3
みりん 大さじ3
酒 大さじ3
水 大さじ3
砂糖 大さじ1


作り方

1.たけのこのアクを抜く

たけのこを皮ごと鍋に入れ、たっぷりの水を注ぐ。米ぬか(カップ1)と赤唐辛子(1本)を加え、落しブタをして30分間ほどゆでる。そのまま一晩おいてアクを抜く。


2.鶏肉の下ごしらえ

鶏もも肉は冷蔵庫から出して室温に近づけておく。筋があれば切り、厚い部分は切り目を入れて開き、厚さを均一にする。両面に片栗粉をまぶして、余分な粉は落とす。

 

3.たけのこの下ごしらえ

1のたけのこは半分に切り、皮をむき、大きめの半月切りで8等分にする。両面に片栗粉をまぶして、余分な粉は落とす。※むいた皮は盛り付け時に使う。

 

4.鶏肉を焼く

フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れ中火で熱し、鶏肉の皮側を下にして入れ、焼き色がつくまで3~4分間焼く。

 

5.たけのこを焼く

フライパンで鶏肉を1~2分ほど焼いたタイミングで、鶏肉を端に寄せて、たけのこを並べ、焼き色がつくまで両面を焼く。

 

6.たれを作る

しょうゆ・みりん・酒・水(各大さじ3)、砂糖(大さじ1)を混ぜ合わせる。

7.たれを入れて煮詰める
鶏肉の皮に焼き色がついたら、上下を返す。余分な油を紙タオルで拭き、皮にかからないように6のたれを入れ、強めの中火で3分間煮詰める。

8.たれが煮詰まってきたら、鶏肉の上下を再び返して、皮の方にもたれをつける。照りがついたら火を止め、余熱で3分間火を通したら完成です。

9.盛り付ける

たけのこの皮を器のように使い、焼いたたけのこをのせる。鶏肉は食べやすい大きさに切って器に盛りつけ、彩りでミニトマトを添えてお召し上がりください。