具体的な受験校を決定する時期になりました。

 

(東京在住なら)

1月校はどこにするか。

2月1日は?

2日は?

組むスケジュールが勝敗を左右する一大事になります。

 

今までこの学校に入りたいからがんばってきた。

現状でははるかに手が届かないが、それでも受験したい。

 

そういうことはよくあることなので、何はさておきそこを第一志望校に据えます。

 

ただ、偏差値の開きが10(四谷)を超えると、限りなく奇跡は起きません。

普段4の力の子が、試験当日緊張下で、その日に限り7の力を発揮することは考えにくいです。

それに、もともとないものは出せません。

 

しかし

長年夢と憧れだった学校を受験して、落ちても潔しとし、「気が済む」を経験することは無駄ではありません。

 

これを断念すると、「受験したかったなぁ、もしかして受かったかもしれなかったのに・・・」の思いを捨てきれないまま引きずります。


実際に受験して問題を目にすれば、まったく次元が違い、手も足も出ないことが身に沁みます。

 

「(自分なりに)やりきった。力はぜんぜん及ばずだった。でも気が済んだ」は、体験した人だけが分かる感覚です。

 

「今までやっていた三倍の本気度を出せばいけるかも」

「自分に無理な領域には手を出さないほうがよい」

etc. ...

それぞれの結論に達すると思います。

 

不合格が、今後の人生の成長に変換できるのはこのときです。

 

その後気持ちを切り替えればよいのです。

 

ただし、(通うか通わないかは別として)絶対に受かるところを2校用意してください。

 

「絶対に受かる」と思っていても、体調不良など何らかのアクシデントで落ちることがあるからです。

ですから2校です。

 

この2校(あるいは1校)に受かっているかどうかは、「気持ちを切り替えられるか」に繋がってくるので、絶対です。

 

いつも応援ありがとうございます。
 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ