5つ星のうち5.0
2017年10月2日に日本でレビュー済み
地球に「ノアの大洪水」という凄まじい天変地異を引き起こした原因の惑星
地球は空から訪れる大きな災厄の脅威にさらされている。地球上の生命に極めて深刻な危険をもたらす「宇宙における周期的な大事件」である。

これは戦争やテロのことではない。あくまで宇宙的自然災害である。これは未知の天体によって太陽系の調和が乱されることで引き起こされるものだ。

この惨事は地球人にも責任がある。地球だけにしか高度文明が存在しないということが常識化し、宇宙的な厄災など決して起きるわけが無いように振舞って来た。

宇宙的な厄災は過去に何度もあったのにも関わらず、それは単なる作り話だと思ってきた。そのツケが回ってくるかのようだ。木星から巨大彗星が噴出したら覚悟が必要です。こうして「宇宙的な災厄」が再び巡ってくるのである。

「ノアの大洪水」を地球上の起こした巨大彗星ヤハウェは、水星にも接近したことで水星が収縮された。その上、ヤハウェに破壊された惑星フェイトンの残骸を水星にも叩きつけたので、水星も月と同様なクレーターが多数ある。

かつて太陽系内を暴れまわった「巨大彗星」は、現在では地球から見て太陽の反対側に公転している惑星として存在している。これは決してSFの話ではない。SFの話では「反地球・クラリオン」は地球ソックリで、そこに住んでいる人たちも一緒だった・・・という話だが本当は違う。

太陽に隠れて公転している惑星は今から約4500年ほど前に誕生した比較的若い惑星である。それは木星の大赤斑の下に存在する超巨火山「クロノス」から放出された巨大彗星として太陽系内を暴れ周った。

そして地球のように生命あふれる惑星だった火星から大気と海を奪い 地球に接近し月を引力で引っ張って地球に超接近させ、地球の潮汐作用で月の地殻が割れ、中から大量の水が地球目掛けて落下したことで「ノアの大洪水」を引き起こされた惑星だったのである。

NASAはこの惑星の存在を頑なに否定し隠蔽し続けている。この惑星の存在が世の中に知れ渡れば、ヤハウェの他にも地球に何度もポールシフトを起こさせた金星の謎もわかってしまう上に、現代の西洋中心主義に基づくアカデミズム体系の全てが虚構であり崩れ去ってしまう。

恐竜が生息したのは、斉一論や進化論に凝り固まった現代の学者たちが言うような数千万年前に生息した大型派虫類では決してなく、約4500年前にノアの大洪水が起きる以前には人間と「大型哺乳類としての恐竜」が共存していたことになるという。

それに旧約聖書と関連書の記述が正しかったことが証明されるばかりか、もし、これが公表されれば、人類学・考古学・歴史学・天文学・宇宙史・宗教学・現代科学・現代物理学などのアカデミズム体系のほとんどが完全に崩壊してしまい、全て書き換えなくてはならなくなる。

その上、ノアの大洪水を起こした原因が突き止められた場合、当時に太陽系内を暴れた惑星の存在が露呈され、NASAが頑なに隠蔽してきた惑星である・・・地球からみて太陽の裏側を公転する「惑星ヤハウェ」が大衆に知れることになる。

そうなれば、プラズマ化した大気に覆われた海のある超巨大地殻天体である「太陽の真実の姿」を始めとする太陽系の全ての歴史や惑星の位置や数も 大きく塗り替えられる可能性が高くなるだろう。

NASAが惑星ヤハウェの存在を知ったのは全くの偶然だったようだ。1978年に打ち上げられた金星探査機パイオニア・ヴィーナス2号が、その年の11月に金星の周回軌道に乗り、その後に金星に向けて測定機を降下させ金星の大気中を測定していた。

パイオニア・ヴィーナス1号と2号の両機は順調に観測を続け金星に関する様々なデータを送ってきた。パイオニア・ヴィーナス1号と2号は金星探査が目的であったが、パイオニア・ヴィーナス2号が金星と共に地球から見て太陽の裏側に入ったときに、既存の斉一論からすれば絶対に有り得ない惑星の姿を捉えたのである。

送信されてきたデータは直ぐにJPLで計算され、それが地球の公転軌道と交差する天体であることが明らかになった。この太陽系内に、それも地球から近い位置に未知の惑星が存在していたことがわかったのである。

今までの斉一論を基盤とした天文学の常識では決して存在するはずの無い惑星があった・・・SFの話だと思っていたものが本当に存在した。それは太陽系の全てを知り尽くしていると豪語していた天文学者やアカデミズム全体の威信を揺るがすのような出来事だった。

そして、このことで当時のNASA上層部はパニックになっていたという。もはや、銀河系がガスが集まって形成され、塵が回転を始めて円盤を形成して小さな核が出来、それが146億年という期間を要して徐々に惑星へと変化していったという「既存の太陽系の形成論」が全て崩壊してしまうのである。

こうした大多数の学者が集まって作り上げてきた斉一論的な太陽系形成モデルは、この1つの新たな惑星の発見によって吹き飛ぶことになる。これが世界に知れれば天文学だけでなくアカデミズム全体の転覆と崩壊を意味していた。

地球の公転周期は365.26日だが、ヤハウェの公転周期は365.59であるということがわかっている。この微妙な誤差によって長い年月の間に何度かニアミスまたは衝突スレスレの状態を引き起こしたのではないかという可能性もある。

その衝突スレスレのときに引き起こされたのが「ノアの大洪水」ではなかったか。そして互いの引力と潮汐作用によって地球が膨張しプレートが動いて現代のような分裂した大陸構造に落ち着いたのではないか。

これが公になればアカデミズムの基本である斉一論が完全に崩壊し、地球激変論が基本となってしまう。そうなれば困る人たちも多く出てくるし、キリスト教社会にも影響が甚大になる。

その昔、コペルニクスが迫害されても尚「地動説」を主張し続けたように、当時の非常識だというレッテルは真実の下には簡単に覆されるのである。現在において、当時の天動説が今の斉一論で、当時の地動説が今の激変説であるように思えてならない。

当時に公開されるべきものだったが、何時の世も支配層の連中は様々な利権や民衆の混乱を極度に恐れて「何事も無かったかのように全てを隠蔽」してしまう。こうして「惑星ヤハウェは存在していないかのように隠されてしまった」

だが、この決定に内部に不満を持つ者も多くいるのです。このことから、NASAやアメリカ政府に対して大きな義憤に駆られた人々によって徐々に情報が内部から流出していく。

アメリカは2つの顔がある。アメリカ大統領が国家元首として民主的な議会政治が行われている顔と、軍需産業と石油エネルギー産業を合わせた軍産複合体や金融産業などをバックとして国家利権を牛耳っている組織に操られている裏の顔である。

この裏の顔の存在を「陰の政府」という。この「陰の世界政府」の存在を辞任演説で公表し危険性を国民に訴えたのがアイゼンハワー大統領だった。彼は暗殺される心配の無い最後の日に公表したのである。

それ以後、彼らに逆らった者は大統領であれ容赦なく暗殺の対象となりえる。JFKは民衆の面前で公開処刑され、連邦所得税が違法に彼らの懐に流れ込んで使われていることを突き止めたレーガン大統領も暗殺の対象になったが、SPが命を賭して身代わりとなり死亡。暗殺は未遂に終わった。

それ以後は彼らの意向を汲んだのだろう、SDI構想などを積極的に実行し全く人が変ったように軍拡の道にアメリカを導いていく。惑星ヤハウェの存在が公にされては困るのが、軍産複合体や金融を支配している者たちである。

アメリカ政府を通じてNASAに圧力をかけて全てを隠蔽させたのだった。日本では慈善事業団体のように思われているNASAは実は軍事機関である。だから国益に反することは絶対にやらない。

「陰の政府」の意向に沿ったものも多く取りいれて実行している。宇宙や惑星の探査もアメリカの国益になるので続けているのです。その証拠に、様々な探査で調べてわかったことは、当たり障りの少ない情報意外は他国には絶対に報告しないし世間に公表しない。

アメリカネイティブインディアンのホピ族の予言には、終わりのときに青い星が現われるということが言われている。このことは、旧約聖書にもベツレヘムの星という表現で似たような記述があります。

旧約聖書とホピの予言は、明らかに繋がりがあるようです。旧約聖書を根本教典にするへブライ民族と、アメリカインディアンとは民族的な繋がりがある。ホピ最後の長老マルティンに聞いた未成就預言の全貌と人類の未来に待ち受けているものとは?

そのとき地球に何が起こるのか?その青い星は、常に地球から見て太陽の裏側に位置していたので人類はその存在を知らなかった。ホピの預言に記されている以外は…。しかし、現在の私たちは、その存在をNASAの写真から知るようになった。

近未来に青い星(ヤハウェ)が、太陽の影から抜け出して地球から見えるようになるかもしれない。
ヤハウェとは「旧約聖書」の絶対神の名前で、ヘブライ語で「ありてあるもの」という意味がある。その意味は「隠れていても、神は存在している」であり、例え見えなくても惑星ヤハウェは存在している・・・という意味にも取れる。

NASAは何故、この惑星にヤハウェの名を与えたのか。それは地球に超接近して旧約聖書にあるような出来事を生み出した「絶対神」と見られた惑星だと思ったからだろう。パイオニア・ヴィーナス2号が捉えたヤハウェは、隠蔽されると同時に徹底的に実態を調査するように「陰の政府」から指示されたようである。

実は税金を使う都合上、NASAの計画は議会の監査を経なければならない。そこで「陰の世界政府」は軍事衛星として探査機を飛ばすことにした。軍事衛星なら情報を公開しないで済むからで、予算などを議会から追求されても情報公開要求を拒否できる。

そして簡素ながらも急遽として月面探査機を惑星ヤハウェ探査機として改造し、「軍事衛星」の名目でその年の12月には打ち上げた。
これまで「軍事衛星」として打ち上げられたヤハウェ探索機は3つで、その名を「アロン」「トア」「ケハト」という、旧約聖書の登場人物でありイスラエルの祭司であったレビ族の名前がついている。

こうして、惑星ヤハウェ=絶対神ヤハウェと考えるならば、そこへ接近できるのはレビ人の祭司であるという「ユダヤ教の思考」が存在している。この中でも探査機「アロン」は惑星ヤハウェの地表に着陸に成功し、探査車を下ろして画像の他にも詳細なデータを送ってきたという。

惑星ヤハウェの大気組成は主に二酸化炭素であり硫酸を主成分とする厚い雲が惑星全体を覆っているという。状況としては金星と似ており、気温も高く大気圏の上層部は時速168キロの超強風が吹き荒れている。

地表付近は風速2~3キロ程度のようだが、気温は摂氏400度以上で、海は殆ど無く水分は蒸発して雲になっていている灼熱の大地である。地質は火山性土壌で占めており、地表の約7割が溶岩で覆われ、そのうち約3割が山脈や山地である。

現在では定期的に噴火している火山は無く、過去に多量の溶岩を排出した火口や穴が多数点在していて、この惑星は既に次の段階に移行しつつあるようである。このヤハウェの大きさは地球よりも少し大きく約7148キロで、地球が約6378キロだから一回りくらい大きい。

地軸は太陽の公転面から垂直に対して約78度傾いているから横倒しのような感じに近く、天王星のように夏は昼だけで冬は夜だけという異常な世界であり、微生物は生息していると思うが人間や動物は住むことが難かしい過酷な環境と思われる。

この惑星には3つの衛星があり、その名も「タブレット」「ロッド」「ポッド」という名が命名されているが、これはイスラエルの3種の神器であって、「モーセの十戒石板」「アロンの杖」「マナの壷」を象徴している。

NASAは3つの衛星をユダヤ教でいう絶対神ヤハウェに捧げられた3種の神器として考えているようなのだ。惑星ヤハウェと地球の公転速度は同じではないから、長い歴史の中では太陽から顔を出していたこともあっただろうと思われる。

実は現在の軌道に落ち着いたのは最近の可能性が高いのである。最近といっても約2000年以上前のことであるが・・・その意味で考えられるのが、イエス・キリストが誕生したときに天空に現れたという「ベツレヘムの星」である。

この星がヤハウェだったのではないか。南北アメリカ大陸の原住民であるネイティブインディアンにも、「見たことの無い星が先祖たちを導いた」という伝承が残っているという。

公転軌道が地球と交差しているということは、コレだけ軌道が近いと姿が見えたときには何らかの引力や潮汐作用などの影響が地球や月に及ぶことになるかもしれない。

今は太陽の陰に隠れて見えないが、月には既に水が無いので「ノアの大洪水」のようなことは起きないと思われる。だが、再び地球に最接近したときはポールシフトや各地でプレートが動き出して大陸が移動するかもしれないのだ。

それに伴って世界中で火山が噴火したり巨大地震が頻発して大津波が発生する可能性など何らかの影響が起きる可能性も考えられる。最悪の場合は月が破壊され瓦礫が隕石として大量に降り注いだり、万が一の確率であるが惑星自体が地球に衝突することさえ考えられるのだ。

「ノアの大洪水」の時は誕生して間もない時期で、巨大彗星のように通過速度が速かったため月が完全に破壊されないで亀裂や穴が開いた程度で済んだ。その後、レアメタルの内核が地球の引力で表側の内部壁面に移動して穴をふさいだ。これが「月の海」と呼ばれる場所である。

その質量の重いレアメタルが地球から見える「月の海」に集まり、その影響で月は空洞化し重心が「月の海」に偏っているため、地球の重力によって表側しか見えないのです。つまり、月は天体として「既に死んでいる」といえます。

この惑星ヤハウェが、今やガス惑星ではなく地殻天体であるとわかった木星の大火山「クロノス」から出た後に、火星と木星の間に存在した地球の半分くらいの大きさの惑星(フェイトン)を破壊した。だから今は破壊された惑星の残骸と瓦礫で構成された小惑星帯があるのです。

破壊した惑星の瓦礫を引力で纏いながら火星に接近し、火星に破壊した惑星の瓦礫を多量の隕石のように叩き付けて火星の海や大気、それに多くの人間や動植物を含む多数の生命体と高度文明を奪ってしまった。

その後に地球に接近して「ノアの大洪水」を引き起こした。当時はマダ巨大彗星だったヤハウェは太陽系内を破壊したフェイトンの残骸を引き連れて暴れ周り、木星の衛星を数多く破壊してリングを形成させ、土星の衛星を破壊し土星のリングを形成させ、天王星に最接近してポールシフト起こさせて地軸を横倒しにさせ 衛星を破壊しリングを形成させた上に多数の衛星に傷をつけ、海王星にもリングを形成させた。

このリングはフェイトンの残骸が各惑星の引力に捕まったものもあるだろうが、他にも各惑星の衛星が破壊された残骸という可能性も高いのです。
元々は海王星の衛星だった冥王星を引力と潮汐作用で弾き飛ばし、横道面から傾いた超楕円軌道で公転するようにさせた。近年では 冥王星の同一軌道上に、冥王星を追いかけるような形で公転する惑星(へメラ)の存在も明らかになっている。

このヘメラも海王星の衛星だった可能性が高いだろう。何故、冥王星が「惑星の基準」から外れたかといえば、冥王星の外側に大きな惑星エリスが新たに発見されたからである。だから冥王星は矮惑星として降格したのです。

話を戻します。火星に大打撃を与えた後に、ヤハウェは破壊した惑星フェイトンの瓦礫を無数の衛星として引き連れながら地球に接近した。この多量の瓦礫衛星を最初に月へと叩きつけた。月の裏側に集中して存在するクレーター群は、このときのものである。

当時、巨大彗星ヤハウェが通過する方向を向いていた現在の月の裏側が地球の盾の役割を担ってくれたようで、地球に大量の瓦礫が叩き付けられることを防いでくれた。それ以外の瓦礫は地球に落下し、今でもアチコチで隕石孔として残っている。

恐竜を絶滅させたのは多くの隕石による津波や気候変動だけでなく、ヤハウェの引力と潮汐作用で月の地球側の近くが破壊され大量の水が放出したことで起きた大地が水没するほどの大洪水でした。

エジプトのピラミッドとスフィンクスも「ノアの大洪水」を経験した遺物であり、大洪水以前に存在した文明の名残りであると思われるが、超古代においてピラミッドが定説のような墓ではなく神殿だとすれば、日本の神社の狛犬のように反対側にもう1つスフィンクスが存在したことになる。

スフィンクスが現在のピラミッドから斜めにあるのは、もう1つのスフィンクスとの間に参道があった可能性が高いのである。その片方のスフィンクスは「ノアの大洪水」で失われてしまったのだろう。他のプラミッドにも2つのスフィンクスが存在した可能性が高い。

ヤハウェの接近と月が超接近したによる潮汐作用で地球はポールシフトを起こし、その影響力は地球内部の構造にも変化を起こし、マントルが相転移を起こし掻き回されたことで地球が膨張し始め、当時に1つであった巨大パンゲア大陸がプレートごとに移動を始めたことで大洪水の水が引いていった。

こうしたマントルの急変によって地球はプレートテクトニクスが働き始め、今の常識では考えられないほどの高速で移動し、現在のような地形に近い様相が形成された。

元々はアフリカ大陸の部位だったインドが移動していき古代ユーラシア大陸へと衝突した。その移動エネルギーが継続していってヒマラヤ山脈が形成された。ヒマラヤ山脈が、かつて海の底であり、アンモナイトなど海洋生物の化石が多く出土するというのも頷ける。

各地の山脈はプレート同士が衝突した場所とも言えるのだ。日本も同様に、日本アルプスの中央にフォッサマグナがあるが、これも古代日本がフォッサマグナで離れていたことを示している。これはヤハウェが超接近したときの時代とは違い、その後に誕生した巨大彗星メノラー(金星)が起こした大規模な地殻変動の影響だと思われる。

こうして、ヤハウェは最終的に今の位置に落ち着いたようなのです。近い将来、惑星ヤハウェが太陽の陰から顔を出して、多くのアマチュア天文家にも見えるようになれば、否応無くNASAは「新しい惑星を発見した」と言って公表するだろう。

一方で、紀元前1500年頃にモーセの紅海割れや預言者ヨシュアの時代に起きた天変地異は、惑星ヤハウェの接近が起こした現象ではなく メノラーの影響だと思われます。