はりきゅうマッサージサロン インファンシィ

はりきゅうマッサージサロン インファンシィ

“健康であれば美しい”

お客様お一人ずつのお悩みに向き合い
技術とアドバイスをもって健康的な美しさを得るお手伝いがしたい

それが、私たちインファンシィのテーマです

神奈川県横浜市にある


    整体とエステの店


  ”インファンシィ”です



   リラクゼーション骨盤矯正


  フェイシャル・ボディエステから

ブライダルエステもこなす、面白いお店です



ブログ内にて、キャンペーン情報や


    当日限定のお得な情報


豆知識なども発信していきますので


     宜しくお願いします!!





お店のホームページはこちら


http://infancy-salon.com/



お店のメニューはこちらひらめき電球


右矢印整体メニュー


右矢印フェイシャルメニュー



右矢印ボディメニュー



右矢印鍼灸メニュー



ブログ読者限定!! 右矢印お得な情報はこちら





ストレッチや筋トレ等


身体に関する事を知りたい方は右矢印こちら






Amebaでブログを始めよう!

 前回の「寝かしつけに使えるツボ」

の続きになります

 

 赤ん坊ってなんで

眠いのに寝ないで泣くの?

 

って思った事はありませんか?

私も、よく思うのですが

眠りに落ちる瞬間に対して

怖くなってしまう

 

と、いう説があるそうですね

どうやってそれを証明するのか

さっぱりわかりませんが

親としては困ったものです

 

では、あと一息なのに!

と、いう時に使える技をご紹介します

ポイントとしては

・おでこから眉間の中央にかけて

 極々そっと撫でさする

・急に動く事もあるので、指先や爪が

 目に入らない様に注意する

 

 泣いてぐずって暴れている時は

危険なのでやめましょうね

うまくいくと、開いていた目が

自然と閉じていき、呼吸が穏やかになります

 

ツボの名前としては

「 印堂 」 

鼻づまりなどの鼻疾患

使われたりしますが

精神安定、うつ病などにも使われるので

そちらの効果が良いのかと

 

皆さんも試してみて下さいね

ではではパー

 

 

 

もう少しで下の息子が8か月になりますが

乳幼児をかかえる親御さん達に

共通する悩みと言えばやはり

「寝かしつけ」

ではないでしょうか?

 

我が家でも悩みの種ではありますが

中々の確率で成功に至っているツボを

今回は、ご紹介しますねパー

 

具体的なツボの名前を挙げるのも

良いのですが

語りだすと長くなりそうなので

まずは、下の図をご覧下さい

赤い丸の部分がツボになりますが

左右の肩甲骨の間の真ん中辺りのエリアを

狙う感じになります

乳幼児の体でキッチリと場所を探すのは

至難の業なので、大体の位置で大丈夫です

 

背中をトントンして寝かしつける時や

お風呂に入ってシャワーを当てる際に

このエリアを意識してみましょう

軽くさすってあげたり

手を当てて温めるのも効果的

 

次回は、あと一息で寝そうなのにあせる

という時に使えるツボをご紹介しますね

 

ではではパー

 

 

 

 

 

来店される方たちが

お悩みの症状と言えば

肩こりか腰痛がほとんどですが

よく相談の中で皆さんが口にするのが

「座ってるだけなのに腰が痛くなる」

「立ちっぱなしじゃないのに痛む」

↑この二つは、よく聞きます

 

手っ取り早く、結論から言うと

座ってる姿勢自体

腰の関節に負担がかかる笑い泣き

と、言う事

 

特に、腰を反らすと痛む人は

この傾向が強く出やすくなります

これは、筋肉というより

関節から来る腰痛の可能性が高い為で

 

例えば…

姿勢良く立っている状態

腰の関節にかかる負担を100とした時

 

姿勢良く座っている状態で

負担は140まで上がり

 

さらに、事務作業などで

軽く前かがみになって座っている時

負担は180まで跳ね上がりますアップ

 

なので、座っている状態が長い人ほど

腰の関節に負担がかかりすぎて

腰痛の原因になってしまうのです

 

 

で、その対処法は?と、言うと

・長時間同じ姿勢にならない様に動かす

 例) 一時間に一度は席を立ち、動かす

・前屈みになりすぎない

 例) ディスプレイの位置を調節する

・下記のストレッチをこまめに行う

 

※腰や股関節に強い痛みが出る

  ストレッチ中に痺れが出る人は

  ストレッチを行わず、整形外科などを

  受診しましょう

 

<ストレッチの基本>

・伸ばす時は、痛くない程度

・ゆっくり息を吐きながら伸ばす

・よく伸びてるな~と感じるとこで止め

 それ以上、伸ばしすぎない

・一回に伸ばす時間は、約30秒

 

~殿筋のストレッチ~

 座ったまま、脚を組み

背筋を伸ばしたまま

お腹をふくらはぎに近づける様にかがめる

 

~ふとももの裏側のストレッチ~

椅子や台などの段差に

つま先を立てた状態でのせ

背筋を伸ばし、上半身を前に倒し

体重をかけていく

※膝に不安がある方は

 軽く膝を曲げた状態で行いましょう

 

しっかりとした対策を立てるには

もっとやらなければいけない事が

たくさんありますが

まずは、職場でも簡単に出来る

二つのストレッチを習慣づけてみましょう

 

 

ではではパー

 

 

 

 

 

  もう日にちが過ぎてしまった内容ですが

先日、4月23日は

「サンジョルディの日」とされていて

ユネスコから「世界本の日」

制定されていたり

発祥のスペインでは男女が

赤いバラを贈りあったり

本を贈ったりする風習があるそうで

我が家では、不定期ではあるものの

思い出した時にですが

夫婦で本を贈りあったりしてます

 

今年、妻から贈られた本は

普段から、よく料理をしている私に…

ふむふむ、レパートリーを

増やすように、との事?

 

 と、いうわけで私からは

妻は爆笑してくれたので

上手くいったかと(笑)

 

 私は、施術中にお客様と

食べ物の話や料理の話を

している事が多いのですが

今後は、ちょっとだけ

ネタが増えるかもしれません音譜

 

ではではパー

 お店にいらっしゃる方達で

肩こりが無い人は全体の…

 

2%くらいでしょうか?

 

と、言うくらい肩こりは

とても多い症状ですね

 

そんな方達に、私はよく

こんな質問をします

 

「腕、ちゃんとあがりますか?」

 

大抵の人は、この質問に対して

 

「あがりますよ?」

 

と、答えながら

腕をあげてくれるのですが

かなりの割合で、

ちゃんとあがっていませんあせる

 

人の関節は、動く角度が決まっていて

この決められた角度に足りない場合

何かしらの異常が起こっていたりします

 

でも、その以上は気づかない間に

起こっている事が多く

知らぬ間に症状が進んでいる事も…

 

例えば

バンザイをする様に

腕を上にあげた時

・肘はちゃんと伸びていますか?

・腕は耳についていますか?

・腕は地面から垂直に伸びていますか?

 

もう一つ

両肘同士と両方の手の平の小指同士を

くっつけてみましょう

くっつかなかった方は

早々にアウト!

このままの状態で腕をあげていき

肘が鼻の高さ以上にあがればOK

 

ちなみに、私は肘が

おでこまであがります(自慢)

 

人の自覚症状は

その人の一番つらい症状から始まり

二番目三番目の症状に関しては

気づかない場合も多々あります

 

腕をあげたり動かしても痛くない

=異常は無い…

わけでは無いのが怖いところですね

 

皆さんも鏡の前で試してみて下さい

面白いものが見られるかもしれません

 

 

ではではパー

前回の

「対処法の違う二つの頭痛の続き」

でお話しした

知っておきたい危険な頭痛の続きで

今回は、脳からおこる

危険な頭痛の見分け方です

 

よく知られている危険な頭痛と言えば

「後頭部をバットで殴られた様な強い痛み」

で有名な

「クモ膜下出血」

が挙げられますが

とても強い痛みなので

即、病院へ…となるのが普通ですが

 

これには、前兆として

そこまでひどくない頭痛が起こる事があり

この時、頭痛だけではなく

・物が二重に見える

・片方だけ瞳孔が開く

 (黒目が大きくなる)

などの症状が起こります

 

他に、頭痛を伴う危険な症状として

・脳梗塞

・脳出血

・脳腫瘍

などがありますが

 

それぞれの特徴として挙げていくと

かなり細かくなってしまうので

ざっくりと見分け方を挙げていくと

・顔の半分だけが崩れる様に垂れる

・体の半分に しびれが出る

(例:両腕を前に伸ばすと

    片方だけ落ちてきてしまう)

・ろれつが回らなくなる

・視野が欠ける

・まともに歩けない様な めまい

・突然、吐いてしまう

・毎朝、頭痛が起こり徐々にひどくなる

 

などが挙げられます

特に、特徴的な症状として

Face (顔に表れる)

Arm (半身の痺れを調べるテストで

      腕を挙げる事から)

Speech (うまく喋れなくなる)

の頭文字に

一刻も早く診断を受ける必要性が

ある事から

Time (時間) を足して

「FAST(早い)」 

と覚えてみて下さい

 

本人は気づかなくても

周りにいる人が気づく事も

よくあります

「症状がすぐ消えたから安心」

ともいかないのが

脳に関連する症状の怖い所ですあせる

症状に心当たりのある方は

まずは一度、専門医への受診を

お勧めします

 

ではではパー

 

先週に引き続き

頭痛のお話しをします

 

前回は、「緊張型頭痛と片頭痛」について

その違いと対処法をお話ししましたが

今回は、

「知っておきたい危険な頭痛」

について、お話ししましょう

 

危険な頭痛に関して

原因となる可能性があるのが

「目」「脳」です

 

まず、「目」に関しての症状として

「緑内障」が挙げられます

失明原因で最多の病気で

徐々に視野が狭くなるのが特徴ですが

急激に発症した場合

目の痛み、強い頭痛や吐き気をもよおす事があります

 

リスクが高くなる要因として

・血縁者に緑内障の人がいる。(遺伝性要因)

・加齢(40歳以上)

・強度の近視

低体温

冷え性

低血圧

・頭痛持ち

などがあります

 

通常では、徐々に症状が進む為

自覚しないまま進行してしまい

いつの間にか視野の半分が

無くなってしまう事もあせる

 

定期的な検診を受ける事が

一番の予防となるので

気になる方はまず

お医者さんに相談してみましょう

 

脳に関係する頭痛に関しては

かなり長くなりそうなので

今回は、これで終わりにして

来週、また続きをお話ししますね

 

ではではパー

来店されるお客様から

よく受ける相談の一つに

「頭の痛み」 があります

 

頭痛の種類によって

対処法は異なり

場合によっては

余計に悪化させてしまう事も

 

しょっちゅう頭痛になってしまう方も

二種類が混在していて

毎回、同じ原因とは限らない場合もあり

余計に混乱してしまうのと共に

頭痛の中には急を要する

危険な頭痛もあるので要注意

 

今日は、よくある二種類の頭痛について

お話ししましょう

 

まず一つが 「緊張型頭痛」

(筋収縮性頭痛)

これは、特に多い症状で

いわゆる肩こりなどの

筋肉の緊張から起こりやすい痛み

 

主な症状として…

・締め付けられるような鈍痛

・体を動かす事でまぎれる

 

対処法としては…

・温める

・動かす、揉みほぐす

↑これがメインになります

なので

お風呂に入ったり、ストレッチをしたり

インファンシィに来て施術を受ける

↑ここ重要ですw

症状としては、ポピュラーなもので

対処法も一般的なものですね

 

 

そして、もう一つの頭痛が

「片頭痛」

よく聞く名前なので

知っている方も多い割には

対処法を間違ってしまうケースが多く

症状も重くなるケースがあるので

特に知っておきたい症状ですね

 

症状としては…

・脈打つ様な激しい痛み

・必ずしも片側に出るとは限らない

・人によっては前駆症状

 (頭痛の前に出る症状)として

 目の前がチカチカと光る事がある

・頭を振ったり、体を動かすと

 余計に痛くなる

 

対処法としては…

・痛む所を冷やす

・もしくは、圧迫する

・光や大きな音などの刺激を避ける

・あまり動かず安静にしておく

 

などが挙げられ

緊張型と比べると特徴的な症状が多く

対処法も逆になる為

どちらの頭痛なのかの判断が

とても大事になります

 

精神的な原因でも頭痛につながり

また、頭痛によってさらに

ストレスが溜まってしまう事も多い割には

軽視されがちで、諦められやすい頭痛

知識をつけていくだけで

すぐに出来る対処法もたくさんあります

 

来週は、頭痛の中でも

特に急を要する危険な頭痛について

お話ししますね

 

ではではパー

 

 

 

 

以前から、よくある質問の中でも

特に、女性からのお悩みで

「手首の親指側が痛む」

というのが多くあります

 

ここ数年で、スマホスマホの普及もあり

増えているようですね

 

これは、手の中でも特に

親指をよく使う方に多く

他には…

・妊娠、出産後

・中高年になり、筋力の衰えが出る頃

なども考えられます

 

心当たりのある方は

以下のテストをしてみましょう

 

・まずは、親指を中に握って

・小指側に倒す

この時に手首の

この辺に痛みが出るのなら要注意

基本的には「使い過ぎ」

が原因なので、まずは

休ませる事が大事

 

なのですが、なにぶん

手首なので、普段からよく

使ってしまう為、慢性化しやすく

なかなか完治しにくいのが難点

 

特に、普段の使い方が重要なので

物を持つ時や、主婦の方なら

フライパンを持つ時など

↓こう持つよりも

↓こう持ちましょう

手首を上に向けて持つ事で

傷めやすい部分を使わず

より丈夫な筋肉を使う事が出来ます

たったこれだけの事でも

負担が減り、より治りやすくなるので

覚えておいて下さい

 

この症状について

もっと知りたい方は

「ドケルバン病」

で調べてみるか

スタッフまでご相談下さい

 

ではではパー

 

 

 

 

 

こんにちは衞藤です。

 

たくさんの方にに育てていただき、支えていただき、

根岸駅前で14年目のインファンシィ。

 

自信をもって言えること。それは、

 

インファンシィの整体・鍼灸は「本物」です。

 

流行にただ流されることなく、

気休めのリラクゼーションに留まることなく、

 

常に「本物」の

技術とおもてなしで

結果にこだわり

からだとこころの元気をお約束します。

 

13年前に初めて門をたたいた私が、

入社して最初に感じたこと。

今もしっかり受け継がれていること。

 

インファンシィの整体・鍼灸は「本物」です。

 

2回言っちゃった。

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
in-fancy ~インファンシィ~
infancy-salon.com
住所:〒 235-0007
神奈川県横浜市磯子区西町15-7 ミオカステーロ横浜根岸2F
営業時間 10:00~21:00(最終受付20:00まで)
TEL:045-753-6007
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



引用元:【横浜 根岸駅前】「本物」の整体・鍼灸をお探しなら