-
中瀬大神(寒川町一之宮)
…る「中瀬大神(寒川町一之宮)」。景観寺は、天平年間(729~749)・開山は行基と伝えられる古刹で、建立と同時期に寺の鎮守として創建されたと…
-
時宗総本山「遊行寺」の「地蔵堂」
藤沢宿発祥の地に開山700年の寺歴をもつ時宗総本山の「藤沢山無量光院清浄光寺」は鎮座している。時宗の呑海上人が正中2年(1325)に廃寺を…
-
(Re)日本の神社仏閣1 中尊寺
…です。 中尊寺は天台宗のお寺で、850年に比叡山延暦寺の慈覚大師円仁が開山しました。14世紀ごろの火災で多くが焼失したようですが、国宝建造物…
-
リベンジ奈良ひとり旅・・その1
…ました。この御影堂には国宝の鑑真像が。通常非公開の代わりに身代わり像が開山堂に御座りです。こんな土塀がありました。なんか奈良のお寺って土塀が…
-
廣度院(こうどいん)
…8祖・聖聡(しょうそう)が増上寺(ぞうじょうじ、当時は現・千代田区)を開山した際に別に一院を建立し、隠棲の寺となったのが始まりと伝えられてい…
-
湖東三山・金剛輪寺@滋賀県愛知郡愛荘町 2024年10月13日
…金剛輪寺(こんごうりんじ)は、8世紀前半頃に聖武天皇の勅願により行基が開山したと言われています。 鎌倉時代には天台寺院として隆盛を極めました…
-
真言宗醍醐派 別格本山【海照山 品川寺】
…聖観音さまです。 創建は大同年間(806~810)、弘法大師空海による開山と伝わり、ご本尊である水月観音を、この地の領主であった品河氏に、授…
-
金剛寺(大阪36薬師 河内)
…金剛寺は、真言宗御室派の大本山で、創建は天平年間(729~748年)、開山は行基・開基は聖武天皇ということです。お寺全体のご本尊は、国宝の大…
-
京都 紅葉100シリーズ 等持院 NO.83
…命館大学の衣笠キャンパスのちょうど裏にあるお寺で、1341年足利尊氏が開山し、その2年後の1343年に現在の場所に移された。彼の死後、足利家…
-
6/47 山形県を旅する
…。夏にはトレッキングや高原散策が楽しめます。 山寺(立石寺) 立石寺の開山堂と納経堂 山形市近郊に位置する山寺は、俳句の詩人・松尾芭蕉が訪れ…
-
今日は聖一国師円爾遷化の日
…,無準師範の法をつぎ,仁治二年1241帰国。九条道家にまねかれ東福寺の開山となり,朝廷や北条時頼らの帰依をうけた。寿福寺、建仁寺に歴住し後、…
-
時宗総本山「遊行寺」 歴代上人御廟所を参る!!
…時宗総本山「遊行寺」本堂の背後に「歴代上人御廟所」はある。中央正面に「開山塔」、左右に歴代上人の墓塔が整然と並んでおり近寄ってみるとどこか重…
-
藤沢宿発祥の地に開山700年の時宗総本山「遊行寺」の威容!!
藤沢宿発祥の地に開山700年の寺歴をもつ時宗総本山の「藤沢山無量光院清浄光寺」は鎮座している。時宗の上人が呑海上人が正中2年(1325)に…
-
京都府京都市 佛光寺
…の本山寺院。元応2年(1320)に了源上人が創建し、興正寺として山科に開山していますが、寺伝では親鸞聖人が創建した興隆正法寺が、その源流であ…
-
日石寺
…が開いたと伝えられています。大岩川の岩に本尊である不動明王像を彫刻し、開山したといわれています。 不動明王像の左右には矜羯羅(こんがら)童子…
-
山手線一周 5回 目白~新宿
…る目黒・目青・目黄不動尊は山手線沿いにあるのかな ? 南蔵院 室町時代開山の古いお寺です 3代将軍家光が度々訪れていたという 記録があるそう…
-
藤沢市本町に浄土宗寺院「風早山真源寺」
…寺」は鎮座している。創建は安永元年(1772)空寂が常光寺の末寺として開山した。本尊は阿弥陀如来である。文政3年(1820年)にこの寺から出…
-
源頼朝が勧請した「三嶋山瑞光密寺感応院」
…われる真言宗寺院「三嶋山瑞光密寺感応院」は鎮座している。開基は源実朝、開山は道教である。創建は建保6年(1218)で800年の寺歴を有する藤…
-
魚沼をウロウロ
…に開かれた赤城山西福寺。多くの人をひきつける理由は、本堂の隣に位置する開山堂内外に施された石川雲蝶の彫刻、絵画、漆喰細工です。幕末の名匠、日…
-
京都 紅葉100シリーズ 隠れ紅葉の名所妙覚寺 NO.78
…野妙覚(おのみょうかく)の外護を受けて四条大宮の妙覚の邸宅に日像上人を開山に仰ぎ...