-
徳島市立考古資料館何でもかんでも値上げ値上げの世の中。遊興費も例外ではありません。お金の掛からん遊び場を調べてたところ偶然見つけたのが、表題の徳島市立考古資料館です。入館料は無料。徳島市はどういう訳か遺跡の宝庫で、特に縄文時代から古墳時代(大和時代の前)までの出土品が多いのが特徴です。現在でも公共工事をする前には発…2025/06/05 00:04 https://ameblo.jp/mr-degree/entry-12887332043.html
-
今日の道ばた 茅野遺跡昨日今日と、耳飾り館にこもって土師器の観察。 縄文専門館には似つかわしくないかな。 昼休みには茅野遺跡を散策。トチノキの幼木。 いまさら。 とってつけたように植えられたもの。 僕が生きているうちには、実をつけそうもないな。2025/06/04 23:22 http://blog.livedoor.jp/archaeoring/archives/52638057.html
-
ブラアラキSP~飛鳥編~ (2)この前のブラアラキ遠征の初日5月31日(土)の続き 飛鳥資料館から車で約3分飛鳥坐神社 所在地:奈良県高市郡明日香村飛鳥神奈備創建:不明 読み方は「あすかにいますじんじゃ」 創建年は不明だけども、927年の神社名簿にも社名が載る程の古社 鳥居 社号標 鳥居先の石段 この石段を昇り、右折すると拝殿 …2025/06/04 22:18 https://ameblo.jp/ark51/entry-12907872808.html
-
大福の水曜日今日は青い空のCOCOちく大地方・奈良・・・我が家のシンボルツリー「山法師ホンコンエンシス・月光」今年も、綺麗な色で咲き始めました紫陽花は、全く蕾のない種もありますが今年は、柏葉紫陽花、渦巻き紫陽花、ダンスパーティ等がたくさん咲き始めましたさて、室内では今日も元気な大福がスマイルエッグ遊び走る走る(…2025/06/04 22:08 http://mokopyon819.blog.fc2.com/blog-entry-6818.html
-
【仰天】古代エジプトのミイラが教える、香りの秘密???「古代エジプト」展が六本木で開幕! 彫刻や宝飾品からミイラまで、森アーツセンターギャラリーにブルックリン博物館所蔵の名品約150点が集う - Tokyo Art Beat 「古代エジプト」展が六本木で開幕! 彫刻や宝飾品からミイラまで、森アーツセンターギャラリーにブルックリン博物館所蔵の名品約15…2025/06/04 22:00 https://asian-oyaji.com/archives/26970396.html
-
深夜特急6(再読)今月2冊目の本を読み終えました。今回は本棚からのセレクトで「深夜特急6」沢木耕太郎・著・新潮文庫です。深夜特急は1巻から6巻まであって、今日読み終えたのはその最終巻。著者の沢木氏は現在77歳で、彼が26歳の頃にアジアから西へと路線バスで旅したエッセイで、決して裕福な旅行者ではなく、泊まる所は安宿、…2025/06/04 21:37 http://kitsuneaya.blog.fc2.com/blog-entry-1224.html
-
姉川クリーク6月2日 このクリークは、神埼市神崎町姉川に位置しています。姉川城跡の近くなので駐車スペースが狭いです。「佐賀平野の東部を流れる中地江川左岸に所在する中世後期の城館跡。土豪氏の居城とされる。網の目状に水路を張り巡らせ、独特な形態を持つ貴重な遺跡。」1ヶ月前に試釣した時には、入食いでしたが今日は、どう…2025/06/04 20:39 http://blog.livedoor.jp/sunday_hera/archives/32243661.html
-
姉川クリーク6月2日 このクリークは、神埼市神崎町姉川に位置しています。姉川城跡の近くなので駐車スペースが狭いです。「佐賀平野の東部を流れる中地江川左岸に所在する中世後期の城館跡。土豪氏の居城とされる。網の目状に水路を張り巡らせ、独特な形態を持つ貴重な遺跡。」1ヶ月前に試釣した時には、入食いでしたが今日は、どう…2025/06/04 20:39 http://blog.livedoor.jp/sunday_hera/archives/32243661.html
-
古代米ってどんなお米?豆知識…じゃなくて米知識某月某日ここっとさん黒米のんまさに目覚める いままで黒米をここまでんまいと思ったことなかったんですが これはマジんまい 正確に言えば 金賞健康米(北海道産白米ゆめぴりか)国産黒米玄米(新潟県産) の3つがブレンドされているのですが。 黒米が美味しいのかそれともブレンドが絶妙なのか。 ん~、たぶんど…2025/06/04 19:30 https://ameblo.jp/france-lifestyle2/entry-12906998288.html
-
ナスカの地上絵がピンチ?ペルー政府が保護地域を半分に縮小すると発表ペルー政府は、ナスカの地上絵を含む保護区の面積を縮小させると発表し、考古学者や環境保護団体らが反発している。 ナスカ保護区の面積が約半分に ペルー文化省は5月30日、ナスカ保護区の面積を約5600平方キロメートルから約3200平方キロメートルに縮小することを決定した。 同省によれば、この決定は20年…2025/06/04 19:05 https://switch-news.com/politics/post-122218/
-
吉野ケ里遺跡吉野ケ里遺跡には、20年ぶりとなった。以前来たときには、吉野ケ里ブームもまだ続いており、それこそむき出しの「環壕集落」に迫力を感じたものだ。今は、近代的な施設などの整備が進み、展示にも工夫がなされている。広大な敷地をバスが巡回する。2025/06/04 16:27 http://citywatch.exblog.jp/37987681/
-
(∪・ω・)ドラクエΧ♪バージョン7.4バレあり(注意)新しい世界に出発!!めぐヤと猫シッポにリボンをつけた子はリアルでは見たことない タイトル通りバージョン7.4に突入記事の一番上の写真が新着記事の時にアイコン表示されるんで無関係なヤーの写真を乗せた 週課でジャーミイがかぶったんでシン君と行ってきたんやけど報告したら受けてなかったことに気づいた違うの受けてたわーシン君の…2025/06/04 16:09 https://ameblo.jp/xxdandelionxx030/entry-12908198043.html
-
【刮目天の古代史】纏向勝山古墳の被葬者は?!(^_-)-☆いつも応援ありがとうございます。よろしければポチっとお願いします( ^)o(^ ) #前回掲載した「【刮目天の古代史】土器編年の歴年代との対応は事実で検証された仮説から分かる(^_-)-☆」の議論のつづきです。纏向遺跡にお詳しい方が、勝山古墳の土器は庄内3新相であると再度主張されたので、ネットで…2025/06/04 16:08 https://katumoku10.hatenablog.com/entry/2025/06/04/160835
-
本日おすすめ映画レビュー「ジェイソン・ボーン」「ギフテッド」「超高速参勤交代」 プロジェクター大活躍「遺跡百科」「昨日がなければ明日もない」「ラストレシピ」どーも、ひかのすけ台湾(@pirika1028)です☆おはよう台北〓 今日も朝ランと一緒にブログ更新中!日本時間の朝7時にお届けする予定です♪ちなみに、ケチっ夫(プ)が旅先で見つけた風景やレアな食べ物はPHOTO ACサイトで公開中〜〓️いつかの・なにかの意外な時に役立つ〓️無料でDLできる写真素…2025/06/04 16:00 http://taiwanhikanosuke.seesaa.net/article/462681518.html
-
広島県の厄除け神社で最強&有名スポット3選!ご利益内容も知って運気UPしよう!歴史的な遺跡が数多く残る広島県には、約2,400社の神社があります。 この中から最強の厄除け神社を探し出すのは苦難の業ですよね。 そこで今回は、広島県でおすすめの最強厄除神社を3つご紹介! この記事で分かること 広島県でおすすめの最強厄除け神社は? 参拝時間やアクセス方法は? 広島県の厄除け神社は…2025/06/04 16:00 https://yakuyoke-jinja.jp/hiroshima-yakuyoke-jinja/
-
岐阜~福井 山城めぐりの旅 5日目-2一乗谷朝倉氏遺跡 ここは大河ドラマ「麒麟がくる」の頃、ブラタモリや英雄たちの選択などでよく出てた所です。織田信長に負けた朝倉氏の治めていた地域ですね。 マネキンではありません。 オープン便所。 右に将棋盤がありますが、将棋の駒も出土してるらしく、昔はもっと種類があったらしい。 かわいいお嬢さんもい…2025/06/04 14:37 https://ameblo.jp/comearound1729/entry-12907972042.html
-
弥都波能売命と和久産巣日神の正体弥都波能売神 出典:八百万の神の浮世絵師 持田大輔 駿河の国の開拓と伊豆諸島の開拓 登呂遺跡:饒速日と秦氏 瀬織津姫神社のご祭神の特定 弥都波能売命と岡象女命 弥都波能売命と岡象女命を祀る神社 瀬織津姫関連神社 (静岡市) 和久産巣日神と稚産霊の正体 和久産巣日神と稚産霊を祀る神社 黄泉平坂と菊理…2025/06/04 12:55 https://tukishiro-art-lab.hatenablog.com/entry/haniyasume
-
核・戦争のない世界!!(転送歓迎) NPO化学兵器被害者支援日中未来平和基金総会記念講演 「大久野島の毒ガス工場遺跡が語る戦争の被害と加害 」 講師:山内 正之 さん(毒ガス島歴史研究所 事務局長) 日時:2025年6月7日(土)14:00~15:00 会場:連合会館401会議室(東京都千代田区神田駿河台3-2-1…
-
資さんうどん(2025年GW振り返り15)吉野ケ里遺跡を終えたら昼食へ。九州に来たんだから資さんうどんを食べよう!北九州のソウルフード資さんうどんは2024年に関東にもやってきたが、連日並んでいるらしい私も食べたいけど、わざわざ行って並ぶのは面倒。九州まで来れば並ばずとも食べれるだろうと、思ったら…さすがランチタイム10分待った。 全体的…2025/06/04 07:50 https://illust-wp.com/murmur20250604
-
アルハンブラ宮殿:アルカサバ(Alcazaba)からの眺め編美しいヘネラリフェから林の中を通る道を降りてゆくと、アルハンブラの中で最も古く、当時は軍事要塞の役割を果たしたアルカサバ(Alcazaba)に到着します。 兵士たちの駐屯地となったこの地は、今では写真のような住居の跡や軍事施設の跡などを見ることができます。ムハンマド1世(13世紀)の時代に作られたこ…2025/06/04 01:59 http://artalley.exblog.jp/33754743/