-
「ジンジャー」
和名・【花縮紗】(ハナシュクシャ) <ショウガ科> 常緑多年草 8~9月頃 畑地にて
-
秋の多年草・宿根草販売スタート
秋の多年草・宿根草の販売をスタートさせていきます。早いものは3月頃から、4月頃から5月頃にかけては多くのものが咲いてきますが、花つきになれる…
-
楽書き雑記「秋の訪れ=オミナエシとタカサゴユリ」
…あるオミナエシが咲き、秋のユリともいえるタカサゴユリが開いています。 多年草のオミナエシは毎年何本かが顔を出すのに暑さが強すぎたせいか、今年…
-
この花の名前は「カンガルーの足」
…花です。 -5度の寒波には弱い花という事ですが、 気をつけて育てれば、多年草でどんどん育つとのこと。 今回も、話題になる植物を見つける事がで…
-
挿し木のバラ☆夏の庭の多年草
今日は、私のスマホにやたら「きのう何食べた?」の記事が載ってきます。内野聖陽さんの話とか西島秀俊さんの話とかどうしたのかな?みんなのスマホ…
-
ヒルガオ(昼顔)
…本では北海道~九州の山野の、日当たりの良い草原や路傍等に生育する、蔓性多年草です。地中に白い地下茎を伸ばして増殖。葉は互生し、長さ5~10c…
-
ワタスゲ~風に揺れる綿毛
…く見ることができた撮影場所:尾瀬ヶ原高山帯から亜高山帯の高層湿原に住む多年草草丈は40センチほど根からたくさんの株がまとまって伸びて大株をつ…
-
8月の花 その18 カノコユリ
8月の花18回目の掲載はカノコユリです カノコユリはユリ科ユリ属の多年草で、ドヨウユリやタナバタユリとも呼ばれます本日掲載した写真は、OL…
-
奥塩原にて R6.6.5
…はトケンランでした。初めて見ることができました。ラン科サイハイラン属の多年草です。 葉は根茎から2個出ます。 木漏れ日が差して コケイランも…
-
ヤブマオ (籔苧麻・籔真麻)
…道~九州の、山地~平地の林縁や草地等に普通に生育する茎高1-1.2mの多年草です。葉は対生し、長さ10-15cmの卵状長楕円~卵形で、先は尾…
-
ルイヨウボタン~群落
…萼片で花弁は中央に小さく纏まっている撮影場所:尾瀬ヶ原山地の林内に住む多年草草丈は60センチほど葉は長楕円形でときに2~3裂する茎頂に集散花…
-
「アカバナ」
【赤花】 <アカバナ科> 多年草 8~9月頃 休耕田にて 「赤花」の<白花>がありました
-
今日はパイナップルの日
…イナップル(pineapple)は、熱帯アメリカ原産のパイナップル科の多年草。 また、その肥大した果実を指す言葉です。 単にパインと略して呼…
-
牧野植物 ミソハギ 8月 2024年
…(禊萩)は、本州、四国、九州や朝鮮半島などに分布し、田畑のあぜに生える多年草。 [ミソハギ科] 花期7月~9月※写真は、「ミソハギ(禊萩)」…
-
鉢植えのアガパンサス(1)「スーパーブルー」
アガパンサスは南アフリカ原産で、ユリ科の多年草です。ギリシャ語のAgape(愛)とAnthus(花)の2語からなる、「愛の花」の意味です。…
-
モミジアオイ
紅葉葵 アオイ科の多年草 別名紅蜀葵 アメリカ南部原産 です
-
なぜかパイナップルは、(株)ドール製の物を買っていますね?・・(^_-)-☆
…り認定・登録された。パイナップルは、熱帯アメリカ原産のパイナップル科の多年草である。和名は鳳梨(ほうり)。パイナップルの名前は、形が松かさ(…
-
ヤマクワガタ~紫色のライン
…花弁に紫色のラインが伸びて可愛い撮影場所:尾瀬ヶ原標高の高い山地に住む多年草草丈は15センチほどクワガタソウに似るが丈が低く茎は分岐して地に…
-
「ミヤコグサ」
【都 草】 別名・「烏帽子草」 <マメ科> 多年草 5~10月頃 近所の公園にて こんな色の花もありました
-
「ソクズ」
…】 別名・「草接骨木(クサニワトコ)」 <スイカズラ科> 多年草 7~8月頃 里山周辺 花の中の黄色い物は「蜜」を分泌する「腺体…