-
ちょっとずつ近づいてる春~2025年3月16日の出来事その1この日は少し大回りのお散歩。ここの田んぼの雪はまだいっぱいあったよ。 ずっと田んぼ。道路脇の雪はなくなったよ。 用水路、出てきたね。 ここはどうかな? ふむふむ…。 この日も、みずたまり凍ってた! いつものお手紙スポット。ここはもう雪ないよ。 僕もお返事(マーキング)。 この空き地は雪寄せの場所に…2025/04/12 13:57 https://ameblo.jp/guuguugaako/entry-12893582995.html
-
今週の野菜とわが家の菜園 ~4月〔2〕回目★ 今週の野菜とわが家の菜園 ★ ホウレン草、キャベツ、人参 新玉ネギ、赤玉ネギ、ネギ 新玉ネギ以外は“季節のおまかせセット”です 《ホウレン草》 これくらいに程よくトウ立ちしたホウレン草の茎は ポクポクして歯ごたえよく食べられます 《ネギ》 根が出かけてます ぜひプランターか庭に植えてください …
-
柿のつぼみ柿の木に芽が出てきたと思ったのは、そんなに前のことじゃない。しかしあっと言う間に生い茂って、気がついたらつぼみも!2025/04/11 20:50 https://ameblo.jp/yama-miru-hibi/entry-12893353588.html
-
藤の成長が早い蔓植物だからかな?藤の成長が早いです。なんかもちゃもちゃになってきました。植え替えする時困りそう。。。でも葉っぱがたくさん出てきてくれて嬉しい♬こちらに残す予定の1株はのびのび育ってます。柿の木3株も葉が出てきましたね。夫がGWに福島の庭に植え替えるのは早すぎるのではと心配しています。植えてくるの…2025/04/11 20:23 https://tototon2022.blogspot.com/2025/04/blog-post_11.html
-
04月10日 お買い物しに出かける。04月10日 朝霞方向 今日のお天気は曇り→晴れ→曇り→雨。お昼すぎは日差しもあり風もやや強め。夜は雨が降り始めました。 最高気温が23℃ぐらいあって日差しもあるので歩くと暑いぐらい。また、一番気温が上がった時間帯で掛けたんだよね。 04月10日 柿の木坂通路近くの桜買い物に出かけたのはお昼すぎ。…
-
日差しの下の逞しい春!ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。「外は暑いなぁ〜〜」と言いつつ午前中にやって来た生徒さんのレッスンが終わってから庭に出てみました。輝く日差しの下、昨日と比べてもググン!と元気な植物たち。恵の雨の日も、休息の曇りの日も今日のようにたっぷり降り注ぐ晴れの日も時には、嵐の…2025/04/09 15:23 http://mintnomori.blog.fc2.com/blog-entry-2700.html
-
フェミニンウォッシュ 明日 わたしは柿の木にのぼるデリケートゾーンのpH値(3.8〜4.5)に合わせた弱酸性の泡ソープです。肌に優しい植物由来成分、洗浄成分を配合。なめらかな泡がデリケートゾーンに溜まった汚れを包み込み、肌を整え、乾燥を防ぎながら、さっぱりと洗い上げます。しっとりするのにベタつかない 少し乾燥感があったので、フェミニンウォッシュと一…2025/04/06 14:33 https://online-reviews.net/96817
-
株価急落2025,3時系列的には前記事の続き。家まで戻るとどこから出てきたかチビが寄ってくる。そして夕方のハイテンションでいつもの柿の木に駆け上がる。もちろん執事も木の下まで行く。と駆け抜ける一陣の白い風(ただしやや茶色)どうやら早めにスタンバイしようとしたフクちゃんが執事の姿を認め逃げたようだ。親でもない…2025/04/05 21:00 https://kinoborineko.blog.fc2.com/blog-entry-3681.html
-
若葉と花に包まれておはようございます、店長ノムラです。寒暖の差が大きく不安定な天気が続きました。しかし週末になって春の気配が濃くなってきました。目立ちませんが月桂樹の小さな蕾が膨らんできて、柔らかそうなサンショの若葉が伸びてきています。ブルーベリーにもたくさんの花がついています。サクランボの木には白い花や蕾がいっぱい…2025/04/05 06:27 http://nomuragolf.blog39.fc2.com/blog-entry-4359.html
-
今日の収穫 ヨモギ畑と庭でヨモギ摘みをしました。今年もヨモギ餅を子どもや孫たちと作れたらと思っています。畑では、畑の南端に自生しています庭では柿の木のマイヤーレモンの木の間に連れ合いが元気な時に、畑から移植してきたものです。今日採れるものはできるだけ採ったつもりですが、これだけでは足りないかな。
-
晴天北風に負けて早々にウォーキングから 帰ってきました 家の庭は北風もなく おもむろに見上げてみると 驚くほど美しい空 そういえば途中御嶽山が綺麗に見えてたっけ 空気が綺麗なんでしょうね はす向かいの施設の桜がほぼ満開 うちの柿の木越しが上の画像です 春ですよ こんな日に家にいるのはもったいない あ、…
-
HCで柿の苗木を選択、危うく渋柿を買うところだった!このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポ…2025/04/04 05:30 https://kutomi-church.hateblo.jp/entry/2025/04/04/053000
-
柿の木の剪定と兄とコメダ珈琲店に行った。庭の柿の木の手入れと久しぶりに兄と会ってお茶をしてきました。放置していた庭の手入れですが昨日は柿の木を剪定して、今日は久しぶりに兄と会ってコメダ珈琲店でお茶してきました。 ブログをお訪ねくださり、 ありがとうございます。 庭の柿の木の剪定をしている様子をショート動画にしてみました(約1分間です)ス…2025/04/04 05:00 https://ameblo.jp/kaki-kent/entry-12892338025.html
-
覚えてますか… 私の事…♬ じゃなくて 柿の木の事こんにちは。 私、果物好きなのです 今の時期ならイチゴ もう少ししたらプラムとか桃とか (サクランボは高いので…)グレープフルーツになってきたら 今度は梨になりスイカが! スイカの後はリンゴになるのですが 柿 柿が好きな果物ベスト3に入るのです しかも富有柿 そして柿代さんの柿が一番美味しい! 家…
-
世田谷区のツルハドラッグ6店舗を徹底紹介!営業時間や特徴は?こんにちは!「ローカログ」世田谷エリア担当ライターのすーちゃんです。今日は世田谷区内にあるツルハドラッグの店舗情報をまとめてみました。お近くのツルハドラッグを探している方や、営業時間を確認したい方の参考になれば嬉しいです! 世田谷区には現在6店舗のツルハドラッグがあるんですよ。それぞれの店舗の特徴…2025/03/31 11:20 https://local-media.heteml.net/archives/1746
-
出会い「浦田さん議員辞めて何してますか」という話しかけをされます。 起床は、現職時代より遅くなりましたが6時には起きています。 主な仕事は、「家の片付け」です。 我が家は農家ですから、使わなくなった農機具や道具が納屋に山積みされています。 加えて、私の仕事部屋にも古くなった資料が山住です。 裏山に、桜や…
-
☆★雪解け直後の庭の木々、伐採<柿の木の枝の伐採中> きょう3月31日は、月の暦では「弥生三日」。 「桃の節句」実はこの日のことなのです。 ここ長井市では29日から寒気が入り、今朝はかすかに雪が積もっています。 さてわが家の庭は、雪の化粧が剥がれ落ち、散らかっています。 冬の間に折れ落ちた枝や、秋に履き残した落ち葉、それに雪の重…2025/03/31 06:30 http://blog.livedoor.jp/happajuku/archives/52184617.html
-
空き地に野菜が! |義母は猪突猛進いつも応援ありがとうございます。 前の空き地に 野菜が生えた きょう、空き地に何やら青菜が生えているのを発見した。私が野菜を育てている場所に近い所にだ。 このコンクリートの壁沿いに生えている。 これだ。 Googleレンズで調べたら 「タカナ」ってことは、我が家で植えている「こぶ高菜」のこぼれ種で…2025/03/30 22:00 https://www.asumomata.com/25-03-30/
-
2025年の富有柿の生育が始まりました!(2025/3/30)みなさん、こんにちは! でらうま柿農園 富有柿.comです! 3月末になりました。あっという間に今年も1/4が過ぎてしまいました。もう桜が咲き始めてきましたね^^ 雪も多く、寒かった印象が強い今年の冬でしたが、3月下旬には初夏のような日もありました。季節はどんどん進んでいきますね。桜が開花するころ、…