人気ブログランキング
ブログリーダー ログイン メニュー
メニュー
ランキングに参加 ログイン
  • 新規登録
  • ログイン
  • ブログリーダー
  • カテゴリ一覧
  • 話題のキーワード
  • 投票・アンケート
  • ヘルプ
  • TOPページ
関連サービス
  • ブログサークル
メニューを閉じる
  • TOP
  • シジュウカラ - 記事検索
  • ブログ
  • 記事
  • カテゴリー
  • ハッシュタグ
  • 投票
  • ブログ検索
  • 記事検索
  • カテゴリー検索
  • ハッシュタグ検索
  • 投票検索
  • 遮光しました
    当ブログをご覧くださりありがとうございます 昨日は最高気温34℃。急な蒸し暑さにびっくりですね14時頃、いよいよ遮光をしようと外に出ましたが、 ちょっとただけ多肉のお世話をして室内へ退散(^▽^;) ぼちぼち体を暑さに慣らしてからでないと厳しかった 週間天気予報では雨予報はなく、梅雨は何処へやら~…
    2025/06/17 11:42 https://ameblo.jp/hachimitsu-lemon-ame/entry-12911050994.html
  • ガイラルディア(ガスト)・紫陽花スターリットスカイ・ビワの収穫・ビフォーアフター・シジュウカラの成長記録
    ​​ガイラルディアガストキク科:多年草紫陽花スタートリットスカイ先日よりブルーがハッキリ今日の作業手前部分は先日抜く殆どがドクダミと水仙ビフォー丸部分が水仙の球根ビックリよね月曜日の昼前からビワの選...
    2025/06/17 10:18 https://plaza.rakuten.co.jp/spoon23/diary/202506170000/
  • 風が強過ぎて降参!
    昨日の愛媛は、全国ニュースになるほど暑かったですね ベルさんは、午後遅めにフィールドへ行きました。 午後からは風が強く、風速7mで時折突風も吹いて 木の下に居るのが怖くなる程でした カメラマンさん達は早く帰り、ベルさんと鳥見専門の お友達と二人になってから、頭上の木が風が吹く度に メリメリと音を立て…
    2025/06/17 01:00 https://omoroitori.hatenablog.com/entry/2025/06/17/010000
  • オスの餌持ち飛翔
    何百万のカメラセットの方々は、チョウゲンボウのオスの餌持ちの飛翔を狙って通っていらっしゃる そのオスの飛翔たるやものすごいスピードでフレームに入れるのも大変なのである。 そしてピントが合うかと言えば背景にコントラストがあれば鳥さんにはピントが来ないのである。 飛翔の撮影時間はおそらく3秒ほど、1秒…
    2025/06/16 17:00 http://blog.livedoor.jp/sunnydaybird/archives/53508094.html
  • 出てきてくれない
    5月20日(火)の出来事です。市内の鳥見場へ行って来ました。狙いはサンコウチョウ。出てくれるかな?駐車場を出てすぐがサンコウチョウの出るポイントですが。。まだ鳴き声聞こえないなぁ。周りをウロウロして待ちます。エナガちゃんコジャノメと、ホイホイホイ⤴︎⤴︎高い場所を飛んでいます。ちょっとだけ降りて来て…
    2025/06/16 16:20 https://nochiko27.blog.fc2.com/blog-entry-960.html
  • 時計草・レースフラワー・備蓄米が入荷するみたい・ビフォーアフター・シジュウカラの成長記録
    ​トケイソウブルーレースフラワーピンク今日から仲間入りビフォーオルレアを抜くアフターオルレアの種はトゲトゲで痛いシジュウカラの雛日々成長していますね~親鳥は大忙し日曜日、午前中にドラッグストアー店頭...
    2025/06/16 11:26 https://plaza.rakuten.co.jp/spoon23/diary/202506160000/
  • シジュウからだよ
    私が40歳の時、1年前ですね ←ぇ朝ごはん食べながらもりぞーとキッコロ見てたらシジュウカラが出てきた。すると息子「お母さんも 、、シジュウカラだよ!」ってーー????お味噌汁吹き出しそうになったわいお母さんの人生も四十からだからね!」と言う励ましをこのタイミングで伝えるなんてさすが私の子(笑)、、…
    2025/06/16 08:45 https://ameblo.jp/wakuwaku1018/entry-12910811594.html
  • 雨マークが消えた
    昨日は梅雨とは思えない程、良いお天気に恵まれました フィールドに着いて、すぐにスマホで撮りました 久し振りの青空が、目に眩しかったです 月末近くまで、傘マークが殆ど無いんだけど、梅雨明け? しかし暑かった・・・しかも、今日も同じ位暑いらしい もう土曜日日からは、エアコンガンガン点けてます 今からこれ…
    2025/06/16 01:00 https://omoroitori.hatenablog.com/entry/2025/06/16/010000
  • 紫陽花カーリー スパークル・この角度が好きアナベル・アスパラみたいなアガパンサスの蕾・巣箱を守る
    ​紫陽花:カーリー スパークルこの場所から撮るのが好きアナベル左に曲がると紫陽花ロードアガパンサスの蕾まるでアスパラみたいね~土曜日は雨の一日でした小雨になった時にはシジュウカラの巣箱をチェック傍を...
    2025/06/15 09:26 https://plaza.rakuten.co.jp/spoon23/diary/202506150000/
  • 新しい鳥が撮れない日(68)
    「シジュウカラ」幼鳥? 「メジロ」 「ヒガラ」 「アオバズク」 「オオヨシキリ」 「ヒバリ」 いいね!と思ったら押してね↓ 皆様のクリックを励みに生きてます。
    2025/06/15 00:01 https://kkkuzuhara.jugem.jp/?eid=5460
  • 千歳市内の野鳥(2025/06/14)
    【場 所】 千歳市内【年月日】 2025年6月14日(土)【天 候】 晴れ【観察種】 17種キジバト、コゲラ、クマゲラ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、センダイムシクイ、ゴジュウカラ、クロツグミ、キビタキ、スズメ、ドバト【備 考】早…
    2025/06/14 23:33 https://field-memo.cocolog-nifty.com/note/2025/06/post-d58247.html
  • 今日の青葉公園の野鳥(2025/06/14)
    【場 所】 青葉公園【年月日】 2025年6月14日(土)【時 刻】 6:11~6:46【天 候】 晴れ【観察種】 14種キジバト、コゲラ、クマゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、センダイムシクイ、ゴジュウカラ、クロツグミ、キビタキ【備 考…
    2025/06/14 23:30 https://field-memo.cocolog-nifty.com/aobapark/2025/06/post-52368d.html
  • 世界初 鳥の言葉を証明した日本人 ノーベル賞か
    1: 2025/06/09(月) 15:25:10.24 ● BE:659060378-BRZ(11000) sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif 「人間中心の先入観から脱却して世界を見直すべし」 これまでわかっている「シジュウカラ語」の単語は約20個に及…
    2025/06/14 21:00 https://rikeinews.blog.jp/archives/95418953.html
  • ただ眺めてるだけのネコ
    窓を開けていたら、ロレンが窓際に来てました。曇天ですが、外の空気を感じながらのんびり…そこにラムもやってきました。ラムも外を見に来たようです。何か変わった物が見えるワケでもないけど、こうしているとリラックスできるのかも?2にゃんの顔をアップで。ゆったりのんびり…庭のあじさい(梅雨の花)と、ノウゼンカ…
    2025/06/14 20:00 https://tansokudatte.blog.fc2.com/blog-entry-5231.html
  • キビタキ オオルリ のど自慢
    梅雨入り前にお山へ探鳥に行きました キビタキやセンダイムシクイ、シジュウカラ、コゲラ、ウグイス 野鳥たちのさえずり声は樹上のあちこちから聴こえてきますが 生い茂る木々の葉に隠されて鳥の姿は見えません 森林浴しながら鳥の声を楽しむつもりで山道を歩き続けていると ふいに目線の高さの枝にキビタキが止まり…
    2025/06/14 15:00 https://romeo35tori.hatenablog.com/entry/2025/06/14/150000
  • ニゲラ ブラックポット・ウンチ育教室・ビワの収穫・ビフォーアフター・日々シジュウカラの雛成長
    ニゲラ ブラックポットビワの収穫鈴なりに実り\(◎o◎)/!右の方も写っていないが凄すぎ脚立に上がって剪定(手)バサミそして地面からは高枝切バサミ高枝切バサミは持ち上げるのに重くて大変獲っても傷つけないよ...
    2025/06/14 11:11 https://plaza.rakuten.co.jp/spoon23/diary/202506140000/
  • 帰省_4
    利尻富士ってなかなか姿を 見せないんですよね。 丘を登ったら利尻富士が 見えるかもしれないと思い立ち、 母と一緒に登ってみました 一面緑で気持ちいいなー 丘の上に到着。利尻富士の周辺にだけ もくもく雲が、、残念。 でも丘から降りてきたら見えました 天気も回復してきて 小鳥ちゃんたちがさえずり始めまし…
    2025/06/14 05:09 http://mellow6.exblog.jp/34583136/
  • 千歳市内の野鳥(2025/06/13)
    【場 所】 千歳市内【年月日】 2025年6月13日(金)【天 候】 くもり【観察種】 18種キジバト、アオバト、ツツドリ、オオセグロカモメ、アカゲラ、クマゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、センダイムシクイ、エゾセンニュウ、ゴジュウカラ、キバシリ、クロツグミ、キビタキ…
    2025/06/13 23:22 https://field-memo.cocolog-nifty.com/note/2025/06/post-c7819e.html
  • 今日の青葉公園の野鳥(2025/06/13)
    【場 所】 青葉公園【年月日】 2025年6月13日(金)【時 刻】 7:14~7:45【天 候】 くもり【観察種】 15種キジバト、アオバト、ツツドリ、アカゲラ、クマゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、センダイムシクイ、ゴジュウカラ、キバシリ、クロツグミ、キビタキ、カ…
    2025/06/13 23:18 https://field-memo.cocolog-nifty.com/aobapark/2025/06/post-afd111.html
  • ツバメの巣
    5月のある日、2羽のツバメがやけに軒下に出入りしているなと思ったらいつの間にか巣を作っていました。子育ての邪魔にならない範囲で拝見します。親鳥不在時に手短に撮影したのでぼやけております。 卵を温めている親鳥がいないと思ったらまさに孵化した当日だった様子。まだ卵が2つか3つほど見えます。果たして孵化す…
    2025/06/13 17:04 https://www.maple-h.co.jp/izu-blog/%e3%83%84%e3%83%90%e3%83%a1%e3%81%ae%e5%b7%a3/
  • 前のページへ
  • 次のページへ
TOPページ 新規登録 マイページ ブログリーダー 広告掲載 利用規約 ヘルプ
Copyright © 2025 "@With" All rights reserved.