-
たきちゃんラーメン〜虎ノ門ランチグルメ『家系ラーメン』は有名だが、『ちゃん系』ラーメンというものがあることを初めて知った。『神田ちえちゃんラーメン』という店が最初で追随したのが『新宿えっちゃんラーメン』『池袋ひろちゃんラーメン』の3店がのれん組合を作った比較的新しいグループのようである。そのうちの一店が『虎ノ門たきちゃんラーメン』であ…
-
美濃路KITCHIN今日紹介するのは、東海北陸自動車道下り線 長良川サービスエリアからです。 利用したのは、フードコートの美濃路KITCHINです。 店前メニューです。 ご飯の大盛りサービスがあります。 券売機で食券を購入して、料理別のカウンターに出すスタイルです。 受け取りカウンターには、一味・七味唐辛子…2025/05/09 05:00 https://ojisans.hatenablog.jp/entry/2025/05/09/050000
-
ワタリガラス 【寿司セット】寿司屋の玉子焼きみぞれ節そば ❤︎ ラーメンwalkerキッチン活〆 真鯛 捌いてお届け! 大きめサイズ 1尾 1.5kg [魚介類]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}❤︎ 今日の一曲 ❤︎Message“Message” MISAMO❤︎東所沢 ところざわサクラタウンへ角川武蔵野ミュージアム大魔神 魔神像・武神像ラーメンwalkerキッチン…2025/05/09 01:47 https://ameblo.jp/menclub/entry-12901426857.html
-
唐桃軒@横浜市中区真砂町(横浜セルテ6階)先日の夜ご飯はこちら。JR及び横浜市営地下鉄ブルーライン線 関内駅から徒歩3分のところにあります唐桃軒さんにお邪魔しました。あっさりとした昔ながらの中華そばがいただける、個人的にお気に入りのお店のひとつ。こちら唐桃軒さんは、JR関内駅降りてすぐの横浜セルテ6階、関内ラーメン横丁にお店を構えます。ま…2025/05/09 01:00 https://ameblo.jp/yjtny747/entry-12889694710.html
-
肉盛り味噌ラーメン侍倶楽部【赤羽】コク深スープとガッツリ味噌肉盛り味噌ラーメン侍倶楽部に行ったきっかけ この日は赤羽でちょっと買い物。 ぶらぶらしていたら、ふと目に入った味噌ラーメン専門店。 「たしか、ここ食べログで見たな」と思ってツレにURLを送ると、即「今日行く?w」と返信。 なんとも軽いノリだったけど、自分もちょうど赤羽に用事があったので、そのまま合流…
-
横浜 麺処 にぼし香 アソビル店 栗蟹蕎麦2025.2.24 シンフォステージに鞄を見に行った日。 先にお昼を済ませておこうと横浜駅東口のアソビルへ。 そういえばそんな話も聞いた気がしますが、横濱丿貫がにぼし香ってお店に変わってたんですね。 店舗もメニューもほぼほぼそのまま引き継いでる感じですが、タッチパネルの券売機が導入されていまし…
-
【 麺屋 にぼじ 】 京都の上品な味を東京でも是非。本日は東京都大田区西蒲田にあります。麺屋にぼじのヤサイ盛系ラーメンをレポートしてまいります。 2025年5月1日(木)㊗️グランドオープンおめでとうございます。 4/20〜4/29の10日間はプレオープンでした。 麺屋にぼじ は京都に本店がある煮干し中華そば加藤屋で修行をした方が店主さん。 …2025/05/08 20:53 https://volumey.hatenablog.com/entry/2025/05/08/205331
-
白米がたくさん食べれるお店のご紹介こんばんは!仕事を終えて、家に帰って何か作るか帰りに外食して帰るか悩んでいるとらんです5月は何かとお得なお店がたくさんあるんですよ!まずは先日ご紹介したバーミヤン!『\(^o^)/』こんばんは!仕事帰りの電車で、目の前にいるちん毛みたいな髪の毛の人の肩にたくさんのちん毛みたいなものが乗っていて…俺…2025/05/08 20:45 https://ameblo.jp/trpky0321/entry-12901418631.html
-
焼肉丼とスンドゥブ 炭火のくいしんぼう@福山市「スンドゥブランチ」焼肉屋さん経営焼肉丼とスンドゥブのお店「炭火のくいしんぼう」入口の券売機で食券を購入するスタイルメニューは「スンドゥブ」「焼肉丼」「焼肉定食」「ビビンバ」「スープ」「唐揚げ丼」などジャンルが豊富でバリエーションも非常に多いたとえば「カルビ丼」だけでもカルビ丼・キムチカルビ丼・温玉カルビ丼・とろろわさ…
-
中華そば 風来堂【背脂煮干そば】※太麺チョイス今日は無性に食べたくなった一杯を!!朝ラーばかりで、4ヶ月振りの昼営業訪問????無性に食べたくなる“中毒性のある一杯“❗️鳥取県産アジ煮干しと伊吹いりこのめちゃ旨スープは、エグ味、臭み皆無で旨味の塊り????香りと味わいの虜になりそう????背脂が更に美味しさをプラ…2025/05/08 20:06 https://ameblo.jp/pinya414/entry-12901421793.html
-
鳥撮り終了後、朝昼兼用で浪岡の「中華そば 文四郎」で / オーダーは券売機、決め打ちで「濃厚煮干中華」ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月8日(木)今日は晴れの予報、朝早くマイカー飛ばしていつものため池へ、粘りに粘って終了後、朝昼兼用で浪岡の「中華そば 文四郎」でブランチした。オーダーは店頭の券売機、決め打ちで「濃厚煮干中華900円」のボタンをポチッと押した。スタッフに案内されたカウンター席に陣取…2025/05/08 19:06 https://ystk2353.blog.fc2.com/blog-entry-4782.html
-
★麺屋 いおり★濃厚銀煮干(岩手県盛岡市)令和7年3月22日(土)岩手県盛岡市中央通にある「麺屋 いおり」にて、「濃厚銀煮干」を食してきたので記録する飲み屋街のド真ん中麺屋 いおりすぐの券売機で食券購入カウンター席に着席待つこと少し、無事に着丼した濃厚銀煮干超、激濃厚煮干。。。エグミなどなく大変うまい煮干しドロドロスープと刻み玉ねぎの最強コ…2025/05/08 18:18 http://deinoie0910.blog31.fc2.com/blog-entry-1798.html
-
横柄な態度でクレームを言うのではなく公式サイトにも成婚の秘訣や結婚相談所の裏情報が満載です。 ちょっと出かけた帰りに某ラーメンチェー店に立ち寄り、 券売機の前で順番を待っていたら、 前のおじさんが「お金入れてんのにすぐ戻てくるんだよー この機械は新札は使えねーの?聖徳太子じゃねーとダメか?」 と店員さんに文句を言っているんですね。 …
-
久しぶりに「松ぼっくり」のアイスを食べたよーとある4月後半の休みの日。 午前中に映画を観て、お昼にスープカレーを食べて、体に辛味という刺激を与え、向かったのはコチラ。 岩手県雫石町にあるアイスクリーム屋さん 松ぼっくり さんです~ 寒ーい冬でも混んでる人気のアイスクリーム屋さんです。 前回私が行ったのは…いつだったでしょうか?? っというく…2025/05/08 17:46 https://ameblo.jp/vegetable-808/entry-12899144497.html
-
町田商店でラーメン食べてきたこんにちは。ふうです。 結構前になってしまいましたが、刈谷市にあるラーメン店「町田商店 刈谷店」に行って来ました ☆目次☆ 町田商店 刈谷店 食べてみた アクセス まとめ ????町田商店 刈谷店 相方さんが、仕事でここの近くを通る度、気になっていたラーメン屋さん。 …2025/05/08 15:29 https://fuand.hatenablog.com/entry/2025/05/08/152907
-
冷やしぶっかけ茶蕎麦膳「牧茶庵」静岡県牧之原市 牧之原SA東名高速道路の下り線にある牧之原サービスエリア。5月上旬の早朝はバイクだとまだまだ寒いですね。給油と休憩を兼ねて立ち寄りましたが牧之原SAは、初めてきました。 和傘と畳のベンチがあったりして風流な牧之原SA奥がフードコート。 フードコートを覗くと、茶そばが食べられる店がありました。24時間営業で、…2025/05/08 12:30 https://ameblo.jp/aero58/entry-12901331136.html
-
松屋の食券システム廃止しろ1: 名無しさん 2021/12/26(日) 12:43:18.57 券売機の前で悩む奴が多すぎる 続きを読む2025/05/08 12:00 https://ayacnews2nd.com/archives/28479086.html
-
葛西「ラーメンみなみ」背脂中華+新たまねぎ+薬味ネギ+辛ネギ東京都江戸川区、葛西の「ラーメンみなみ」に行ってきました。 平日ランチタイム、空席ありました。 (外観写真は前回のです) 入って左に券売機。 麺量はデフォルト200gなので、標準よりは少し多め。 でもトッピングやサイドメニューを追加してるヒトがすごく多い印象です。 たぶんね、ここ、通ってると見つけち…2025/05/08 11:30 https://next-ramen.blog.jp/archives/minami202505.html
-
香辛薬麺 *尼崎の担々麺専門店尼崎にある表記の担々麺の専門店を訪問。お店は国道2号線沿いにありコインパーキングは横にある。ランチタイムはいつも行列ができる人気店。 囲碁将棋会館跡の名残を残した昭和な外観がとても素敵。店の外にある券売機で食券の購入。店内は厨房を囲むステンレスを基調としたカウンターテーブルがかっこいい。外国人スタッ…2025/05/08 11:20 https://nori-net.jp/blog/?p=54610
-
博多〜小倉間の移動手段について(2025年)2年前に以下を書きました。 職場は飯塚なので小倉方面にいくのは非常勤の関係でして、前期に授業を担当しているので最寄駅から小倉まで電車移動してきました。もう10年以上になると思います。 memorandums.hatenablog.com 以前は格安チケット屋に行って特急券を買ったりしてました。まとめ…2025/05/08 09:26 https://memorandums.hatenablog.com/entry/2025/05/08/092629