-
牧野だより10月?
山野草 ■ 美味しいものとセット ■ 今日は待ちかねていたケーキとお茶付きの講座の日でした。天気にも恵まれたので自転車こいででかけてきまし…
-
小葉の髄菜 2022.10.21
3年ほど前に友人達の山野草展で買ってきました『小葉の髄菜(コバノズイナ)』です。 春にはブラシのような花を咲かせる花木ですが、どちらかと言…
-
原種シクラメン2種。 C.ミラビレC.ヘデリフォリウムが満開で~す。
開花中の山野草・・・原種シクラメン2種。C.ミラビレC.ヘデリフォリウムが満開です。C.ミラビレC.ヘデリフォリウム
-
クサギ(小臭木) の果実
…達が、夕暮れの森に舞い躍っていました。北海道~沖縄の他、朝鮮、中国等の山野に生育する、高さ3-5mの落葉小高木です。葉は対生し、長さ8-20…2022/10/21 23:30 http://aobaten.blog109.fc2.com/blog-entry-5891.html
-
【駅伝 駒澤大学】箱根で勝つには全日本で圧勝しないと厳しいかな【箱根・全日本 区間エントリー予想】
…ときの復路対決!ここでいつも駒澤はメンバー的に劣っていたが安原・花尾・山野の準エース級を復路に置ければ行ける。長文失礼しました。 12022/10/21 18:42 http://marasoku.info/archives/31884650.html
-
草の花
…支えない草の花は秋で、木の花は春と俳句ではいわれている。草の花は、秋の山野や庭、路傍を彩る草花全てをいう。千草、百草と称して歌曲にも多く謳わ…
-
オオバヤドリギ・観光
山野草 ■ 青空の下 ■ 今日も良い天気。朝は寒いくらいでした。薄手のトレーナーの上に長袖シャツを着て丁度の温度です。どうこう言っても10…
-
【生誕祭】山野愛月生誕祭2022・うちに秘めたる芯の強さを感じて【ニアジョイ】
今日のPrologue:お話し会準備 気付けば明後日お話し会なんですよね...DDのそらいろさん、今回はイコラブ、ノイミー、ニアジョイ合わ…2022/10/21 09:05 https://ameblo.jp/nacc67/entry-12770457135.html
-
ジャコウソウとアキギリ
…にもちょうど良い。こちらはアキギリ(多分)ジャコウソウもこのアキギリも山野草店で購入したものだが、どちらも名前がわからなくなり、ネットで調べ…2022/10/21 08:13 http://hamden.blog84.fc2.com/blog-entry-1362.html
-
石蕗 2022.10.20
…時期に菊のような花弁はひときわ目立つ存在です。 さて、今日から友人達の山野草展、見事な作品を見に出かけてきます。 過去記事は昨年の石蕗開花の…
-
やっと秋日より
…れるのでしょう。「山茶花」の季節に入ったようです。椿と同属ですが日本の山野には何とも似合います。 やはり盛りのコスモスが有りました。2度咲の…
-
タモリさんの坂道本「お江戸・東京 坂タモリ 港区編」、手に入れましたよ。
…んの坂道本「タモリのTOKYO坂道美学入門」同様、日本坂道学会の会長の山野さんが監修をされているということで、タモリさんと山野さんの座談会の…2022/10/20 22:18 http://slope7654rk.blog.jp/archives/52371207.html
-
シータテハ(C立翅)
…めかせていました。ユーラシア中北部に広く分布し、日本では北海道~九州の山野に生息する北方・寒地系のタテハチョウです。成虫は春~秋の年2-3回…2022/10/20 19:53 http://aobaten.blog109.fc2.com/blog-entry-5890.html
-
山野草 ーツリバナ・セキヤノアキチョウジー
5年ぶりに見ることができましたツリバナの実。 実がくす玉のように割れて中から赤い種がぶら下がっています。 今年のゴールデンウィークに八ヶ岳…2022/10/20 18:00 https://ameblo.jp/blumen-kranz/entry-12770249230.html
-
ヒロハテイショウソウ・観光とランチ
山野草 ■ 青空の下 ■ 今日も、素晴らしく良い天気でした。スマホをかえたのでNTTへでかけ手続き済ませた後花をみにでかけました。丁度お昼…
-
"防災講座"を開催しました。
…で防災講座を開催しました。 ? 講師に厚真町高齢者生活福祉センター長の山野下誠氏をお招きし、 「災害時に高齢者や障がい者を地域で支えるために…
-
元気になりました。
…ます でも気持ち良さそうです。 ? ? 昨日は神戸公園緑化協会の 秋の山野草展に行ってきました。 会場のフジバカマに アサギマダラのお客さん…
-
アケボノソウ
アケボノソウ(曙草) リンドウ科 北海道、本州、四国、九州に分布し、山野の水辺に生える2年草。茎は直立し、高さ60~90?。
-
栗拾い・絵手紙
…しさん、楽しい栗拾いの絵手紙をありがとうございます(^-^)子供の頃、山野を駆け巡って栗拾いした事を懐かしく思い出しました。寒くなりました。…
-
アオツヅラフジ(青葛藤)イスノキ(柞木)クサカゲロウの幼虫・今朝のシモフリスズメ・俳句鑑賞
…ツヅラフジ(青葛藤)の実 <ツヅラフジ科アオツヅラフジ属>山野に生え、つるが長く伸びる。葉は長さ3~12センチの広卵形で縁は、3…