-
前回の南伊豆への釣り旅を振り返って。前回の釣り旅では道中に野生動物3種類に出会いました。 行きの天城越えルートでタヌキ、深夜の青野川沿いでイノシシ2頭。そして帰りの箱根新道でシカと。 中でも驚いたのはイノシシですね。まだ大人ともとれないですけど、ウリ坊と呼ぶには大きかったのと、コチラも釣り場を徘徊中で徒歩だったこともあり、すかさ…
-
鎌倉 極楽寺・七里ガ浜散策 春の首都圏小旅行(4)日蓮袈裟掛松跡 阿仏邸旧跡碑のある場所から600mほど西に歩くと、道の山側の小さな崖に、「阿仏邸旧跡碑」と刻まれた石碑がある。 文永8年(1271)9月、日蓮は幕府に捕らえられ、処刑の場まで裸馬に乗せられて、滝ノ口まで連行された。その途中、着けていた袈裟が血で穢されるのは畏れ多いと言って、道の途中に…2025/06/22 05:50 http://rootakashi.cocolog-nifty.com/blog/2025/06/post-c0e715.html
-
農地:大規模化を考える モザイク、多様性の世界「農地の大規模化を考える:森林、ため池、湿地、田んぼなどのモザイク・多様性の世界 取り戻して行く」 農地は、日本の国土面積に占める面積は、432万haです。割合としたら、日本列島の11%ほど。ざっくり言うと、国土の7割が山地で、そのほかが平地なので、平地の半分が農地です。 我が国の生物多様性国家戦…2025/06/22 04:06 https://ameblo.jp/sphind/entry-12911595563.html
-
【けもフレ3】「ヤマシマウマ」が登場!ヒーラーと火力バフを担えるフレンズ!けものフレンズ3の『6月体力測定しょうたい』にて、新フレンズ「ヤマシマウマ」が登場した。 同じタイミングに実装された星4フォト「やまのしるべ」も並べて解説していくことにする。 ヤマシマウマ 「ヤマシマウマ」はアクティブ属性のフレンズ。 体力と守りのステータスが非常に高く、守りにおいては現時点でアクテ…2025/06/21 23:39 https://monster-archive.com/kemono-friends-3/10988/
-
自転車日記<0207>今週はあまり雨に降られた記憶がありません。 クロスバイクのみの定期メンテナンスです。 チェーン清掃と10回のポンピングで終了です。 ヒルクライムのサイクルイベントに参加するためにトレーニングをということで海田総合公園に登ることにしているのですが、坂の勾配が結構急なので登りきることができない事もありま…2025/06/21 23:23 https://tecchox.hatenablog.com/entry/2025/06/21/232323
-
第506回:[肥前]徳川家康陣(五大老筆頭 徳川家康の陣跡)訪問日:2025年2月徳川家康陣は佐賀県唐津市にあった陣跡です。名護屋城とともに国特別史跡に指定されています。豊臣秀吉は文禄・慶長の役に際して名護屋城を築き,諸大名を呼び寄せ周辺に陣を築かせました。五大老の筆頭である徳川家康も例に漏れず陣を築きました。家康自身は1592年の4月に到着したようですが,…2025/06/21 18:27 https://tkonish2.blog.fc2.com/blog-entry-538.html
-
大海老天と井戸水シャワー、そしてトレーニングの汗。今日は、いよいよ本格的な暑さの中での練習会に参加してきました。 最高気温は31℃。 風があったおかげで何とかしのげましたが、「いよいよ蒸し暑い夏が始まったな」と実感。【バイク練】まずはバイクからスタート。 2グループに分かれて出発しました。私はビンディングペダルデビューのKさんと一緒に、シューズの…2025/06/21 17:47 https://niwakasaikurisuto.seesaa.net/article/516507105.html
-
2025.06.21 土曜日の早朝ライドの様子です。いつもの下井阪橋の上から日の出です。今日も晴天の予感。紀の川サイクリングロードの遠方付近。2025.06.21 土曜日 晴れいつものように4時に起きて、5時から早朝ライドに行っておりました。もういつものコースで絶好調。日の出もきれいでうっとりです。・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・サトリ号も…2025/06/21 07:34 https://aphahcahmohghioghuv.blogspot.com/2025/06/20250621.html
-
寂静山と豪円山へ登る梅雨入りで当分山はお預けと思っていたら、梅雨前線が消えた。暑い、暑い、真夏日が続く中、どこか涼しい所へと、観光気分で大山方面に行ってきた。大山寺から寂静山と豪円山という楽な山に登ってきた。大神山神社も屋根の葺き替えも終わり綺麗になっていた。神社にお参りして途中から脇に入り、寂静山へ。ここからは大山の…2025/06/20 19:48 http://blog.livedoor.jp/shionk10702/archives/2163738.html
-
考えさせられる 2025.06.19/323僕たち爆走3兄弟 平地のお散歩な ゾロ そろそろ 折り返しますよ えっ????⁉️って 顔してるけど 仕方ないのよ???? しぶしぶ 歩き出したけど… また止まる しかも 『あっち』って 駄目 駄目 今は 辛抱の時 心を鬼にして 帰ります 午後からは ????たいちゃんの塾…
-
コモンマダラヒゲナガゾウムシコモンマダラヒゲナガゾウムシ Litocerus multiguttatus[分 布] 日本各地[食 樹] 不明[時 期] 5月~9月※ 体長は約5.1㎜~6.5㎜前後のヒゲナガゾウムシ科ヒゲナガゾウムシ亜科に属する甲虫。日本各地に分布し、平地~山地かけて生息し局地的で個体数は少ない。成虫は日中に広…2025/06/20 17:00 https://moth2025.hatenablog.com/entry/2025/06/20/170000
-
コモンマダラヒゲナガゾウムシコモンマダラヒゲナガゾウムシ Litocerus multiguttatus [分 布] 日本各地 [食 樹] 不明 [時 期] 5月~9月 ※ 体長は約5.1㎜~6.5㎜前後のヒゲナガゾウムシ科ヒゲナガゾウムシ亜科に属する甲虫。 日本各地に分布し、平地~山地かけて生息し局地的で個体数は少ない。 …
-
関西車中泊旅【避暑地】標高800m以上をセレクトしました6月にも関わらず、35℃以上の真夏日が続く今週。先日の土日に、避暑地探しの一環で、高野山で車中泊しました。何年も前から、奈良周辺のマイプレイスを探し続けているが、未だに見つけられず。原点に立ち返って、虚心坦懐、素直な気持ちで向き合うことにした。その第一弾である。 今回の記事は、日々更新される予定であ…
-
くじゅう花公園・ネモフィラの丘にて平地ではもうすっかり終わってしまったネモフィラが、ここではまだ何とか咲いていました。もう終盤に差し掛かってちょっと花が散ったところもありましたが、やはりこの薄紫色のこの花は人気ですね。ここにはバス停とベンチがありました。2025/06/20 06:00 http://bikeiraisan.blog.fc2.com/blog-entry-5465.html
-
くじゅう花公園・ネモフィラの丘にて平地ではもうすっかり終わってしまったネモフィラが、ここではまだ何とか咲いていました。もう終盤に差し掛かってちょっと花が散ったところもありましたが、やはりこの薄紫色のこの花は人気ですね。ここにはバス停とベンチがありました。2025/06/20 06:00 http://bikeiraisan.blog.fc2.com/blog-entry-5465.html
-
農地:大規模化を考える モザイク、多様性の世界「農地の大規模化を考える:森林、ため池、湿地、田んぼなどのモザイク・多様性の世界 取り戻して行く」 農地は、日本の国土面積に占める面積は、432万haです。割合としたら、日本列島の11%ほど。ざっくり言うと、国土の7割が山地で、そのほかが平地なので、平地の半分が農地です。 我が国の生物多様性国家戦…2025/06/20 04:06 https://ameblo.jp/sphind/entry-12911595563.html
-
川沿い散歩2昨日の続き 川沿い散歩 後半戦 道沿いの 季節を 感じつつ お天気 気にしつつ 歩きます やっぱり 平地は 負荷が 足りない 感じが・・・ にほんブログ村 人気ブログランキング 投稿 川沿い散歩2 は ダイジョウブろぐ に最初に表示されました。2025/06/20 00:38 https://okkun.blogloglog.com/post-42090
-
薄れていく雪読み始める前に今日も一押し!人気ブログランキングを押してくれると明日の書く励みになります ↓ここから下が本文になります↓ この日は強風が吹いていて店に着いたらゴールドクレストが一鉢倒れていたそんな風の強かったある日風に押されるように急坂を上り始めた風があれば上がってきた気温にも耐えられるよこれから…2025/06/20 00:00 https://ameblo.jp/bourbonstreetksbar/entry-12909238675.html
-
新・私の本棚 田口 紘一 『帯方郡から一万二千里余里 見過ごされてきた『史記』「古朝鮮方数千里」』 4/6 改頁『帯方郡から一万二千里余里 見過ごされてきた『史記』「古朝鮮方数千里」』 日本古代史ネットワーク 「古代史論文」 017私の見方 ★★☆☆☆ 未熟、前途遼遠 2025/06/03, 06/10-19*不都合な「イメージ」談議 氏は、高々と「通説」の不合理を説いて、当論考を開始したが、以上の論理を辿る…2025/06/19 22:21 https://toyourday.cocolog-nifty.com/blog/2025/06/post-a773b9.html
-
高原ドライブは涼しい!!「きじひき高原」に絶景のパノラマを観に行きましょう!❝梅雨前線消滅❞ とネットのニュースに驚きのワードがありました。 まだ6月の中旬です。 それにより列島各地で35℃を超す猛暑日が連日のように観測されていますが、ここ函館南茅部も夏の暑さになっています。 とは言っても最高気温で25℃といった夏日の気温。 猛暑日になっている地域の方々からすればどこが暑…2025/06/19 15:37 https://ameblo.jp/hiromeso-hakodate/entry-12911456514.html