-
七十二候【蒙霧升降(ふかききりまとう)】 【季節の言葉1361】
…た。8月も後半にはいり霧の立ちこめる時期です。秋の「霧(きり)」に対して、春は「霞(かすみ)」と呼び平安時代頃から春のは霞、秋のは霧と区別されるようになったようです。「霧」は地表や水面の近くで水蒸気が…
-
男女の本質は平安時代から変わらない
henkendameningen.hatenablog.com 高校生くらいのときに、結局のところ源氏物語は光源氏がやりまくる物語。しかもその根底には光源氏のマザコン根性が流れている、という話を聞いた…
-
【話材】 昨日8/17のつぶやき 向島百花園 大名庭園とはひと味異なる百花繚乱の花園
…fd87875b0070ee10942348a17e ■【きょうの人】 0818 最澄(伝教大師) 平安時代 天台宗の開祖 空海と並ぶ名僧 ■【今日は何の日】 8月18日 ■ お米の日 なぜ、今日が?…
-
平安
…ました。最近は、各地で大雨が増え特にこれからのシ―ズン注意が必要です。天気も人の心も落ち着き、いつも平安であるこ...
-
つぶや区:葉月、やっつ
…読書、古典、評論@isoisodo 冬のうちに氷を切り出して塩をまぶし筵に結わえて氷室に寝かせます。平安時代の夏の京で氷が出される興奮を正確に思い浮かべるのは私たちには難しいかもしれません。『明月記』…
-
[夕顔]食生活について語ろう
・夕顔Bottle gourd ゆうがお ウリ科、熱帯アジア原産。平安時代に中国より伝来している。一年生つる草で葉が腎臓形で、夏の7~8月になると夕方に大きな白い花を咲かせるが朝になるとしぼんでしまう…
-
京都 六地蔵めぐり 22日
…原鎌足の子、定慧(じょうえ)によって創建されました。地蔵堂に安置された地蔵菩薩立像(重要文化財)は、平安時代の初め852年(仁寿2年)「小野篁」が作ったも...
-
今日という日は!8月18日!誕生花と花言葉
…コ 花言葉は誠実、お互いに忘れましょう コリウス 花言葉は善良な家風、恋の望み タチアオイ 花言葉は平安、単純な愛、熱烈な恋、威厳、高貴、大きな志 ハイビスカス 花言葉は常に新しく繊細な美しさ 、新し…
-
【タイの田舎から一言】結局自分が幸せになるには…
…い、?? 祝福されたいといつも願っているのですが、 問題ばかりがやってきて、?? どうやったら幸せで平安な人生が送れるのか、 真面目に生きているつもりなのに、 全く報われないと思っていらっしゃいますで…
-
京都ぶらり 六波羅蜜寺
…つの修行をいいます 波羅蜜とは彼岸・悟りの世界に到ることです。 国宝・十一面観音立像をはじめ、多くの平安時代から鎌倉時代の重要文化財を所蔵して います。また西国三十三所巡礼の十七番目の札所になります。…
-
遠州七不思議 陰陽師 安倍晴明が祈祷した伝説 市指定史跡 晴明塚 (静岡県掛川市(旧小笠郡大須賀町)大渕3901-2 浜地内)
…遠州七不思議とは、遠州地方(静岡県西部の遠江国)に伝わる不思議な伝説・物語のことです。伝説によれば、平安時代の陰陽師(おんみょうじ) 安倍晴明(あべ の せいめい)が、波の荒い遠州灘に面したこの地の村…
-
千斬切
…日食で亡くなったのかも・・・。 Q2,小野小町が輝いていたのは何時代でしょうか? a,古墳時代 b,平安時代 c,室町時代 d,江戸時代 →b,世界の三大美人と言われています。 Q3,北条政子が輝いて…
-
平安神宮?
平安神宮?御祭神 第五〇代 桓武天皇,第一二一代 孝明天皇令和3年1月13日参拝御朱印 『平安神宮』(NAKEDヨルモウデ限定御朱印)NAKEDヨルモウデ 平安神宮NAKEDヨルモウデ 平安神宮(R…
-
国際結婚についてー 日常生活における宗教(イスラム)との関わり(言葉・フレーズ編)
…よ、私 、、、 例えば、少々宗教的で、男性?が良く使う 「こんにちは!(本来の意: あなたがたの上に平安がありますように)」 の意味で使われる、 "Selâmu aleyküm" に対する定型返答⇒ …
-
きもの探求講座の準備をしながら、「やっぱり着物好きやなー」ってニヤニヤしてます?
…には作れないから、過去の私、なかなか優秀やったなって思ってます・笑 中でも好きなのが、十二単の話。 平安時代と江戸時代では着せ方や髪型の違いがあります。 そんな話とか、12枚着てると思いきや、12枚で…
-
臼井霊気療法100年を祝い三大聖地を巡る
…がら、本殿金堂で正式参拝をしました。金堂での正式参拝は長年鞍馬山を訪ねていて初めてのこと、心身ともに平安のひと時でした。鞍馬山を散策して心身の元気をいただくこと、鞍馬寺とのご縁がますます深まる機会とな…
-
『応天の門』原作読みました
…の門』の原作マンガを読みました。 めちゃくちゃ面白いです。超おすすめできます。つい一気読みしたわ! 平安初期、まだ菅原道真が文章生のころ、魑魅魍魎が跋扈されるとされる平安京の […]
-
2022/08/17
…それらが同時に在る奇跡、、精霊さんは、神様の現れであること、冥福は、今、ここで在ること、ただただ、、平安のひとときでした、その、空は、今、ここに、在ります。神様、、ありがとうございます。精霊さんに、神…
-
ENDRECHERI ベースボールシャツを着ていくところは…
…リリースを皮切りに、SUMMER SONIC '22出演、LIVE DVD/Blu-rayリリース、平安神宮奉納演奏、小喜利etc,etc...会場で? おうちで?一緒に #つよしまみれ夏 しちゃいま…
-
落とし物
…って自害したとされる。 『長屋王の変』は、奈良時代最大の歴史ミステリーとして後の世に語り継がれるが、平安時代になると、長屋王へ向けられた当時の嫌疑はすべて藤原氏による捏造で、政治的失脚による冤罪事件で…