-
2025年05月01日(木)プチツーリング2025年05月01日(木)、今年のゴールデンウィークは飛び石連休でであるが、法事や墓じまい法要が多かった。午後は愛車ナンバー2マグザム君に乗り本庄まで行ってきた。 美しい風景。 鳥海山もきれい。 帰りに道の駅東由利に寄る。ここにあった日帰り温泉施設は閉鎖になっていた。本庄に行くなら海水浴をするし…2025/05/02 18:55 https://ameblo.jp/gyoenji/entry-12899504679.html
-
GWって父ちゃんGWって何にゃ? がんばれ私の略 4連休は母の七回忌法要&仕事 連休明けにプレゼン日を設定するクライアントって 凄いよねぇ(笑) お仕事の人、ばんがりましょ! お休みの人、よい連休を! ******************************************* オリジナルデザイ…2025/05/02 18:30 http://blog.nyans05.com/?eid=2622
-
今日いち-2025年5月2日ただ、今、お寺は、凄い雨が降ってます本日の法要無事終わりました。ありがとうございました。明日から、GW本番お寺は、連続忙しい
-
【バ韓国】対馬の仏像の返還求める署名に1万5000人が参加=ネット「日本は良心のかけらもない」1: 動物園φ ★ 2025/05/01(木) 23:45:15.47 ID:TPZBdZfJ 2025年5月1日、韓国・聯合ニュースTVはこのほど「日本に略奪された後、647年ぶりに故郷である韓国・瑞山の浮石寺に戻ってきた高麗時代の観世音菩薩坐像が、日本の所有権を認めた韓国大法院(最高裁判所)の判…2025/05/02 12:00 https://katasumisokuhou.blog.jp/archives/39803857.html
-
何処に渡す署名だよ 〜 【韓国】対馬の仏像の返還求める署名に1万5000人が参加=ネット「日本は良心のかけらもない」【韓国】対馬の仏像の返還求める署名に1万5000人が参加=ネット「日本は良心のかけらもない」 [動物園φ★]1: 動物園φ ★ 2025/05/01(木) 23:45:15.47 ID:TPZBdZfJ 2025年5月1日、韓国・聯合ニュースTVはこのほど「日本に略奪された後、647年ぶりに故郷であ…2025/05/02 11:15 http://hannichigukoku.info/blog-entry-40248.html
-
20250501 木今日から5月。連休中でいちばんの好天が予想されている日だ。5時50分起床。 今日は、4日に行う母の一周忌法要を前にして、山辺町の寺まで出向いて墓掃除をし、毎月1日と15日に鶏の唐揚げが半額になる同町内の惣菜店に立ち寄り、途中でランチを食べ、スーパーで食料品の買い出しをして戻るという計画だ。 10時…2025/05/02 07:19 https://orinasuhibi.blog.fc2.com/blog-entry-3283.html
-
【韓国】対馬の仏像の返還求める署名に1万5000人が参加=ネット「日本は良心のかけらもない」 [動物園φ★]1: 動物園φ ★ 2025/05/01(木) 23:45:15.47 ID:TPZBdZfJ 2025年5月1日、韓国・聯合ニュースTVはこのほど「日本に略奪された後、647年ぶりに故郷である韓国・瑞山の浮石寺に戻ってきた高麗時代の観世音菩薩坐像が、日本の所有権を認めた韓国大法院(最高裁判所)の判…2025/05/02 06:45 http://nida-aru.com/archives/90290639.html
-
5月1日四柱推命鑑定士愛真ブログいつもブログをご覧くださり応援ありがとうございます1日1回ポチッとお願い申し上げます にほんブログ村1日1回ポチッとお願い申し上げます 愛真 座右の銘「出来るからやるのではないやるから出来るのだ」 築地真言宗青水山 晶香院 愛宝寺公式ホームページhttps://aihouj…2025/05/01 23:25 https://ameblo.jp/bestwishes1225/entry-12899114914.html
-
葛井寺=ふじいでら=2025.4(大阪府藤井寺市)4月26日の土曜日は大阪府藤井寺市にある葛井寺(ふじいでら)に行ってきました!!葛井寺(ふじいでら)は古代氏族葛井氏の氏寺として、7世紀後半の白鳳期に建立。西国三十三箇所観音霊場の第五番札所として信仰を集め、多くの巡礼者が訪れます。本尊の国宝乾漆千手観音坐像は、大阪府下唯一の天平仏で、毎月18日に…2025/05/01 21:45 https://ameblo.jp/miyamossan555/entry-12897821106.html
-
丸6年!夫の命日ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ~。どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。★★★★★5月に入ったよ~ と思ったら毎年この日は!夫の命日なんですよね。今年は4月に七回忌法要を済ませましたが七回忌ということは、ようするに丸6年たったわけです。う~ん私はもう6年も未亡人してるんだぁ 。それでこの…2025/05/01 20:13 http://sissonatsumori.seesaa.net/article/514745277.html
-
エゾヤマザクラがやっと咲く・・雪を降らせた寒気がようやく去って やっと「蝦夷ヤマサクラ」が咲き始めた。 エゾヤマザクラ・チシマザクラは葉が同時に出て「ソメイヨシノ」のような豪華さは無い‥ 我が地域は「ソメイヨシノ」の北限と云われ 満開に咲くのはゴールデンウイーク終盤だ。 今日は町内仲間の温泉入浴後 姉宅で義兄の13回忌法要を …
-
アントニオ猪木像ごきげんよう、まんきんたんです 4/25~4/29、横浜の息子夫婦宅に初めて行ってきました。 思えば2013年3月、息子が横浜のコンピュータ専門学校に行きたいと家を出てから12年が経ちました。 脳出血の後遺症を追った父親に学費の負担をかけまいと松山大学を辞め、自力で生活して一部上場企業に就職し、今…2025/05/01 14:32 https://ameblo.jp/exio/entry-12899068844.html
-
三回忌における服装の基本的な考え方三回忌という節目の法要は、単なる形式的な儀式ではなく、故人との思い出をもう一度深く心に刻む機会でもあります。そんな大切な場だからこそ、参列者として、また遺族としても「どんな服装がふさわしいのか」は気になるポイントのひとつです。特に現代では服装の選択肢が多様化しており、「喪服でなければいけないのか」「…2025/05/01 14:30 https://osoushiki.hatenadiary.jp/entry/2025/05/01/143000
-
「元慶寺の鐘銘一首幷序(菅家文章)」「元慶寺の鐘銘一首幷序(菅家文章)」 此の寺の此の鐘有る、弘誓甚だ深し。至心等しきこと无く、元胎願を発す。其の人の八万蔵を開くに遇ふ。九乳誠を翹(はげま)し、彼の力の三界に及ばむことを待つ。是故に日融内に應じ、霜氣外に催す。皇帝馭(おさめたまふ)暦の四歳己亥、月庚午を建つ。八日丁酉(元慶三年五月八…
-
三回忌法要を迎えるにあたってのご案内状や挨拶の例文三回忌法要という節目に込める想い——形式の中に宿る、深い感謝と故人への語りかけ 日々忙しさに追われながらも、ふと立ち止まる瞬間があります。それは、誰か大切な人を思い出す時。時間は淡々と過ぎていくようでいて、心の中にはその人の言葉、笑顔、しぐさが今でも色濃く残っている——そんな感覚を覚えたことはありま…2025/05/01 11:25 https://osoushiki.hatenadiary.jp/entry/2025/05/01/112532
-
5時半起きで・・・義母の49日法要が、無事に終わりました。2月の修羅場の直前で、、、突然でした。早いもんですね。4月30日と言う日は、お葬式の時には決まっていたので!ちょうどGWで水曜日でもありますので~本日の定休日と絡めて、お休みをいただき参列してきました。朝5時半置きで、実家経由での新大阪への車移動です。朝が早…2025/05/01 10:38 https://ameblo.jp/waza-takumi/entry-12899029999.html
-
三回忌にはどんなお供え物が選ばれることが多い?三回忌のお供え物に込める想い――故人を偲び、心を伝える贈り物とは 人は、大切な人を失ったとき、時の流れと共に悲しみを抱えながらも、少しずつ前を向いて歩いていきます。けれども、ふとした瞬間に、その人の笑顔や声、しぐさを思い出して、胸が熱くなることもあるでしょう。三回忌とは、そんな時の区切りのひとつ。亡…2025/05/01 10:31 https://osoushiki.hatenadiary.jp/entry/2025/05/01/103106
-
『本当の気持ち診断』やってみた♪紫煙 小粋な祖父さんを目指す にあったブログネタの「今のあなた(自分)の本当の気持ち」をやってみた。 今思う気持ちの正反対が出た。隠れた気持ち、本当の気持ちはこうなんだと言われてもやる気満々は正直今の気持ちの正反対。 現状の中でやるべきことをやっていく、行かざるを得ないと思うわずかな気力はある。 …2025/05/01 08:49 https://ameblo.jp/1944927/entry-12899003887.html
-
プチ家族旅行〜リベンジのお墓参りへ〜その1両親が眠る墓地の風景。普段なら桜満開の地域ですが、ここも早く咲いたようです。実家前の桜並木を毎年楽しんでいた両親も、ここでも桜を眺めることが出来ると知ることが出来ました。お盆にお参りするより、この時期に来たほうが正解かも!?☀️今週の休みのうちに、父の墓参りを計画しました。一周忌だった3月には、…
-
八百政家アウェイ不敗神話広島から無事に帰ってきました。今回の広島戦遠征は、ゲーム2日前の松山での義母の三回忌法要から連続でしたので、ボクら夫婦にとって4泊5日の長旅となりました。エディオンピースウィングでのサッカー観戦はもちろんですが、他にも旅の思い出がたくさんできました。そちらについては引き続き別館で記事を更新中ですの…