-
積雪。※一言日記
雪どっさり…今ゴールデンウィーク中だよね?!
-
2022年の春が来ました。
…今シーズンの冬は雪かきしかしていなかったのでは無いかというくらいの大雪でした。我が町は最低気温や最大積雪でTOP3に入る日も多く、今までにないエキサイティングな冬でした。w1月から現在まで特に外を出歩…
-
2022GW「鯉のぼり」と物価高を感じた「お好み焼き」
札幌は何だかイマイチな空模様だチョイと小雨パラつくGWだ札幌近郊中山峠では積雪だったようだ青い空と鯉のぼり映えるねぇ~小雨が降っても時折、日差し感じたり、青空がひょこり現れたりもするGWだ気温がイマイ…
-
古き良き山歩きの時代 五月の飯縄山
…良き時代の遺物なのだろうか。その飯縄山に登ってきた。残雪の山頂遠望。双耳峰の釣り尾根。一メートル程の積雪。日本百名山、高妻山。右奥が乙妻山。貴婦人、妙高山。白馬三山。今年は久しぶりに行ってみようかな。…
-
北風とお花見
…今日は午前中どんよりとしてパラパラと雨が降っていた。おまけに風が・・・強すぎである。北海道内の峠では積雪になっていたとか。ゴールデンウイークに峠越えを予定している道産子山ヤ―は、タイヤ交換は連休明けと…
-
多肉植物の成長
…ました今日は夫のおかあさんとおばあちゃんのお墓参りに行く予定でいます。春のお彼岸時期は、こちらはまだ積雪が多いため、毎年この時期が恒例になってきました。ーーわが家の多肉植物について新しい子ばかり紹介し…
-
昨年に続き「令和4年の大雪」も太陽光に爪痕、ニュース記事。
令和3年から4年にかけて非常に積雪が多く、当方も例に漏れず深刻な、と書くと些か大げさではありますが、雪害に見舞われ、未だ復旧に向けて対応中であります。 昨年、令和2年から3年にかけても、広範囲で雪害が…
-
☆★雨、雪、霰、後晴れの春の長井葉山
…、空は少しずつ明るさを増してゆきました。 <山頂でみなさんと> 山頂に近づき、ゾンデ棒で積雪を測ると230
-
かぐら、田代は寒かった。
…キーに行きました。 朝田代の駐車場に着くと雪が舞っていました。駐車場係の方に聞くとゲレンデは、3?の積雪だったとのこと。 ポカポカ春スキーとはならず、曇り空のスキーとなりました。 先日届いたDVDの滑…
-
【2022年=37-39座目】札幌国際スキー場から朝里岳・白井岳へ!(札幌50峰)、そして危険な上白壁へ(札幌150峰)
…おぉ!景色が良い!日本海や増毛山脈などが見えます?滑走禁止エリアのロープを申し訳なさそうに潜ります。積雪310cmあります。まだまだたっぷりとありますね?最初から緩い雪原を歩きます。一応スノーシューを…
-
函館竹田の珍味
皆さま、こんばんは(^-^)今日も大変お疲れ様でした。北海道内はヒンヤリ肌寒い一日。峠では積雪が(;_;)函館に単身赴任中のお向かいのご主人さまから頂きました(^-^)描いてから~頂きました(^-^…
-
北海道は寒気の中
…の峠の様子は・・・ ? ◆日勝峠 路肩に最近降ったとみられる雪が残っています。 ? ◆中山峠 路面に積雪がありませんが、山の斜面の木々は雪がうっすら積もっているように見えます。 ? ◆石北峠 路面に雪…
-
中国開封市、4月~5月に舞う白いふわふわの正体はハコヤナギ(ポプラ)の綿毛だったようです
…開封市で見られる『綿毛』に関して書きたいと思います。 ? なんの綿毛? 信号待ち中にも足元には綿毛 積雪み
-
夫が一年生の子供連れて明日山登り行くと言い出した。1000m級だし山頂はもちろん積雪あり。気温はマイナス12℃。
…る場合じゃないけど、夫が一年生の子供連れて明日山登り行くと言い出した。1000m級だし山頂はもちろん積雪あり。気温はマイナス12℃。 山登りが趣味で何回も登ってるんならまだしも初の冬山、スキーも行った…
-
また降雪がありました
…」。 ? ? ? 今朝もかぐらスキー場かぐらエリアでは降雪が観測されています。 ? ? デッキの上も積雪で白くなってますね。 ? 風も強そうです。 今日ゲレンデに行かれるみなさま、寒さ対策をお忘れなく…
-
浅間山が遅い冠雪 2022年5月2日撮影
…き、 櫻も満開となり、もう雪の心配はないと思われておりましたが、 志賀草津高原ルートは、5月1日には積雪の為通行止めとなりました。 5月2日(月)11時に通行止めは解除になった様です。 4月下旬では、…
-
05/02のツイートまとめ
…ラ https://t.co/ycAj85e0hS 05-02 21:17 北見ではひょう。中山峠は積雪… https://t.co/I0n1IvoEPc 05-02 21:10 廊下を占拠するハシビ…
-
冬に逆戻り・・4月30日の早朝・・
…30日、朝7:00過ぎにノソウケ峠到着!この辺まで来たら、道路には雪はなかったものの、道端にはご覧の積雪・・・イスは一面、雪だったので、近づいて行って見たら・・この時点で積雪3センチぐらい?・・指で触…
-
予報士のつぶやき 八十八夜 別れ霜と泣き霜
涸沢では本日、朝から15センチの積雪、立山では降り続いていて気温はマイナス10度前後、風速10mの体感気温マイナス20度前後が明日3日まで3000mで続いています。相当の登山者が入山していますが、大…
-
スダジイ ツブラジイ(コジイ)
…倒木するものもあります。 強い風が吹いて倒れたり、幹のような大きな枝が折れたりします。 ちょっとした積雪で倒れることもあります。 また、干害でも枯れやすい。 ツブラジイは倒木しても、枯れても、萌芽とい…