人気ブログランキング
ブログリーダー ログイン メニュー
メニュー
ランキングに参加 ログイン
  • 新規登録
  • ログイン
  • ブログリーダー
  • カテゴリ一覧
  • 投票・アンケート
  • ヘルプ
  • TOPページ
関連サービス
  • ブログサークル
メニューを閉じる
  • TOP
  • 阪神淡路大震災 - 記事検索
  • ブログ
  • 記事
  • カテゴリー
  • 投票
  • ブログ検索
  • 記事検索54件
  • カテゴリー検索
  • 投票検索
  • 4049日目 絶賛!!やさぐれ中
    …てくれた。そこで、西暦表やらをPCで探し出してマジ、曖昧であやふやな記憶を形にしてみたのだが・・・・阪神淡路大震災の時はまだ、A社だったのは思い出せた。で、ついで辞めた月も思い出したのだが・・・・その…
    2022/05/17 16:33 https://blog.goo.ne.jp/fansu_1963/e/c9300be4862ab067ef17ced08c6327e1?fm=rss
  • 地震が起きたらどう身を守るか? ~事前の備え、状況別の行動、心構えについて~?
    《?地震が起こる前からの備え:「まずは耐震対策、防災家族会議、ハザードマップの確認」》 自宅が1981年6月より前に建てられた場合、耐震診断を 1995年に発生した阪神・淡路大震災においては、198…
    2022/05/17 15:56 https://bousai-doctor-sonaeru.com/jishin-ni-dou-sonae-koudousuruka/
  • JR明石駅の乗降客数は昨年より微増!でもコロナ前の8割程度みたい
    JR明石駅で2021年度に乗降した人数は1日当たり8万6174人で、前年度と比べて1.9%増加したそうです! ただし、これはコロナ前の水準の8割ほどで、近年はだいたい10万人ほどだったそう。詳細は神…
    2022/05/17 12:00 https://akashi-journal.com/useful/jr-akashi2021/
  • 日本史上最も激動だった年は1945年確定として、次点は何年だと思う?
    1: 2022/05/03(火) 04:03:24.68 ID:ZIL7f/Ux0 阪神淡路大震災+地下鉄サリンの1995年も凄いし 東日本大震災+原発事故の2011年も捨てがたいよな 3: 2022…
    2022/05/16 07:09 https://world-study.jp/archives/58395
  • JR神戸線のスラブ軌道
    …阪方面の上り207系とすれ違います。JR西日本 神戸線 六甲道駅JR西日本 神戸線 六甲道駅ここは、阪神淡路大震災で崩壊した駅です。NHK プロジェクトX 鉄道分断 突貫作戦 奇跡の74日間と言うタイ…
    2022/05/15 12:32 https://www.runvehicle.net/archives/14627947.html
  • お豆腐メンタル
    …ひどくなると首を絞められているような感じだったり。 こういう症状は時々出る。 一番初めに感じたのは、阪神淡路大震災の後ちょっと経ってから。 喉が半分塞がれているようで辛かった。 でも、痛みはない。 総…
    2022/05/15 08:04 https://blog.goo.ne.jp/gakuzukimama/e/9acf036042052111531de9707cb23a7e?fm=rss
  • 本当に好きなこと
    …今、あなたは好きなことが出来ていますか? 私は幼い頃から絵を描いてきました。いとこの影響で描き始め、阪神淡路大震災の後でうつ状態になり絵を書く気力を失うまでずっと描き続けてきました。ですから絵を描いて…
    2022/05/14 16:08 https://ameblo.jp/misyacojp348/entry-12739443120.html
  • スーパーカブをトランポするN-VANを
    …前からワゴン、バンタイプのクルマが人気があり乗っている方が多いとおもいます。憶えているのは1995年阪神淡路大震災あたりからスバル・レガシィが爆売れしてそのことからワゴンブームがきたように思います。そ…
    2022/05/14 15:30 http://cubretemasu.seesaa.net/article/487946970.html
  • 地震に備えて
    …す。大きな地震の時は、電気が急に復旧した時に火事が起こることがあるのでこの分電盤に変更して正解です。阪神淡路大震災では、多くのお家が火災で焼失しました。それをなくすためにもこの分電盤はとても良いです。…
    2022/05/14 13:54 https://ameblo.jp/bluelemon/entry-12742723009.html
  • 2022/05/12
    神福桜(こうふくざくら)を植樹しましたこの桜は阪神淡路大震災の被災地にあった桜だそうです。被災した建物を直すに当たって切らなければならなかったのを、切るのは忍びないからと前橋工業の社長さんが福知山市…
    2022/05/12 16:31 https://ameblo.jp/nico26orz/entry-12742393255.html
  • ★ 女性の防災・防災備蓄 ★
    …1週間分3 栄養を考えた非常食4 家族や自分に美味しい物を見つける5 賞味期限チェックをする習慣実は阪神淡路大震災の時は 主人の東京転勤に伴い 家族全員被災したことがない我が家防災グッズや非常食もまだ…
    2022/05/12 15:09 http://pastel001.blog.fc2.com/blog-entry-979.html
  • 爺版・折々のことば 6
    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!まず子供やっ!1995年1月17日午前5時46分。そう阪神淡路大震災の起こった日。あの日私はインドネシア・ボゴールへの出張のため、午前5時過ぎには起きて出かける準備をしてい…
    2022/05/12 10:16 http://zenk.sblo.jp/article/189528951.html
  • 防災士になりました ~防災士とは?資格の取り方や費用、防災士に求められる役割について~
    《防災士資格を取得しました》 この度、NPO法人 日本防災士機構認定 防災士の資格を取得しました。 自称「防災マニア」の内科医として、日々防災対策に勤しんでいるわけですが、防災の知識を自己流で得てい…
    2022/05/11 19:39 https://bousai-doctor-sonaeru.com/bousaishi-ni-narimashita/
  • こうべ甲南 武庫の郷
    神戸市東灘区の「こうべ甲南 武庫の郷」へ、行ってきました1995年の阪神淡路大震災で倒壊した甲南漬本店(高嶋酒類食品、1870年創業)の跡地に作られたコミュニティスペースです。本みりんの醸造元が造る奈…
    2022/05/11 12:00 https://mahorobasake.blog.fc2.com/blog-entry-3405.html
  • 【カウントダウン!】日本の“龍"の7つの「チャクラ」がいま開く!
    …けとなった大きな事件があります。まず最初にチャクラが開くきっかけとなったのが、1995年1月17日 阪神淡路大震災です。「神戸」で起きた地震によって、地面が割れて、まさしく神戸は「神へとつながる戸(扉…
    2022/05/11 11:00 https://ameblo.jp/aromafengshui861/entry-12062706584.html
  • 縁~被災地復興コンサート小千谷からの山菜~
    …ただいたのはもう13年も前の事。皆さんが募金に協力して下さったおかげで行けたので改めて感謝しています阪神淡路大震災被災者の私から生まれた復興のメロディ に生きる力を貰ったと涙を流して喜んで下さいました…
    2022/05/09 07:20 https://blog.goo.ne.jp/negaigumo2007/e/5ad0da1205a97bd8cfda1f3b035b5ee9?fm=rss
  • 酒蔵訪問 沢の鶴(さわのつる) 前編
    …沢の鶴資料館があります。江戸時代末期建築の木造酒蔵を活用して昔の酒蔵を再現していましたが1995年の阪神淡路大震災で全壊、1999年に免震システムを施して復興再建しています。入館は無料です。入口脇に飾…
    2022/05/08 12:00 https://mahorobasake.blog.fc2.com/blog-entry-3402.html
  • 地震による災害 ~大きな揺れで何が起こるのか?~
    《大地震によって発生する災害》 地震の発生を予知することは現在の科学技術では難しく、突発的に発生します。そのため地震が発生すると何が起こるかを知り、地震に対してどう備えておくかが非常に重要となります…
    2022/05/07 10:58 https://bousai-doctor-sonaeru.com/jishin-ni-yoru-saigai/
  • 酒蔵訪問 神戸酒心館(こうべしゅしんかん)
    神戸市東灘区の神戸酒心館へ、行ってきました。1751年創業で、福寿酒造時の1995年に阪神淡路大震災で全ての木造蔵が倒壊、1996年に神戸市東灘区魚崎南町にあった豊澤酒造(1932年創業)とともに神戸…
    2022/05/06 12:00 https://mahorobasake.blog.fc2.com/blog-entry-3400.html
  • シャニーさんの墓参り
    …など。大スターのオンパレードです。当時の武将たちの高野山信仰の篤さをうかがうことができますね。近年の阪神淡路大震災、東日本大震災の供養塔も新しくできましたので、特に皆で手を合わせました。たくさんの供養…
    2022/05/05 16:00 https://tabino-sora.blogspot.com/2022/05/johnny-kitagawa-grave.html
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ
TOPページ 新規登録 マイページ ブログリーダー 広告掲載 利用規約 ヘルプ
Copyright © 2022 "@With" All rights reserved.