-
1月16日のつぶやきTwitter上の街 秋田県横手市 #yokote。昨日も街のアチコチで色々な話題が盛り上がってました。その様子をご紹介♪ブログ順位が上にいけば行くほどYokotterの認知度もあがりますゆえ、ぽちっとな。ご協力のほどお願いたしまするm(_ _)m【YYYokote】毎週木曜夜9時!横手かまくらF…2025/01/17 02:00 https://acotan28.seesaa.net/article/509011153.html
-
今日は寒い一日!手が悴んで温まらない!今日は寒かった! 朝8時で2℃…最高気温7℃ 太陽も陰り曇り空… 手が悴んで、温まらない… もう手袋とこれが必需品かも…(雪国の方は笑ってらっしゃるかも…) ジムに行ってウォーキング40分でやっと体も手も温かくなってきた! ジム友も腰、お尻あたりが朝起きると凝ってると言うか痛いらしい 冷えてるんじ…2025/01/16 23:03 https://magogainai.com/post-27852/
-
インテリジェントキーの電池交換今年は雪国は大変そうですが、ウィンタースポーツの為にもこのくらい雪が降った方が良いのでしょうか…(..)(__)セレナに三年乗って車検受けましたが、インテリジェントキーの電池交換しときましょか?とニッサンで言われたのですが、ぼられそうだったので、ダイジョブよ!と言ってたら、やっぱり電池交換しなさい…
-
エゴノキ の着雪日々の降雪は少ないが幾日も降り続ければ積雪は増えてゆく。池のまわりの積雪も90cmほどになった。昨秋 枝を整理しなかった エゴノキ を見ると・・・危ない 危ない。着雪注意報 出ていたっけ・・などと思いながら樹のそばへ。枝垂れた枝を揺すって雪を振るい落とせば 枝は元に戻る。雪国の樹はこうでなくちゃ山…
-
新年のお祓いに参りましたこんばんは。朝からまた冷たい空気を感じる日でした。今朝はまた車を借り出して新年のお祓いへ参らせて頂きました。7時59分という時刻のバスですが、来週からはより早いバスでバイトに出るようになります。起きられるんかな;と我ながら心配になりますが、その時はその時でなんとかなるのでしょう、そう思い昨年同様励…
-
無事に建て方(パネル式フレーミング)が完了今年、一番最初に成る建て方工事は、天候にも恵まれ、無事に建て方(パネル式フレーミング)が完了しました。工場で構造躯体をパネル化した物を現場に搬入し、建て込むという工法です。 天候に左右されやすい雪国の建て方においては、ほぼ1日~2日で上棟できるため、メリットがあります。お天気の神様、現場で頑張って…2025/01/16 18:43 http://blog.livedoor.jp/kamata_koumuten/archives/53513885.html
-
やはり 君は行くのか!?みなさん こんばんは\(^▽^)/!体の芯まで冷える今日は如何お過ごしですか? 新潟県はかなり天気が荒れてしまうようなんですがその中 区役所まで歩こうとする2人の人間がいる!!それはオレとおかんの2人ꉂ????????歩けるのか? って天気予報を見て曇りの時間を選んで午前中にしました大雪が降るらし…2025/01/16 18:12 https://ameblo.jp/seed-kira-08/entry-12882695340.html
-
ビーズ教室【2025の運試し】今日は晴れ間が出たと思ったら、すぐ曇ってしまい寒くなった神奈川西部でも、雪国に比べたら全然暖かいんだよねーと、TVの雪の映像を見て、しみじみ思った蓮瑚ですこんばんは今年2回目のビーズ教室。前回やる予定だった、新年のおみくじキットやりましたー♪来年、簡単なのを用意していたんだけど、今年はしっかり作り…2025/01/16 17:30 https://ameblo.jp/hasu-p/entry-12882686086.html
-
中はTシャツ1枚。宇宙服断熱材の極暖ジャケット「ORION パーカー」を雪国で試してみたジャケットの下は半袖でも大丈夫でした。 続きを読む ≫2025/01/16 16:23 https://it.f-frontier.com/2025/01/16/318956/
-
事故なし よかった連休中の仕事での行き帰り、 凍結なく、事故もなく無事終了。 ホントよかった。 何せ昔の凍結スリップ大回転の トラウマがあって、ちょっとでも 雪が降り出すと、すぐ怖くなって 運転中はガチガチになってしまう。 雪国の方々からすれば、信じられない ようなやつだよな〜・・ とは自分でも思うんですけ…
-
素晴らしい国!おはようございます、今日も今からここからです! 昨日から新潟に来ています、仲間の車に乗せてもらって向かいました、 そしていよいよこの関越トンネルを抜けると雪国という場所に、、 で、どうだったかというと、恐怖を感じるくらい雪国でした(笑)。 緊張しながら燕三条まで下りてきて、そこもなか…2025/01/16 08:37 https://itarublog.hatenablog.com/entry/20250116/1736984233
-
ワン相が変わるくらい楽ちーの♪ぽちっ!もうひとつぽちっとお願いします!ミニチュア・ダックスフンドランキングおはようございます。ちょいとまとまった雪の降った日の次の日。ラン遊びだけでは物足りないちーたん。いつもの公園にも行ってきたよ。広場に広がるふっかふかの雪を愛おしそうに頬でそっと感じるちーたん。ふっかふかやなぁ~♪ちろるの背…2025/01/16 07:42 http://kyotanbanowanko1.seesaa.net/article/508957484.html
-
街灯照らす雪道を散歩する遊ワン:新行灯雪の多い年は豊作という言い伝えがあるそうです。 雪国の方は大変ですが。 京都でも雪は降りましたが1センチ程度でした。 洒落た街灯の照らす雪道を遊ワンがお散歩。 季節に合わせて工房の行灯がリニューアルしました。 今回は夜行灯から。 すまして歩く小粋なお兄さんです。 昼行燈がこちら。 まだこれからも雪…2025/01/16 06:49 http://blog.some-u.com/?eid=1313954
-
秋田の営業マン ガソリンが・・・1月16日(木)仏滅 秋田県秋田の秋田市の秋田の営業マントニーTのブログにお越し頂きありがとうございます今日からまたまたガソリンが⤴️⤴️⤴️昨日はまたまたガソリン&灯油を????秋田は車社会&雪国なんでガソリン&灯油は必需品早く春になれ〜笑笑ちょいと一服お取引先でコーヒーをご馳走になりました☕️…2025/01/16 06:30 https://ameblo.jp/tata4040/entry-12882050226.html
-
雪国は凄かった今年は記録的な大雪が各地で凄い。被害に遭った方には申し訳ないが、こんなに降っているときにスキーに行かないと二度とでできなくなるかもしれないと友人の自動車で出かけて行った。ゲレンデは申し分なく雪がたくさんあって良かったのだが、帰ろうとしたら一晩で数十センチの雪が降ってこの有様。周辺の雪をスコップでか…2025/01/16 05:57 https://ameblo.jp/shinichi-komatsu/entry-12882626872.html
-
雪国で生まれ育って得たもの:誠一が東京で感じた違いと学び雪国での幼少期と東京での単身赴任 新潟で生まれ育った誠一にとって、雪は日常の一部だった。冬になると、朝早くから雪かきをし、学校に通うために雪道を歩くのが当たり前だった。家族や近所の人々と協力して雪を除ける作業は、自然と助け合いの精神を育ててくれた。 一方で、単身赴任先の東京は全く違う環境だった。冬…
-
1月15日のつぶやきTwitter上の街 秋田県横手市 #yokote。昨日も街のアチコチで色々な話題が盛り上がってました。その様子をご紹介♪ブログ順位が上にいけば行くほどYokotterの認知度もあがりますゆえ、ぽちっとな。ご協力のほどお願いたしまするm(_ _)m【イベント】【平鹿図書館】企画展示「大江戸千部振舞…2025/01/16 04:00 https://acotan28.seesaa.net/article/508956504.html
-
会津鉄道AT-???形に揺られる雪景色東武スカイツリーライン春日部からスカイツリートレイン81号に揺られること約3時間、雪の会津田島に到着しました。 さてここからこのスカイツリートレインの運転日だけ発車時刻を7分遅らせて接続をとってくれる会津鉄道の2312Dリレ−113号に乗り換えです。先ほどまでお世話になっていたスカイツリートレインを…
-
1月15日のつぶやきTwitter上の街 秋田県横手市 #yokote。昨日も街のアチコチで色々な話題が盛り上がってました。その様子をご紹介♪ブログ順位が上にいけば行くほどYokotterの認知度もあがりますゆえ、ぽちっとな。ご協力のほどお願いたしまするm(_ _)m【イベント】【平鹿図書館】企画展示「大江戸千部振舞…2025/01/16 04:00 https://acotan28.seesaa.net/article/508956504.html
-
仕事を終えてから雪国へ昨日15日は仕事終わり際に点滴を要したり面倒な検査が必要な方が複数来院されて、医院を締めたのが7時半の診察終了から一時間後でした。会計などの事後処理を頑張っているのをしり目に「スキーに行って来まーす。」と、別れを告げてキャンカーに乗り込みました。配偶者は30分以上前から助手席で待機しておりました。…