写真カテゴリーで話題のキーワード
- ブルーインパルス(150)
- 熱中症(130)
- 猛暑日(110)
- 道の駅(90)
- 展望台(70)
- はてなブログ(70)
- 富士山(70)
- 福井(70)
- 九州(70)
- コアジサシ(60)
- 記念写真(60)
- 台湾(60)
- 万博公園(60)
- ひまわり畑(60)
- 大阪万博(60)
- 大阪(54)
- 夏日(50)
- 撮影機材(50)
- ドローン(50)
- レタッチ(50)
- 夏の花(50)
- キャンプ場(50)
- 写真展(50)
- ニコン(50)
- アオサギ(50)
- 夏の風物詩(50)
- シグマ(50)
- 写真家(50)
- 真夏日(50)
- ラーメン屋(40)
- 関東地方(40)
- 夏祭り(40)
- そば屋(40)
- シャープ(40)
- アラーム(40)
- プライムデー(40)
- 西郷(40)
- Bill Evans(40)
- ノビタキ(40)
- 神戸(40)
- 参院(40)
- 旭岳(40)
- 御堂筋(40)
- 仙台市(40)
- 富士フイルム(40)
- 参院選(40)
- 家庭菜園(40)
- 登山口(40)
- 羽田(40)
- 蕎麦屋(40)
- 金沢(40)
- 旅行記(40)
- カルガモ(40)
- サンコウチョウ(40)
小さな花にまつわる話題の記事
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ブルーインパルスを、見に行ってきたぜー!
- 12日(土)と13日(日)、大阪万博会場にてブルーインパルスの展示飛行が行われたことは、 ニュースでご存じの方も多いでしょう。 これはぜひとも行かねば!!ということで、地元の堺市の北端、大和川の橋の上で 滅多に見られない航空ショーを見物してきましたー。 当サイトのプライバシーポ…
レンジファインダーな日々 -
- ブルーインパルス
- 大阪万博の関連で我が街にもブルーインパルスが飛ぶことになりました。俺は妻と一緒に見に行きました。機材は、α7ⅲとシグマの100-400です。おっ来た来た丁度、頭上を飛んでいきました。胴体はブルーでしたね。旋回して、大阪のほうに帰っていきました。なかなか良いものを見れました。ブルー…
妻よ息子よ楽しくやろう -
- ブルガリアPav.の「共生するバクテリア社会のように」 ~大阪関西万博 56
- ブルガリアPav.の「共生するバクテリア社会のように」 ~大阪関西万博 56 1970年の大阪万博で日本にヨーグルトを紹介したブルガリア・パビリオンの2025年のメッセージは「乳酸菌などのバクテリアが互いに協力し合って社会を維持しているように、人間も互いに協力することが大切…
ワンダースター航星記 -
- 【動画】ブルーインパルス 2025年大阪万博 2025年07月13日
- 大阪万博 ブルーインパルスの展示飛行の動画です。
初心者野鳥カメラマンのブログ -
- 美しい蝶とチーちゃんの近況
- 大阪万博の帰り道、光にキラキラ光る「蝶トンボ」を撮ることができました 「赤とんぼ?」と思ってたんですが「ショウジョウトンボ?」どちらが本当の名前? 12日と13日に「ブルーインパレス」が関西万博、大阪城、万博公園の近辺で飛んでるようですね? 今日は本番で飛行機好きな方はワクワク…
4にゃん日記+ -
- ブルーインパルス
- 元気やったらな・・・・・まさかの熱中症+関節が・・・・・・・大阪万博 人混みには行けないし せめて遠くからでもブルーインパルス見たかったなーーーーーーー嫁ちゃまに言って 生駒の山の方に上がれば見えたと思うけど諦めたよ><ここで無理して出かけて もっと皆に迷惑かける事になってもあか…
ぐらんま -
- ブルーインパルス 2025年07月12日
- ブルーインパルスによる大阪万博の展示飛行を見に行ってきました!
初心者野鳥カメラマンのブログ -
- 【万博の教科書】ガチで行ってよかった国別パビリオン10選|2025年大阪万博
- 大阪・関西万博では、160を超える国・地域が出展し、多彩なパビリオンが並んでいます。中でも「行ってよかった」と思った10カ国の国別パビリオンを、独自の感想や展示内容を交えて詳しくご紹介します。これから万博へ行く方の参考になるよう、各パビリオンの特徴や魅力をわかりやすくまとめまし…
バリスマ -
- [大阪・関西万博]万博のあゆみのコミャク(ウォータープラザ)
- 大阪・関西万博の会場内のウォータープラザには、万博のあゆみガコミャクによって表現されています。1970年の万博から始まり、沖縄海洋博、つくば万博、大阪花博、愛知万博、そして大阪・関西万博へとつながっていることをコミャクが表示してくれています。そのうち、大阪万博のこみゃくです。 …
3D写真家・360度写真家 日記 -
- 大阪万博が始まる10年前、夢洲に行った時の写真を振り返ってみる【L'ArCASINO】
- 「大阪・関西万博2025」は舞洲(まいしま)の南、コスモスクエアの北西にある此花区(このはなく)の人工島「夢洲(ゆめしま)」で開かれています。 私は10年前にもこの夢洲を訪れていました。 行ったのは2015年9月に夢洲で開かれたL'Arc~en~Ciel(ラルクアンシエル)のラ…
私の好きな場所 -
- 大阪万博に行ってきた(その2)
- 大阪万博の続きです。どうしても見たかったパソナ館に並ぶことにしました。時間が遅かったせいか、15分くらい並んだら入れました。前の大阪万博の「生命の樹」をイメージしたような「生命進化の樹」マトリックスの内部空間や、2001年宇宙の旅もイメージさせます。中段はマザーボードを並べたよう…
妻よ息子よ楽しくやろう -
- ホテルフォルツァ大阪北浜 宿泊記① ~大阪・関西万博旅#5
- 大阪万博旅、宿泊編ホテルはホテルフォルツァ大阪北浜ギリギリまで万博行くこと自体悩んでたのでホテル予約もギリギリほぼ寝るだけなのでとにかくコスパ重視私的に、古すぎず、トイレ風呂別、2人座って飲食できるスペースがあるというのがお願いしたいところアクセスは堺筋線北浜駅徒歩1分車だったの…
たびのおと -
- 【7月体験レポ】大阪万博「アメリカ館」は行く価値あり!見どころ・待ち時間・所要時間を徹底解説
- 2025年の大阪・関西万博では、数多くの国が魅力あふれるパビリオンを展開しています。その中でもひときわ注目を集めているのが「アメリカ館」。NASA関連の展示や未来技術、文化体験まで幅広く楽しめるアメリカ館は、万博を訪れるならぜひ立ち寄ってほしいおすすめのスポットです。この記事で…
バリスマ -
- 大阪万博に行ってきた(その1)
- 金曜日は午後から休暇をもらって妻と大阪万博に行ってきました。行ったのはナイトチケットです。昼間は暑いし、夜の景色も見たかったのでね。早速、ミャクミャクが土下座で迎えてくれました。レンズはソニーの16mmと魚眼アダプターと、シグマの56mmを持っていきましたが、結果16mmと魚眼ア…
妻よ息子よ楽しくやろう -
- 老体鞭打って大阪万博公園の蓮の花を撮ってきました
- 迷いに迷い…もう来年は蓮の花を撮りに行くのは無理だろうな~と、行ってきました 蓮池に着くと人人… 昼過ぎには ガランとしてましたけどね 未だ満開ではなく蕾が多いでしたが、それはそれで蕾も可愛い 現地で友人と合流したのですが、暑くて暑くて止め処もなく出る汗… 飲んでも飲んでも喉が…
4にゃん日記+ -
- 串カツ田中
- しばらくブログを書けていませんでしたが、元気です。遊んでばっかりいたので、時間がなかったのです。金曜は昼から休暇をもらって大阪万博土曜は山小屋と釣り今日は、山小屋のガラスブロックをつくっていました。それぞれ、そのうち記事にしたいと思います。今日は、ガラスブロックをつくって疲れたし…
妻よ息子よ楽しくやろう -
- 純米吟醸 & 純米酒_豊祝 。。。
- 純米吟醸 原材料名/米(国産)、米麹(国産米) アルコール分/15度 精米歩合/60% 純米酒 原材料名/米(国産)、米麴(国産米) アルコール分/15度 精米歩合/75% 奈良豊澤酒造(奈良市今市町) 大阪万博のお酒。。。 でも酒造さんは奈良県ですが。。…
紅の親父のええねん 。。。 -
- 【7月大阪万博】タイ館ガイド|本場のタイ文化と癒しを体験!混雑状況や見どころを徹底解説
- 2025年開催中の大阪・関西万博では、世界各国のパビリオンが個性豊かに来場者を迎えています。その中でも注目を集めているのが「タイ館」微笑みの国・タイならではの“癒し”や“ホスピタリティ”を五感で楽しめるこのパビリオンは、大人も子どもも満足できるコンテンツが満載です。この記事では…
バリスマ -
- 大阪万博観覧 用意したもの&やって良かったこと
- 万博の入場・観覧にあたり、用意したものや、事前にやっておいたこと(やっておけばよかったと思うこと含む)を列記します。このイベントは、遠方からの1回きり入場者にとって、本当に「得た情報を整理」と「事...
旅とメシと鉄と酒と風呂と…あと何だ? -
- 【大阪万博】フィリピン館の見どころ完全ガイド|所要時間・マッサージも体験レビュー!
- 2025年大阪・関西万博では、世界各国の文化と技術が融合したパビリオンが数多く展開されています。中でも「癒し」と「体験」が融合した独自の魅力を放つのが「フィリピン館」です。今回は7月の日曜日に訪問し、実際に展示・マッサージ・レストランを体験してきました。意外と混雑も少なく、入館…
バリスマ
読み込み中 …