お花見にまつわる話題の記事
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- クワガタがいました。????
- 今日のボス!=(^.^)=ここんとこ、暑い日がが続いております飼い主地方です。????「平年より5℃以上高いようです。で、今日の気温は朝20℃からの、昼31℃。日中の湿度が比較的低いので我慢の範囲でございます。そんな今日、恒例のボス!の水の器に氷を入れて見ました。????「…?…
雑 空 -
- 6月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 和知駅周辺
- この日も天気予報では、猛暑が予想されていました。紫陽花とトワイライトエクスプレス瑞風とを撮影するため、今まで撮影を我慢していた場所に出向きました。なぜ我慢をしていたのかと言えば、単に咲くのが遅くて見映えがイマイチだったからですが、この日の後は2か月ほどトワイライトエクスプレス瑞風…
Blog of SIOUX -
- 桜新緑スカ色
- GW5月4日のしな鉄少し散り始めていたけど線路際に桜の木・・・さすが標高1000mの信濃追分桜の後ろには新緑の木、春がいっぺんに訪れる~
写鉄 -
- さくらんぼ????
- 今日のボス!=(^.^)=今日の気温は朝18℃からの、昼26℃。午前中は晴れ☀️、のち、午後は曇り☁️の蒸し暑い1日でした。↑新の箱比べをするボス!の図。????????「創作しやすい箱でした」この新しい箱も時間の問題ですね。そんな今日の倉庫兼作業場の放置庭。紫陽花はまだまだ咲…
雑 空 -
- 2025伊豆急×ソメイヨシノ 現地調査その②
- 書くこと多すぎてやること多すぎて(勝手に自分で増やしちゃってるだけだけど????) ⚠️ネタ大渋滞中⚠️ 雪景色の福井旅行もまだ全然終わってないしな 気長に待ってて ってことで今回は 伊豆急×ソメイヨシノin稲梓の続き と〜ちゃんが昨年作ってくれた蓮台寺の時刻表を元に自分で稲梓…
おでこちゃんのブログ -
- 今年もアオバズクがやってきました 2025.5.30
- 今日は高尾の自宅で在宅勤務でした。朝から雨降りの一日で、日中の気温は15℃前後と肌寒い一日でした。5月限定で参加しているウオーキングイベントも残り二日。チームで参加しているため幹事の煽りが厳しく、今月の平均歩数は23500歩/日を越えています。今日も雨の中、歩数稼ぎ?のために、…
ウリパパの日記 -
- 25/4/2 曇天でも早咲き桜を求めて
- 今年もやってきた、儚き桜のシーズン。ピークには1週ほど早いですが、阪急と京阪の沿線をぐるりと回ることに。 まずは大阪近郊からロケハン開始。 絶賛高架化工事中の阪急千里線、良い感じに咲く桜並木を発見。 ちょっと下町感があって、その雰囲気も良き。 そこにおんぶにだっこな親子が通られた…
Scenery with Train 〜列車のある風景〜 -
- BROMPTONな深山峠の桜を愛でるライド
- 2025/5/9 Fri 桜の木,上から見るか下から見るか iPhone15 Pro 晴れ.温度:17 ℃,湿度:40%,体感温度:18 ℃,風速:5.2 km/時,風向:SSW 今週末は雨予報. 桜の見ごろは今日が最後かと,昼から有給休暇を取ってBROMPTONで出撃した.いい…
Kaz-チャリ-えとせとら -
- 春の常照皇寺で九重桜を愛でる
- 本日もご覧いただき、ありがとうございます。 弓削川の桜並木を出て、『さあどこ行こうか、常照皇寺もいいかもね』なんて言ったら、奥さん『あ〜、常照皇寺がいい、行こう行こう』と即答???? ウッディー京北からはわずか8キロだということは、いつも自転車で距離を気にしているから頭に入っ…
GarageKachiR1150RTいじくり日記シーズン2 -
- 【撮り桜】須磨山上遊園と桜
- 火曜から始めた三宮姫路1Dayチケットのシリーズは今回が最後。姫路城に行って、姫路をウロウロして直通特急に乗って戻る。15時半過ぎに須磨浦公園に到着した。 オッサン一人でロープウェイに乗り込む。グループが多いが、独り者も何人かいた。私と同じように1Dayチケット利用か。この大阪…
3〜10分あれば読めるブログ -
- 5月の墓参り繰り上げ
- 2025.5.1毎月恒例第一日曜日の親類縁者の墓参りの5月は、日曜の4日が芳しくないという天気予報が出ていたので、1日に繰り上げして実施することにしました。いつものように父母が眠る山形霊園からスタートしました。遠くに月山、(村山)葉山の残雪を眺められる絶好の墓参り日和でした、山形…
リトルカブ珍道中記 -
- JR福知山線廃線敷探訪Part13/令和7年3月19日
- JR福知山線廃線敷探訪Part13の紹介です。 ⇧前記事のつづき桜の園を後に資、先に進みます。武庫川に沿って緩やかなカーブ武庫川の景色は絶景途中にベンチがあるので、ゆっくり休憩がてら休める。桜の木に花どころか蕾すらない。半月来るのが早かったな。桜の満開敷きだったら、凄い絶景だった…
レッドボーイのたびてつブログ -
- JR福知山線廃線敷探訪Part12/令和7年3月19日
- JR福知山線廃線敷探訪Part12の紹介です。 ⇧前記事のつづき越島南技何の石碑でしょうか?旧国鉄福知山線改修工事犠牲者神戸水道導水トンネル工事犠牲者と彫られている。工事で犠牲になった方々の殉職者碑だった。裏にその説明が彫られている。桜の園の階段周辺には桜の木と木製のベンチ置かれ…
レッドボーイのたびてつブログ -
- ウオーキング 鴨川沿い・みずべの里,桜バージョン
- こんにちは。最近はすっかり春めいてきて、もう夏かいっと思わせる位気温の高い日もあったりします。以前に紹介したウオーキングコースも今では葉桜になってしまいました。休日のタイミングで雨天が続き、なかなか写真を撮れずにいましたが、やっと夕方前に雨が上がる日があり写真を撮ってきました。…
輸入車 ロッキーのblog -
- 舞木の桜ライトアップ(2)駅名標と桜の木と
- 三春の滝桜を見たあと磐越東線の舞木まで足を伸ばしました。前回来たときは警備のボランティアの方々も撤収し始め、同業の方もポツポツしかいなかったのですが・・・。今回は鉄分なさそうな方もいっぱいいるし、屋台まで出てたのにはたまげました。孤独のグルメでこの駅が出たのも影響してるんでしょう…
RAILRAILRAIL -
- JR福知山線廃線敷探訪Part8/令和7年3月19日
- JR福知山線廃線敷探訪Part8の紹介です。 ⇧前記事のつづきトンネルを出た所入った入口が微かに見えている。トンネル出た所に道標がある。道標には、親水広場・桜の園300m/休憩広場150m 武田尾駅1000m トイレ350mと書かれている。右に階段があるので上がってみる。桜の木と…
レッドボーイのたびてつブログ -
- JR福知山線廃線敷探訪Part7/令和7年3月19日
- JR福知山線廃線敷探訪Part7の紹介です。 ⇧前記事のつづき八重紅枝垂れ桜を横目に先に進みます。桜の木が多いです。架線柱的なのが出てきました。手前のは短いが、奥の手鉄骨のは結構高い。鉄骨どこまであんねん?っていうくらい高いとこまである。背の高い木がいくつもある。なんか看板付いて…
レッドボーイのたびてつブログ -
- 桜の名所 妙覺寺と本法寺
- 本日もご覧いただきありがとうございます。 鴨川から鞍馬口通を西に進路を取って歩いていたらノーマークだった枝垂れ桜があるステキな門の前を通りました。 これ、マップで調べてみたら擁翠園という会社の施設だそうです。 ここは入れないのでスルーです???? ここの桜もきれいだよと言…
GarageKachiR1150RTいじくり日記シーズン2 -
- 桜街道を往く(その2・r43沿いの桜)
- 前回の続き。枝垂れ桜の並木を出て道の駅を通過し、神山町寄井のファミマで休憩☕????????。ファミマの幕の内弁当????を食べてから出発。西に500m位のとこにある三叉路を右折してr43に入ります。3分位走ったとこで川沿いに桜並木を発見。毎回言うてますが、川に垂れる桜もをかし…
ミスターDのバイクのある生活 -
- 鶴見線103系 大都会のローカル線に咲く桜 2000-04-08
- 鶴見線は工場地帯を走るため季節感がない様な気がしますが鶴見小野駅前は立派な桜の木があります。 また安善~武蔵白石では寛政町公園の桜が建物のスキマから一瞬見ることができます。 鶴見小野 弁天橋 窓枠が黒Hゴム 車両基地から鶴見行が回送されて来ました 暗いと窓枠の銀色が…
ガッキー賢の鉄道写真
読み込み中 …