-
選択肢について不思議に思われるかも知れませんが、気にすることなくひとつ選んでみて下さい。
- 回答件数:19件
- コメント:-件
- 2009/10/04 00:12 〜 2009/10/30
-
具体的な曲名などはコメントに書いて頂けると嬉しいです。
- 回答件数:19件
- コメント:-件
- 2009/04/11 21:21
-
この8人の中では?
- 回答件数:19件
- コメント:-件
- 2010/04/18 00:03 〜 2010/05/30
-
- 回答件数:19件
- コメント:1件
- 2015/11/14 15:26
-
オペレッタの序曲など単曲の場合でも、作品名で投票のうえコメント下さい。選択肢にない場合は「その他」でコメントを。
- 回答件数:19件
- コメント:-件
- 2011/11/04 14:43 〜 2011/11/29
-
- 回答件数:18件
- コメント:1件
- 2016/07/31 10:16
-
ピアニストを選択肢にいたします。同一ピアニストで複数の演奏がある場合や、選択肢にないピアニストはコメントの活用を
- 回答件数:18件
- コメント:-件
- 2011/08/27 09:33 〜 2011/09/29
-
ベートーヴェンのピアノ・ソナタ32曲は、正にピアノ曲の金字塔。その最後を飾る作品で一番好きなピアニストは
- 回答件数:18件
- コメント:-件
- 2009/08/13 16:34 〜 2009/08/30
-
- 回答件数:17件
- コメント:2件
- 2014/06/14 18:55
-
最も優れた交響詩を書いた作曲家、シベリウスの特にお気に入りの作品を。作品番号等はブログをご覧ください。
- 回答件数:17件
- コメント:-件
- 2009/11/16 02:46 〜 2009/12/14
-
独断と偏見で15曲選んでみました。選択肢にない場合は「その他」でコメントください。
- 回答件数:17件
- コメント:-件
- 2010/07/15 16:40 〜 2010/07/30
-
- 回答件数:17件
- コメント:-件
- 2010/04/07 15:04
-
- 回答件数:16件
- コメント:1件
- 2019/08/24 11:34
-
選択肢は指揮者で選ぶことにいたします。オーケストラや録音年代はコメントでお願いいたします。
- 回答件数:16件
- コメント:-件
- 2009/06/29 23:20 〜 2009/08/14
-
1つ外して別の曲に入れ替えるなら,どれを外しますか。 よければ代わりに入れたい曲をコメントにご記入ください。
- 回答件数:16件
- コメント:-件
- 2010/04/07 00:02 〜 2010/06/29
-
- 回答件数:15件
- コメント:2件
- 2022/03/13 19:22
-
- 回答件数:15件
- コメント:1件
- 2015/05/03 11:17
-
- 回答件数:14件
- コメント:-件
- 2009/09/26 13:37 〜 2009/12/30
-
- 回答件数:14件
- コメント:-件
- 2017/10/08 10:30
-
以下のヴァイオリニストを選択肢にいたします。他のヴァイオリニストは申し訳ありませんが「その他」でコメントを。
- 回答件数:14件
- コメント:-件
- 2010/01/13 16:39 〜 2010/01/30
-
ピアノ・ソナタ第11番K.331。選択肢にない奏者の場合は「その他」を選択のうえコメント下さい。
- 回答件数:14件
- コメント:-件
- 2011/12/30 00:21 〜 2012/01/30
-
本当に自分が好きな作品として、選んで下さい。曲に対する思い出やお勧めの演奏など、ご自由にコメント下さい。
- 回答件数:14件
- コメント:-件
- 2009/04/16 07:31 〜 2009/04/29
-
- 回答件数:14件
- コメント:-件
- 2009/09/26 11:55 〜 2009/10/30
-
ピアニストが選択肢。複数の演奏がある場合は特定できる情報をコメントで。選択肢にないピアルストは「その他」にコメントを。
- 回答件数:14件
- コメント:-件
- 2011/07/26 23:51 〜 2011/08/30
-
あるコンサートのプログラムです。好きなのをあげてみて下さい。
- 回答件数:13件
- コメント:-件
- 2009/10/17 00:54 〜 2009/11/14
-
- 回答件数:13件
- コメント:-件
- 2014/11/29 11:43
-
二人を比較して,どちらかに対して批判的な書籍がいくつかありますが,フルトヴェングラー派か,カラヤン派か,どちらですか。
- 回答件数:13件
- コメント:-件
- 2010/05/25 00:17 〜 2010/06/29
-
超絶技巧で有名なパガニーニの曲で、好きなのはどれですか?
- 回答件数:13件
- コメント:-件
- 2009/08/16 18:19
-
- 回答件数:12件
- コメント:1件
- 2022/08/23 11:11
-
「映像」と並んでドビュッシーのピアニズムを満喫できる24の前奏曲。第1巻のなかからお気に入りの曲に投票を。
- 回答件数:12件
- コメント:-件
- 2009/05/30 23:18 〜 2009/06/14
-
- 回答件数:12件
- コメント:-件
- 2010/12/09 01:35 〜 2010/12/30
-
作曲家で選んで下さい。独断と偏見で15人選びました。ここにない作曲家は申し訳ありませんが、「その他」でコメント下さい。
- 回答件数:12件
- コメント:-件
- 2010/03/02 16:19 〜 2010/03/30
-
6つの交響詩「我が祖国」のなかで、最も好きな曲を選んで下さい。
- 回答件数:12件
- コメント:-件
- 2011/02/04 01:42 〜 2011/02/27
-
最も好きな曲を選んで下さい。プロムナードは数回登場しますが、選択肢は1つにまとめます。
- 回答件数:11件
- コメント:-件
- 2010/05/05 11:43 〜 2010/05/30
-
次の古楽系指揮者の中からお選びください!またその指揮者のお気に入りの演奏があればコメントお願いします。
- 回答件数:11件
- コメント:-件
- 2010/11/16 11:48 〜 2010/12/30
-
TSUKEMENで好きなメンバーに投票してください。
- 回答件数:11件
- コメント:4件
- 2014/01/13 01:17
-
最も好きなヴァイオリン協奏曲の書いた作曲家を選んで下さい。番数はコメントで。また選択肢にない作曲家もその他でコメントを。
- 回答件数:11件
- コメント:-件
- 2009/12/31 00:41 〜 2010/01/14
-
- 回答件数:11件
- コメント:-件
- 2021/01/06 15:28
-
昔から親しまれてきたヴィヴァルディの「四季」。このなかで特にお気に入りのナンバーを選んで下さい。
- 回答件数:11件
- コメント:-件
- 2010/01/29 22:14 〜 2010/02/14
-
あなたがブログを見て他の記事も読みたい場合次にどこを開きますか?
- 回答件数:11件
- コメント:-件
- 2010/01/10 21:06
-
ヘルシンキ・フィルが来日した時の話。シベリウス第5と「タピオラ」の予定が第2と「フィランディア」に変更。嬉しいですか。
- 回答件数:10件
- コメント:-件
- 2009/09/14 22:03 〜 2009/09/29
-
41曲のなかで、それなりに演奏されているのを選択肢にいたしました。他の曲に好きなのがあれば、「その他」でコメント下さい。
- 回答件数:10件
- コメント:-件
- 2010/06/18 14:37 〜 2010/06/29
-
管楽器やその他の場合は楽器名をコメント欄にご記入ください。
- 回答件数:10件
- コメント:-件
- 2010/05/09 00:00 〜 2010/06/29
-
ピアニストを選択肢にいたします。選択肢にない奏者の場合は「その他」にコメント記載でお願いします。
- 回答件数:10件
- コメント:-件
- 2012/02/08 09:59 〜 2012/02/28
-
- 回答件数:10件
- コメント:-件
- 2010/05/09 00:10 〜 2010/06/29
-
第1巻と第2巻を分けて投票して頂きましたが、その中から票のあったもので、決戦投票をいたします。
- 回答件数:10件
- コメント:-件
- 2009/07/01 08:12 〜 2009/07/30
-
ギタリストで選択。同一奏者複数の演奏がある場合はコメントで補記下さい。選択肢にない場合も「その他」でコメントを
- 回答件数:10件
- コメント:-件
- 2010/12/12 08:43 〜 2010/12/30
-
フランスの高原オーヴェルニュ地方の民謡を集めた素朴なこの歌曲集で、最も好きな演奏を是非選んで下さい。
- 回答件数:9件
- コメント:-件
- 2010/11/02 19:20 〜 2010/11/14
-
- 回答件数:9件
- コメント:-件
- 2010/07/18 11:19 〜 2010/08/30
-
ロマン立ちこめる作品の数々のなかで、特に好きなのは誰の作品か
- 回答件数:9件
- コメント:-件
- 2010/05/24 10:23 〜 2010/06/14