-
★★★
- 回答件数:857件
- コメント:252件
- 2017/01/28 16:52
-
★★
猫は、ユリが毒です。ほんの少量のユリを口にしても、腎臓の尿細管の上皮細胞が急激に壊死を起こして、急性腎不全となり、死に至りることがあります。
- 回答件数:486件
- コメント:81件
- 2017/07/27 18:26
-
★★
毎年大量のアザラシの赤ちゃんたちが殺されています。毛皮だけとったら捨てられているようです。
- 回答件数:458件
- コメント:104件
- 2017/03/31 11:54
-
★★
殺傷能力の強いウイルスを環境中に撒いてウサギたちを殺していることについて。
- 回答件数:364件
- コメント:69件
- 2018/03/03 10:38
-
★★
世界各地では、生きている動物の身体の一部を切り落としてお守りを作るなど、野蛮な行為がいまだに行われています。
- 回答件数:338件
- コメント:57件
- 2018/10/02 19:44
-
★★
- 回答件数:302件
- コメント:65件
- 2016/07/21 07:42
-
★
- 回答件数:290件
- コメント:70件
- 2016/10/18 10:17 〜 2016/10/31
-
★
猫にチューリップは有毒です。
- 回答件数:288件
- コメント:34件
- 2018/04/12 11:00
-
★
- 回答件数:285件
- コメント:40件
- 2019/01/23 16:40
-
★★
愛知県内で家畜伝染病「豚コレラ」の発生が相次いでいるため、大村知事は渥美半島で野生イノシシの全滅を目指す方針を明らかにしています。
- 回答件数:279件
- コメント:62件
- 2019/04/23 15:24
-
★★
カナダのカルガリー動物園でオオカミのカリが殺されました。理由は新しく若いオオカミを購入するため。この動物園では、ペンギンたちなど他の動物たちも不審死が起きています。
- 回答件数:266件
- コメント:83件
- 2018/03/24 10:57
-
★
ゾウの雄の発情期にだけ見られる謎のゾウ汁テンポリン。いまだ科学的にはどういうものかは解明されていません。
- 回答件数:259件
- コメント:19件
- 2018/07/12 19:42
-
★
- 回答件数:256件
- コメント:52件
- 2016/07/21 18:58
-
★
- 回答件数:251件
- コメント:55件
- 2018/12/20 18:12
-
★
日本が行っている調査捕鯨は科学的根拠に乏しいことが認識されています。殺しているメスのクジラのほとんどが妊娠中であることも判明しています。
- 回答件数:248件
- コメント:51件
- 2018/06/02 11:18
-
★
世界的にサーカスで動物に芸を強いることは世界的に禁止する方向へ向かっています。日本では禁止する法律はありません。
- 回答件数:240件
- コメント:46件
- 2017/06/30 19:57
-
★
釣り針で口に外傷を負った魚は、エサを採る能力が低下するようです。
- 回答件数:201件
- コメント:41件
- 2018/10/13 17:39
-
★
一度オオカミを絶滅させてしまったフランスが再び復活しつつあるオオカミの駆除を認可しました。
- 回答件数:199件
- コメント:36件
- 2017/07/22 15:17
-
★
インドネシアは、一般的に犬肉がよく使われています。時には飼い犬が拉致されて殺されることもあります。肉にされるまでは残酷なことが知られています。犬を殺して食べることはどう思いますか?
- 回答件数:191件
- コメント:69件
- 2018/02/16 18:15
-
★
- 回答件数:189件
- コメント:45件
- 2017/02/22 11:58
-
★
熱帯魚はすばしっこく、サンゴ礁に隠れてしまうために、捕まえる時にはほとんどの場合
猛毒のシアン化ナトリウムを海にまきます。熱帯魚が死ななかったら、捕獲できます。
- 回答件数:187件
- コメント:41件
- 2016/08/11 09:04 〜 2016/08/20
-
★
長雨に濡れると花びらが透明化する高山植物サンカヨウ。
- 回答件数:182件
- コメント:43件
- 2019/07/10 18:32
-
★
- 回答件数:178件
- コメント:39件
- 2016/08/26 08:25 〜 2016/08/31
-
★
ある女性が過去に男性と交わり、その後その女性が別の新しいパートナーの精子で妊娠した場合に、
前の男性の特徴が遺伝する、という理論。この理論に類似した現象がハエの研究で証明されました。
- 回答件数:175件
- コメント:24件
- 2017/12/27 19:29
-
★
海の大型動物クジラの捕鯨に日本はとても積極的です。でも食品廃棄がきわめて多い飽食の日本で、捕鯨が必要なのでしょうか。
- 回答件数:171件
- コメント:35件
- 2017/10/21 08:48
-
★
- 回答件数:169件
- コメント:60件
- 2016/07/16 00:17 〜 2016/07/27
-
★
猫科動物は基本が陸上の動物を捕食する肉食動物ですが、漁り猫は、野生の猫科には珍しい魚食動物です。
- 回答件数:162件
- コメント:19件
- 2018/04/29 16:25
-
★
- 回答件数:161件
- コメント:25件
- 2019/01/05 18:02
-
★
米国の研究者が、人の死亡事故に関わる最も危険な動物ランキングを発表しました。
- 回答件数:160件
- コメント:31件
- 2018/04/06 19:16
-
★
エゾライチョウは、今後気候の変動などによって生息数の激減も懸念されている希少種として指定されています。でも、いまだに狩猟許可され、食べられています。
- 回答件数:156件
- コメント:42件
- 2017/06/20 15:59
-
★
マダガスカルに生息していた巨大な鳥エピオルニス。いまだに卵の殻が落ちています。
- 回答件数:150件
- コメント:12件
- 2018/08/08 19:07
-
★
- 回答件数:149件
- コメント:30件
- 2017/02/12 00:43
-
★
この20年で人がカンガルーを殺した数は、およそ9000万頭。今でも大量のカンガルーが殺されています。食肉やお土産品などに加工されているようです。
- 回答件数:149件
- コメント:21件
- 2018/02/03 11:13
-
★
台湾でようやく犬や猫の肉を食べることが法律で禁止されました。でも世界ではまだたくさんの犬や猫が食用として殺されています。
- 回答件数:148件
- コメント:41件
- 2017/04/13 19:45
-
★
シカによる林業や農業の食害が深刻化しています。
- 回答件数:147件
- コメント:26件
- 2018/11/08 17:25
-
★
- 回答件数:144件
- コメント:21件
- 2018/12/07 19:38
-
★
- 回答件数:140件
- コメント:14件
- 2018/12/06 16:20
-
★
世界中の大手IT企業やネット通販企業などが協力して、野生動物の違法取引を防止していくことになりました。今のところ、日本の企業は参加していないようです。
- 回答件数:129件
- コメント:24件
- 2018/03/09 19:34
-
★
コミミイヌの動画が撮影されました。
- 回答件数:128件
- コメント:10件
- 2017/08/08 20:07
-
★
上野動物園のパンダの赤ちゃんの大人気フィーバー。それに引き換え和歌山では毎年のように生まれているパンダの赤ちゃん。どうしてここまで熱狂ぶりが違うのでしょうか。
- 回答件数:128件
- コメント:34件
- 2017/12/21 08:06
-
★
- 回答件数:127件
- コメント:25件
- 2016/08/18 19:08 〜 2016/08/21
-
★
命がけの長い交尾で知られるアンテキヌスが絶滅の危機に瀕していることが判明。
- 回答件数:119件
- コメント:13件
- 2018/05/18 07:26
-
★
フィンランドでコオロギの粉末を混ぜ込んだパンが発売されました。将来の食糧危機に昆虫は有効だとの研究報告があります。
- 回答件数:118件
- コメント:22件
- 2017/11/24 15:40
-
★
いまだ絶滅が危惧されているライチョウ。
- 回答件数:118件
- コメント:14件
- 2018/04/24 10:57
-
★
- 回答件数:113件
- コメント:12件
- 2018/07/24 07:42
-
★
動物の赤ちゃんは、英語では動物種によって呼び名が異なります。
- 回答件数:113件
- コメント:21件
- 2018/11/27 16:59
-
★
人とチンパンジーそれぞれのベッドの表面に付着している細菌などの汚れについて調査した研究があります。
- 回答件数:110件
- コメント:7件
- 2018/05/19 08:50
-
★
米国で昨年同様、今年も犬インフルエンザの流行が始まりました。
- 回答件数:108件
- コメント:5件
- 2018/01/31 19:00
-
★
- 回答件数:107件
- コメント:21件
- 2016/09/03 15:54 〜 2016/09/22
-
★
チングルマは高山でよく見られ、綺麗な花を咲かせる高さ10cmくらいのとても小さな樹木です。
- 回答件数:105件
- コメント:13件
- 2017/10/04 07:58