ブログ情報
-
- 登録ID
- 1979556
-
- タイトル
- ダン中尉の投資を学ぶ
-
- 紹介文
- フォレスト・ガンプがジュース会社に投資してお金に困らなくなったって聞いたぞ、では私も
記事一覧
-
連日の千万円単位の目減りはさすがにまだ慣れない。わかっちゃいるんだけど、千万円単位の目減りは、まだ慣れるまで…03月29日 22:52
-
S&P500指数が2倍になれば1万ドル。俺が株式始めたときは3桁だったのになぁ。俺が米株を始めたころのS&P500指数は3桁だった。それが今…03月29日 00:37
-
一般口座、特定口座、NISA(積立枠、成長枠)、イデコと面倒だな。長期投資したいだけなのに。NISAにまた税制優遇拡充が検討されているらしく、高齢者が日…03月27日 23:09
-
お金がお金を生む、 後者のお金で暮らす。資産減らんように。長期投資ガチホで掴んだ成果は2つ。・含み益が膨大になったこと…03月27日 01:14
-
VFCとNike、長期低迷株に。VFC(The North Face、Vansなど)とNik…03月26日 00:58
-
ポートフォリオの整理したことない。放置の領域にたどり着くためにしたこと。俺の保有銘柄数は増えるばかりで減ることが無い。買収、上場廃止…03月25日 00:36
-
ひとつの口座にすべてを預けるな。不正アクセスは防げないものと割り切ることも必要。「卵を一つのかごに盛るな」と言われる分散投資。卵が銘柄で、か…03月24日 00:08
-
NY株式市場誕生からまだ2世紀しか経過していない。1817年にNY株式市場が誕生。今は2025年なので、約20…03月23日 02:49
-
株価下落でお金が減っていく心境。株価下落で資産評価額が減少しても、耐えられるのは「含み益」が…03月22日 01:01
-
定期預金の利回りが最高0.5%に。円貨の大口定期預金10年物の利回りが年0.5%になっている。…03月20日 23:55
-
生活を営む金銭感覚と投資での金銭感覚の乖離がひどくて。米国株も下落が落ち着いてきたし、それでいて為替も150円に戻…03月20日 00:07
-
「含み益」から持たされる配当に満足している。俺の株式ポートフォリオからの配当利回りは相変わらずの1%未満…03月19日 00:39
-
まだ為替に救われている。これが130円の円高だとさぁ。NY株式市場は騒がしいが、ドル円為替は非常におとなしい。関税…03月18日 00:30
-
関税報復よりも怖い、外国人の米株保有者に対する外国税増税ないよね? トランプさん。関税報復でNY株式市場が下落するのも「つらい」んだけど。それ…03月16日 23:37
-
上昇相場ほど静観して、下落相場なら忙しくしないと。資産形成時なら買い増し。俺の経験から言させてもらえれば、ドットコム・バブル、リーマン…03月15日 23:00
-
経済こそが重要なのだ、愚か者。俺が知っている愚か者は、Keep It Simple, St…03月14日 22:59
-
次はトリプル逆億り人だな。急に増えた資産は急に萎む。借金している訳でもないし、資産が目減りしたからと言って、その…03月13日 22:44
-
あ~、ついにダブル逆億り人達成したな。ここまで本当に来たんか~って感じだな。最高資産額は一瞬の飛び…03月12日 23:35
-
数千万円単位で資産が消えていく。リーマン・ショック並み暴落への序章じゃないよね。GAFAM総崩れだからね、致し方ない。日々、数千万円単位で目…03月12日 01:05
-
報復関税の往復ビンタ競争見せられてるんかな。トランプ・ショックあるんかな?関税の報復ビンタが収束しない間は、NY株式も期待できなさそう…03月10日 23:25