ブログ情報
記事一覧
-
戦国大和の覇者・筒井氏~大和武士の一族(1)当ブログでは鎌倉時代から江戸時代までの大和武士たちの活躍や…06月11日 09:43
-
古墳に囲まれた中世山城・貝吹山城~越智谷散歩(2)中世の大和国では、奈良の興福寺が事実上の守護として君臨し、在…04月28日 22:07
-
南和の雄・越智氏の本拠・越智城界隈を巡る~越智谷散歩(1)戦国時代の大和国(現奈良県域)では南北朝の争乱以来、激しく抗…04月20日 23:25
-
筒井順慶反撃の最前線となった中世城館・窪之庄城~上街道散歩(11)飛鳥時代の古代官道・上ツ道をルーツとし、現在の奈良市と桜井市…04月13日 21:29
-
安産祈願の帯解地蔵と貴重な和算の算額・帯解界隈を歩く~上街道散歩(10)飛鳥時代に設けられた奈良と桜井を結ぶ古代官道をルーツに持ち…03月30日 08:00
-
南都攻防の重要拠点・今市城を歩く~上街道散歩(9)飛鳥時代に奈良盆地を南北に結ぶ官道として整備された道のうち…03月22日 11:38
-
美しい天空の城塞環濠集落・竹之内環濠を歩く~上街道散歩(8)奈良県は中世以来の環濠集落が多く残っていることで有名ですが、…03月15日 21:34
-
古墳を巧みに活用した中世環濠集落・萱生環濠を歩く~上街道散歩(7)ならまち(現奈良市)から天理市を経由して桜井市の初瀬街道の分…03月08日 09:00
-
美しき国宝本堂は中世建築の傑作・長弓寺~きたやまと散歩(3)奈良県生駒市北部は、近鉄けいはんな線の延伸もあって交通アク…03月01日 07:00
-
二つの宮座が併存する高山八幡宮・無足人座と高山茶筌の発祥を考える~きたやまと散歩(2)奈良県生駒市北部は、都会の利便性と自然豊かな田舎暮らしを両…02月23日 08:00
-
北和の有力国人・鷹山氏と奈良県最北の城・高山城~きたやまと散歩(1)奈良県生駒市北部は、1980年代後半から学研都市として学術研…02月17日 08:00
-
ちゃんちゃん祭りの御旅所を巡る・大和神社(後編)~上街道散歩(6)奈良県天理市新泉町に鎮座する大和神社(おおやまとじんじゃ)は…02月09日 08:00
-
記紀神話から丹生川上神社、戦艦大和まで多くの「ゆかり」を持つ古社・大和神社(前編)~上街道散歩(5)大和政権発祥の地とも考えられている奈良盆地南東部(現在の桜井…02月03日 12:33
-
伝説と文化財にあふれる山の辺の道の古刹・長岳寺~上街道散歩(4)当ブログでは天理市内を中心に、上街道沿いの町並みや旧跡をこれ…01月26日 08:00
-
行基、忍性 二人の菩薩が眠る寺・竹林寺~生駒谷散歩(2)奈良県生駒市の近鉄生駒駅より南側、近鉄生駒線の沿線はかつて生…01月19日 08:00
-
往馬大社(往馬坐伊古麻都比古神社)を参詣する。近世以前の生駒の歴史・生駒谷散歩(1)奈良県生駒市は1914(大正3)年の大阪電気軌道(現近鉄)・…01月12日 07:59
-
江戸時代の大和と大和国人の末裔たち~大和武士の興亡(21)1585(天正13)年の筒井氏伊賀転封と豊臣秀長の大和入国に…12月30日 12:26
-
大和国人たちの運命を決した関ヶ原の戦いと大坂の陣~大和武士の興亡(20)筒井氏が織豊政権のもと近世大名と化したことにより、興福寺を紐…12月22日 18:12
-
大和武士の黄昏。豊臣政権下の大和国衆と筒井氏の伊賀転封~大和武士の興亡(19)戦国時代末期、松永久秀と熾烈な抗争を続けた筒井順慶は、織田信…12月16日 13:39
-
古代ロマンと江戸の面影が残る伊勢本街道の宿場町、榛原・萩原宿~おすすめ散歩スポット奈良県内には古代からの街道沿いに発展した宿場町が数多くありま…11月17日 08:00