-
1◆BookBookBook◆読書備忘録(自己評価★★★★★)★5つに出逢えたら幸せ(^^) 好きな作家は村上春樹 きっかけは『ねじまき鳥クロニクル』 週末は山へお出かけ♪たまに山ブログ化します!
-
2日々雑記新書・文庫 お勧め本の紹介です。小説、評論、音楽、映画、スポーツで人生を楽しめる本を紹介します。
-
3本にうもれて、猫をすう。本関連の仕事に就く、本好き女子が本の保管・修理・古書購入について語ったり、 実家の3匹の愛猫との暮らし・付き合い方について語ったりするブログ。 時々、自分のことを語ったりもする。
-
4Blue Blue Blue株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書。このブログは2025年11月18日に自動的に消滅する。
-
5ショウBLOG/ポエムストーリーMessagePoem/LoveStory/youngStory/SFfantasyStory/illustポエム恋愛学園ファンタジーミステリー小説イラスト
-
最新の記事画像
-
6半熟ババァ読書録 -本と勉強と時々映画-節約のため図書館メイン。小説・エッセイ・実用書からたまに映画。おすすめ作品のゆるっと紹介レビュー。
-
7縁側で日向ぼっこ本、アニメ、マンガなどの感想と日記、ネタバレあり
-
8本人~耳読書のススメ~「聴く読書」の魅力にハマった30代。 紙の本も読むが、ここでは“オーディオブックでも聴ける本”を中心にレビュー。
-
9本のうんち人は食べたらうんちがでるように、本は読めば感想が出ます。本を読んで湧き起こる喜怒哀楽、蘇る過去の記憶など、自分の心の中を余すところなくさらけ出すことで、気持ちのデトックスをしてみませんか?
-
10おひまつぶしの読書日記ひまつぶしに読んだ本の記録です
-
11文学のお散歩東京近郊、近代文学を中心に作家、作品ゆかりの地をご紹介します。
-
12【本ナビ】本のソムリエ一日一冊書評本のソムリエがお勧めする人生を変えるような名著。7000冊を100点満点で評価。どんな本を読むか迷っている方、ぜひご訪問ください。
-
13カンガルーは荒野を夢見る本、映画、日本語の面白さを深く掘り下げて情報発信していきます。
-
14夢中図書館 「読書館」そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここはそのなかでも、読書に関する「夢中」を集めた「読書館」です。Welcome to the ’Books'…
-
15くりきんとんのこれ読んだアラフォー女の読書日記アラフォーのくりきんとんが読んだ本の感想。
-
16ビジネス書はこれを読もうビジネス書を中心に抜き書きしてます感想は書かずにお気に入りを抜き出しました感想は書かずにお気に入りを抜き出しました
-
17昨日は今日のストーリー鳥とか生き物とか散歩とか本とか映画とか食べモンなど目につくまま気になるまま撮り書きちゃらがす、好奇心だだびしゃの生活。
-
18To Be Freedom@読書三昧読んだ本をひたすらメモ。
-
-
19乙女の海外文学案内ガイブンの愉しみ、翻訳家から出会う海外文学
-
20OLDIES 三丁目のブログ懐古趣味風。本日ものんびり開店休業中。森羅万象・魑魅魍魎を楽しみ・考える不定期連載ウェブログです。
-
21nuko book雑読猫「ぬこ」がお送りするブックレビューです
-
22ハンドメイド物語りハンドメイド情報を紹介するブログです。ハンドメイド型紙、洋服、刺繍、生地(リネン)情報を紹介するブログです。
-
-
23変幻自在At Midnight, I become a Monster
-
24風がページをめくるそのその本が気になったのは、風が吹いたから。
-
25知識の切り抜き無料配布所本の知識紹介ブログです。「多くの人に、良い知識に巡り合って欲しい」が、ブログのコンセプト。だから、サクッと!読めるような、だから、スッと!分かるような、記事ばかり。ここを訪れるだけで!パッと!知識が!ドンドン!増える!そんなブログです。
-
26英語教材編集者のTOEIC・英検・洋書日記教材編集者のTOEIC・英検・洋書日記です。英検一級・TOEIC985取得からもっと使える英語へ!
-
27二次創作SS情報のメモ面白いと思った二次創作SS情報のメモ。
-
-
28ブックテル理系大学院生 | 読書家 | 2024年9月6日からブログを始める | 本を読む楽しさは人の頭の中を覗く快感と自己成長に対する喜びである。様々な人の思考を覗き、日々の暮らしをアップデートしてみてはいかがでしょうか。
-
29yukiの近況報告離婚と断酒。娘達(雉猫と白黒猫)と三人(?)の日々を綴ります。ロックと読書好き。でも酒と煙草をやらないストレート・エッジです。
-
30本くらべ 覚え書き新刊本や特定分野の本を集中的に読み、その感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。その本の特色をメインに記録します。