ブログ情報
-
- 登録ID
- 2027089
-
- タイトル
- 坊さんブログ、水茎の跡。
-
- 紹介文
- 小さなお寺の住職です。お寺の日常や仏教エッセー、研究活動報告などを載せています。お寺……栃木県さくら市普濟寺仏教エッセー……高尾山薬王院発行『高尾山報』「法の水茎」研究活動報告……日本古典文学
記事一覧
-
弘法大師空海のお話㉜ ~ 津軽から北海道へ、津軽海峡を渡られた不動明王像 ~ 「法の水茎」154ソメイヨシノに変わって八重桜が見頃を迎えています。 お寺の近…04月24日 20:42
-
鳥が激突した玄関のガラスを修復しました。春爛漫! 永代供養塔にも桜がかかっています。 まさに満開です…04月11日 11:52
-
仏具の修理をお願いしました玄関先のユキヤナギ。見頃を迎えています。 その名の通り、栁に…04月04日 10:52
-
芳名板を掲げる場所を作っていただきましたお彼岸の最終日。お墓参りの方が訪れています。手水舎前の梅の花…03月23日 11:55
-
妻が随泉寺さまで講演をさせていただきました。梅が見頃を迎えています。 境内に甘い香りが漂っています。先日…03月15日 14:31
-
弘法大師空海のお話㉛ ~ 東日本大震災から丸14年、宮城県名取市閖上地区の信仰の記憶 ~ 「法の水茎」153枝垂れた枝に、たくさんの花が咲いてきました。 時折吹く風が枝…03月11日 17:51
-
春季大護摩祭を行いました馥郁たる梅の花。 昨日からの暖かさで一気に咲いてきました。ぜ…03月10日 19:36
-
妻の講義が紹介されました4月のような陽気。可愛らしい花も顔を出してきました。 明日か…03月02日 20:52
-
弘法大師空海のお話㉚ ~ 西新井大師、十一面観音菩薩のお告げによって刻まれた身替大師 ~ 「法の水茎」152今日の永代供養塔。 どなたかが綺麗なお花をお供えくださってい…02月23日 17:49
-
先日のラジオ出演の様子がYouTubeにアップされました!夕日を浴びたお地蔵様。 本日のご法事でお団子をお上げください…02月22日 18:31
-
障子を張り替えていただきました冷たい風が吹き荒れた一日。風鐸が揺れて響きます。 清らかな音…02月19日 18:12
-
思い出の日本酒「辯天」をいただきました🍶寒い一日でしたが、枝垂れ梅の蕾は日に日に大きくなっています。…02月18日 18:31
-
春を探して ~ のぼり旗の付け替え ~先日、お寺の紅梅が咲きました。 今年は例年よりも開花が遅…02月14日 12:53
-
新年の役員会を開催しました。冷え込んだ朝。 立春を過ぎても寒い日が続きます。お寺の掲…02月05日 20:43
-
ラジオに出演しました!エフエム世田谷「宝ジオ」💡節分に降った雪も、すっかり解けてしまいました。 立春を迎えて…02月04日 14:07
-
お寺の雪景色と大般若経転読会節分の朝。雪が積もりました。 御本堂も雪化粧です。 お大師さ…02月02日 21:24
-
拙稿「弘法大師空海の和歌とその享受」(川崎大師教学研究所『佛教文化論集』第13輯、令和6年3月21日)💡本堂前の寒紅梅。 つぼみが膨らんできました。間もなく開花する…01月27日 16:51
-
護摩を焚きました🔥先日の霧の朝。薬師堂を望むコウヤマキからの朝日。 心が洗われ…01月21日 21:56
-
弘法大師空海のお話㉙ ~ 谷中清水稲荷、お大師さまの慈悲の面影 ~ 「法の水茎」151境内のミツマタを撮ってみました。 可愛らしいですね。本格的な…01月19日 18:55
-
お地蔵様に導かれての旅立ちを前にしてうっすらと雪化粧したお寺。 一段と冷え込みが厳しくなってきま…01月04日 17:34