ブログ情報
-
- 登録ID
- 2065390
-
- タイトル
- せともん道楽だもんで・・・
-
- 紹介文
- 主に東海地方の焼き物産地の瀬戸・美濃の陶芸家が作った酒器を集めています。陶芸作家の酒器には、作家の個性や技術が凝縮していて、使って良し、飾って良しのコレクションアイテムです。そんな酒器の魅力が紹介できたらと思います。
記事一覧
-
小栗正男の瀬戸黒ぐい吞岐阜県土岐市妻木平成町で活躍するベテラン陶芸家、小栗正男 …03月27日 08:43
-
加藤重髙の瀬戸黒ぐい吞昭和~平成にかけて活躍した瀬戸の陶芸家のぐい吞の紹介です❕…03月19日 00:18
-
安藤日出武の極光ぐい吞岐阜県多治見市市之倉町この市之倉町は盃や煎茶器の生産で有名…03月11日 20:25
-
愛用する自作の織部酒盃たち愛用する自作の織部酒盃たち 今回はボクが愛用する自作の酒器…03月03日 08:57
-
鈴木五郎の絵織部ぐい吞「弥緑」ちょうど3年前の2022年2月に投稿した記事の更新版です❕…02月14日 09:19
-
超希少!?美濃のもぐさ原土もぐさ土・・・と言う陶芸粘土をご存知ですか👀❓ボクがよく瀬…02月02日 19:35
-
自作の今織部酒盃また新たなボク自身で作った陶芸作品(酒器)を紹介します❕去…01月19日 10:19
-
名鉄瀬戸線「栄町乗り入れ記念プレート」今回は少し変わった織部皿を紹介します😀ぜひ読んでくださいね…01月14日 12:31
-
古書「やきもの市の楽しみ」あけましておめでとうございます🎍今年もどうぞよろしくお願い…01月06日 15:54
-
幸せをつれて帰るカエルさんボクはカエル🐸好きです💚カエル好きな人を、この界隈では 「…12月31日 12:38
-
虎渓山 水月窯の瀬戸黒ぐい吞虎渓山 水月窯水月窯 (すいげつがま)は岐阜県多治見市虎渓…12月23日 12:06
-
岸本謙仁の伊賀ぐい吞岐阜県土岐市の愛知・瀬戸と岐阜・美濃の中間点に位置する三国…12月11日 09:07
-
玉置保夫の今織部盃今回紹介する酒器🍶作品は、岐阜県多治見市市之倉町の巨匠陶芸…11月30日 19:26
-
安藤博允の志野ぐい吞岐阜市土岐市にある陶器生産の窯屋が並ぶ下石(おろし)町の中…11月23日 22:21
-
堀一郎のぐい吞コレクション美濃を代表する人気中堅陶芸家 堀 一郎 先生。 今回紹介す…11月06日 22:42
-
自作の美濃唐津酒盃お待たせいたしました😄また新たなボク自身で作った陶芸作品(…10月28日 00:00
-
浜田純理の黄瀬戸山柿ぐい吞岐阜県土岐市鶴里町の里山で、群雄割拠の瀬戸・美濃陶作家人の…10月20日 10:14
-
現代の織部焼「今織部」 玉置保夫【織部焼】武将であり茶人でもあった古田織部の指導で創始され…10月07日 00:04
-
寺田康雄の志埜金彩ぐい吞今回紹介するぐい吞は東京・銀座黒田陶苑で購入したものです❕…09月03日 10:38
-
ボクの家にいるお魚さんたちボクが以前、カエル🐸大好きの「カエラー」だと言いましたが、…08月23日 20:49