ブログ情報
-
- 登録ID
- 2111107
-
- タイトル
- やさしい鮫日記
-
- カテゴリ
- 俳句・短歌 (17位/131人中)
-
- 紹介文
- 松村正直の短歌と生活
記事一覧
-
佐々木朔歌集『往信』往信著者 : 佐々木朔書肆侃侃房発売日 : 2025-03…04月28日 10:19
-
住吉カルチャー毎月第1金曜日の10:30~12:30、神戸市東灘区文化セ…04月27日 23:30
-
小野市短歌フォーラム兵庫県の小野市うるおい交流館エクラで開催された「小野市短歌…04月26日 22:54
-
芦原伸『北海道廃線紀行』北海道廃線紀行 草原の記憶をたどって (筑摩選書 230)…04月25日 21:18
-
「与謝野寛・晶子を偲ぶ会」のご案内5月17日(土)に第19回明星研究会「与謝野寛・晶子を偲ぶ…04月24日 22:39
-
中野重治『歌のわかれ・五勺の酒』歌のわかれ/五勺の酒 (中公文庫)著者 : 中野重治中央公…04月23日 16:35
-
神戸短歌祭のご案内4月29日(祝・火)に開催される「神戸短歌祭」で講演をしま…04月22日 09:50
-
伏見と仁丹看板私の住んでいる伏見(京都市伏見区)は、もともと城下町・宿場…04月20日 17:56
-
大辻隆弘『短歌の「てにをは」を読む』「うた新聞」2020年4月号から2024年5月号まで計50…04月19日 14:30
-
別邸歌会のご案内関西各地のレトロな建物をめぐって、2か月に1回どなたでも参…04月18日 20:56
-
佐藤春夫『佐藤春夫台湾小説集 女誡扇奇譚』佐藤春夫台湾小説集 女誡扇綺譚 (中公文庫)著者 : 佐藤…04月17日 23:25
-
樺山聡『京都を歩けば「仁丹」にあたる』京都を歩けば「仁丹」にあたる 町名看板の迷宮案内著者 : …04月15日 11:02
-
川野里子対話集『短歌って何?と訊いてみた』短歌って何?と訊いてみた (川野里子対話集)著者 : 川野…04月14日 11:08
-
旧前田家本邸旧前田家本邸の洋館。旧加賀藩主前田家の居宅として1929年…04月13日 18:32
-
駒場東京の「駒場」周辺は10代から20代にかけて約10年間、通…04月12日 22:57
-
東京から東京から帰ってきました。行きは夜行バスで帰りは新幹線。夜行04月11日 21:43
-
東京へ東京と神奈川に行ってきます。04月10日 06:00
-
啄木の「半日」評啄木が「スバル」で鷗外の「半日」を読んだときの感想が190…04月09日 14:20
-
赤嶺淳『鯨を生きる』鯨を生きる 鯨人の個人史・鯨食の同時代史 (近・現代史)著…04月08日 19:16
-
森鷗外「半日」森茉莉『父の帽子』や朝井まかて『類』を読んで、森鷗外の短篇…04月07日 21:55