-
- 登録ID
- 1544536
-
- タイトル
美しさ自然体
-
- カテゴリ
- 美容・ビューティー(全般) (4位/137人中)
-
- 紹介文
- 自然に美しく歳を重ねていく為に思い思う事健康的で女性らしく、いつまでも輝き続けていきたいと願いながら書いています。
-
7
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- いよいよ裁判を起こすことに
- 管理費と修繕積立金の支払いが滞っていた1軒、老夫婦のお宅はマンションを出ていくことになりました。もう1軒、中学生の娘さんのいる家族は、内容証明郵便にもまったく無反応。管理会社のNハウズイングにも何の連絡もありません。 このままでは、管理費、修繕積立金は支払わなくても何も問題は無…
60歳超えたら戸建てに住もう -
- 1割の住民が修繕積立金未払いの現実
- 前年の理事から引き継いだ資料、帳簿を見させていただいたら、30戸中3戸の住民が、管理費と修繕積立金が未払いという現実を突きつけられました。 ここが300戸のマンションで3戸が未払いだと被害はそんなに高くないように思うけれど、予定されたお金が1割入らないとは...... 3戸中2…
60歳超えたら戸建てに住もう -
- マンションの理事長になる
- 新たに決定した管理会社のNハウズイングの営業にマンション総会で最初に言われたことは、「これは普通、マンションの理事会では当然の事ですが、通帳は管理会社が保管しますが、銀行印は持ち回りの理事長が管理していただきます。」 通帳と銀行印を別々で管理する事で積立金や管理費を勝手に使い込…
60歳超えたら戸建てに住もう -
- R管理が修繕積立金を使い込む
- マンションの販売会社のRハウス。その関連のマンション管理のR管理社長は2社とも同じ人物でした。その社長が京都の芸者に入れ込んで、全てのマンションの修繕積立金を引き出してトンズラしたというニュースが入ってきました。そして、RハウスもR管理も倒産する。という事です。 手口はだいたい…
60歳超えたら戸建てに住もう -
- なんだかルールが変わってきたぞ
- 犬との生活は早起きの生活です。つばさが我が家にやって来てから、雨が降っても雪が降っても毎朝5時に起きて着替えて5時30分に散歩に連れ出します。 生き物を飼うという事は家族が増えるということ。早起きするくらいは何の問題も無いよ 30戸の中で、我々同様、犬を飼う家も増えました。中に…
60歳超えたら戸建てに住もう -
- ワンコとの生活が始まった
- マンションの生活が始まって1年ほど過ぎた時、犬を飼おう。犬と暮らそう。という話になりました。このマンションに犬を飼う事に制限は有りません。 私は今まで実家で3匹の犬と暮らしたことがあります。当時は当たり前のように外飼いで、首輪を付けて犬小屋に住まわす。ご飯は味噌汁ぶっかけご飯で…
60歳超えたら戸建てに住もう -
- 管理人は来るけれど
- 荒れた管理組合総会が終了してしばらくたって、マンションに管理人が来ることになりました。しかし、毎週月曜、火曜、木曜の9時から17時と、週3回の出勤です。ようするに、契約時の説明に合った燃えるゴミ収集日のみ管理人が居る事になります。 まあ、誰も居ないよりましと言うもの。しょうがな…
60歳超えたら戸建てに住もう -
- 管理人室に管理人がいない
- ローンの決済も無事に終わり、1996年12月に4階建て30戸のマンションの4階に引っ越しました。 他の住民もほとんど、私たち夫婦同様、初めての持ち家だったようです。順次引っ越してきて、1997年1月にはほぼ全ての部屋が埋まりました。このマンションの戸数30戸に対して敷地内の駐車…
60歳超えたら戸建てに住もう -
- 共有持分なのに不動産屋営業マンは
- 私は妻と共有持分でマンションを購入することに決め、不動産屋の営業マンにその事も説明していました。ローンの契約は、当事者である私と、お金を貸してくれるローン会社(この時のローン会社は都市銀行のM銀行でした)が契約します。不動産屋の営業マンからは「私も同席しますがローンの契約日はご…
60歳超えたら戸建てに住もう -
- 何も分からないままの売買契約へ
- 一生のうちに、家の購入なんて何度も経験する事ではありません。まあ、気に入ったか許容できる範囲での住宅環境、間取り、デザイン、金額であって、購入の意思を示せば後は、不動産屋の担当営業マンの言う通りに話は進んで行きます。 実印、印鑑証明書、不動産売買契約書、重要事項説明書 印鑑と言…
60歳超えたら戸建てに住もう
読み込み中 …