-
- 登録ID
- 1589410
-
- タイトル
自称・大人気Blog
-
- 紹介文
- 2018年にアメリカから本帰国、日本で生活しています。主にクラシックのコンサート、オーディオ、レコードに関して書いています。
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- NHK文化センター青山教室 「尾崎豊没後30年・生誕57年/俺たちの尾崎を語ろう」 自称・大人気Blog
- FBの尾崎さんのグループでNHK文化センタで「俺たちの尾崎さんを語ろう」という講座があるのを知って、開催前日の土曜日に申し込みました。講座は見逃し配信無しなので開催時間の14時前にはPCの前で正座しないといけない状態でしたが、どうにかこうにか席につくことが出来ました😆司会は評論…
自称・大人気Blog - NHK文化センター青山教室 「尾崎豊没後30年・生誕57年/俺たちの尾崎を語ろう」
-
- ヴィルタス・クヮルテット いわき定期演奏会 〜19世紀ヨーロッパの幻想 自称・大人気Blog
- ヴィルタス・クヮルテット いわき定期演奏会〜19世紀ヨーロッパの幻想弦楽四重奏曲第6番 F.メンデルスゾーン弦楽四重奏曲第2番 A.ツェムリンスキーいわき芸術文化交流館アリオス 音楽小ホール2022年11月19日ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第13番「大フーガ付」をメインに据えた…
自称・大人気Blog - ヴィルタス・クヮルテット いわき定期演奏会 〜19世紀ヨーロッパの幻想
-
- ひたちジュニア弦楽合奏団 第30回定期演奏会 自称・大人気Blog
- 2022年11月13日 3PM開演日立シビックセンタ 音楽ホール三つの小品 木村政巳シャコンヌ H.パーセルルーマニア民俗舞曲 B.バルトークきらきら星変奏曲 鈴木鎮一/木村政巳シンプル・シンフォニー B.ブリテン前半3曲、後半2曲の構成です。昨年に引き続き2回目の演奏会。ひた…
自称・大人気Blog - ひたちジュニア弦楽合奏団 第30回定期演奏会
-
- Bluetoothオーディオの構築 その2 レコード(アナログプレーヤー編) 自称・大人気Blog
- 最後にレコードプレーヤー/アナログプレーヤー(以下、略してレコードと表記)のBluetooth化(以下、BT)を行いました。アメリカ滞在時に購入したTEAC TN-300(日本未発売)にはフォノアンプ内蔵型レコード。内蔵アンプを使ってBTトランスミッタBT-19を直結するのがシ…
自称・大人気Blog - Bluetoothオーディオの構築 その2 レコード(アナログプレーヤー編)
-
- Bluetoothオーディオの構築 その1 CDプレーヤー編 自称・大人気Blog
- Bluetoothスピーカーを中心としたオーディオシステム構築のためにamazon.co.jpから荷物が届きました。その中身は1 Anker Soundcore3 2台2 Buffalo DVD/CD楽レコ3 UGREEN オーディオレシーバー総額27,209円。システム解体で…
自称・大人気Blog - Bluetoothオーディオの構築 その1 CDプレーヤー編
-
- オーディオシステム御一新 発展的な解体 自称・大人気Blog
- オーディオシステムを解体、言い換えると「オーディオシステム御一新」しました。 テレビ周辺に配置したオーディオの前に座るのは家族が布団に入った夜10時を過ぎたころ。日中はムスメがテレビを専有しているのでオーディオの前に座るチャンスがありません。そのため、音楽を聴くためにわざわざ席…
自称・大人気Blog - オーディオシステム御一新 発展的な解体
-
- 音楽を奏でる意義とは?! 〜演奏会に参加して〜 自称・大人気Blog
- 昨今の異常な状況により(例のなんとかウィルス感染防止など)、多くの演奏会が中止に追い込まれてきました。昨年のNOVAも同じような状況に陥り、演奏意欲が生じなかったため私は參加を見送りました。今年2022年度の參加も悩みましたが、今後の自分自身の活動を考えて4月に参加表明しました…
自称・大人気Blog - 音楽を奏でる意義とは?! 〜演奏会に参加して〜
-
- 9年ぶりのステージに立ちて 〜マンドリンオーケストラNOVA第20回記念定期演奏会 自称・大人気Blog
- 2022年10月10日(月)はマンドリンオーケストラNOVAの定期演奏会にマンドセロパートとして9年ぶりに参加しました。当日の音源を聴いてみました。「星空のコンチェルト」のセロの旋律が流れると涙腺が緩んでしまいました🥹演奏会から一週間が経ちました。演奏会で感じたことを徒然なるま…
自称・大人気Blog - 9年ぶりのステージに立ちて 〜マンドリンオーケストラNOVA第20回記念定期演奏会
-
- 日立シビックセンター アトリウムコンサート(2022年10月2日) 自称・大人気Blog
- FBで日立ジュニア弦楽合奏団によるアトリウムミニコンサートが開かれると聞いたのでムスメと一緒に足を運んできました。プログラムは4曲。大人やプロの演奏家と比べるとキズが散見される演奏でしたがそんな事はどうでも良い。若い演奏家が堂々と自分の実力で聴衆に向けて演奏している姿に暖かな拍…
自称・大人気Blog - 日立シビックセンター アトリウムコンサート(2022年10月2日)
-
- いわき交響楽団 第36回定期演奏会 自称・大人気Blog
- ほんっと、久しぶりの更新になります。コンサートには何度か足を運んだのですが更新の「賞味期限」が切れたりでキーボードをタッチできませんでした。昨日、2022年は9月11日いわき芸術文化交流館アリオスで行われたいわき交響楽団第36回定期演奏会へ行ってきました。2018年9月に帰国後…
自称・大人気Blog - いわき交響楽団 第36回定期演奏会
-
- ひたちジュニア弦楽合奏団 第29回定期演奏会 自称・大人気Blog
- 日立市のシビックセンターにて、ひたちジュニア弦楽合奏団の定期演奏会があると聞きムスメも一緒にシビックセンターまで足を運んでみました。 新型コロナ対策とかで一席ごとに空けられていましたがほぼ満員。二階の席を確保。日立市では久しぶりのクラシックコンサート、皆さん心待ちにしていたので…
自称・大人気Blog - ひたちジュニア弦楽合奏団 第29回定期演奏会
-
- 丸山泰雄 無伴奏チェロ・ライブ!! いわき室内楽協会コンサート2021〈第27回〉 自称・大人気Blog
- 行ってきました!!いわき芸術文化交流館アリオスのチェロ奏者・丸山泰雄さんの無伴奏チェロリサイタル、ライブ。二度の延期を乗り越え(最初は毎度の新型なんちゃら、二回目は開催直前の地震の影響)、三度目の正直で開催となりました。演奏曲はJ.S.Bachの無伴奏チェロ組曲2番を先発に、そ…
自称・大人気Blog - 丸山泰雄 無伴奏チェロ・ライブ!! いわき室内楽協会コンサート2021〈第27回〉
-
- 靴の世代交代 自称・大人気Blog
- 10年、いや11年履き続けた茶色の革靴。ビジネスに使用する靴として黒と茶色を併用しているが、その茶色の靴は前述のごとく11年履き続けた。反対に黒にはそれほどお金を掛けず、履き潰してきた。今年の2月にソールが真っ二つに割れる惨事に気が付いた。馴染みの修理屋さんに問い合わせるも修理…
自称・大人気Blog - 靴の世代交代
-
- 武久源造 チェンバロ・リサイタル 自称・大人気Blog
- 4月10日、いわき芸術文化交流館アリオスで武久源造氏のチェンバロリサイタルが行われました。武久源造 チェンバロ・リサイタルCD「from BACH to MOZART」発売記念アリオスを訪れたのは、2月に行われたチェンバロ・コンサート以来、2ヶ月ぶりです。本来であれば最低2回、…
自称・大人気Blog - 武久源造 チェンバロ・リサイタル
-
- 2/13地震後の対策 自称・大人気Blog
- 福島県沖を震源とするM7.3の地震、恐怖にう打ちのめされました。実家のいわきから戻ってきて、ムスメが寝たあとに日本酒と牛丼と共にフルトヴェングラー指揮ベートーヴェン第九交響曲四楽章のレコード(長い)を聴き始めたその時、「恐怖の大地の震え」が襲ってきました!!ツマは自身の実家に一…
自称・大人気Blog - 2/13地震後の対策
-
- 仙台フィルハーモニー管弦楽団 ニューイヤーコンサート2021 いわき公演 自称・大人気Blog
- 1月11日にいわき市の芸術文化交流館アリオスで行われた仙台フィルハーモニー管弦楽団 特別演奏会 「名曲コレクション」ニューイヤーコンサート2021いわき公演に行ってきました。演奏曲は、前半がモーツァルト2曲、後半はベートーヴェンの第七交響曲と文字通り名曲の数々。オーケストラの演…
自称・大人気Blog - 仙台フィルハーモニー管弦楽団 ニューイヤーコンサート2021 いわき公演
-
- 2020年 レコード購入まとめ その2 自称・大人気Blog
- 2020年レコード購入まとめ第二弾。 いわき市は植田にあるオーディンいわき植田店での調査結果です。8月と9月の二回、調査しました。 父親から教えてもらった地元リサイクルショップ。意外な品揃えに驚きましたが設定価格は高め。 いわき市には他に2店舗ありますが、そちらの品揃えはイマニ…
自称・大人気Blog - 2020年 レコード購入まとめ その2
-
- 2020年レコード購入まとめ その1 自称・大人気Blog
- 明けましておめでとうございます 2020年のレコード購入記録を半年も放ったらかしにしていました。 結構な写真の枚数(?)になるので2回に分け、最後に総括したいと思います。 7/25 ハードオフいわき平店 2枚で220円だったそうな。 地元いわきのマエストロ、コバケンこと…
自称・大人気Blog - 2020年レコード購入まとめ その1
-
- 2020年11月21日 「コレッリとその後」 自称・大人気Blog
- Covid-19第三波到来?!とか言われる中、11/21にアリオス小ホールで「コレッリとその後」と題するコンサートが開催されました。 私達にとって2/29のヴィルタス・カルテット以来、約9ヶ月ぶりの演奏会です。当日の昼間は暖かく薄着でいわきに来たのですが、夜はかなり冷え込んで薄…
自称・大人気Blog - 2020年11月21日 「コレッリとその後」
読み込み中 …