-
- 登録ID
- 1711314
-
- タイトル
ハーブと一緒に私のスマートライフ
-
- カテゴリ
- シンプルスタイル(インテリア・雑貨) (9位/59人中)
- 読書日記 (102位/138人中)
- ハーブティー (3位/14人中)
-
- 紹介文
- スウェーデンハウスでエコ&シンプル&ハーブのある暮らしを楽しむ40代です。ハーブコーディネーター。ファイナンシャルプランナーCFP&ライフオーガナイザー。
-
4
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 書評【首こりは万病のもと】松井孝嘉
- 30代の頃、体調が悪かったことがあります。総合病院へ出かけて診察を受けたら、「気のせいです。1か月でも寝ていたら?」とひどい言葉を浴びせられたことがある。この本には、さまざまな不調で悩む患者さんの原...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【人生やらなくていいリスト】 四角大輔
- 1970年生まれ。獨協大学卒業。著者は、今現在ニュージーランド移住の夢をかなえて好きを仕事にしながら生活している。この本では、スキルも何もない二流大学に通う無名の若者がソニーミュージックに入社しそこで...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【どこかでちょっとずつ傷ついてる やさしいみんなへ】ほうじ茶
- 最近は、SNSで人気になると本を出版する人が多い。今回もタイトルに魅かれて図書館で借りたらまたSNSで人気になった人の本か!と半ば期待せずに読み始めた。社会人6年目のOLさんが、日々の生きづらさを等身大で...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【首は絶対にもんではいけない!】松井孝嘉
- 電動自転車によるひき逃げ事故により頚椎症性神経根症を発症したので、頸について知りたいと思いこの本を読んでみました。この本は脳神経外科医が書いています。2015年に書かれた本ですが10年経過した今読んで...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【 セルフケアの道具箱: ストレスと上手につきあう100のワーク】 伊藤絵美
- 電動自転車によるひき逃げ事故に遭い頚椎症性神経根症を発症しました。ペインクリニックで治療をしているのですが医師よりマインドフルネスについて勉強してごらんと言われこの本を読んでみました。この本の著者...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【我慢して生きるほど人生は長くない】 鈴木裕介
- 2008年高知大学卒。著者は、研修医時代コミュニケーションが苦手で手先が不器用で体力がないので消去法で放射線科を選んだそうです。しかし、致命的なミスやエラーが多い著者は放射線科も合わず内科医に転向し最...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【肩こり・五十肩・腱板断裂 肩の痛みがよくなるすごい方法】歌島大輔
- 著者は、フリーランスの整形外科医として複数の病院で診療・手術を行っているそうです。「バイト医」とも呼ばれる世界で、肩という関節の診療に特化した治療をしていることからこの本を書いています。フリーラン...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【ゆうべのヒミツ】 室井滋
- 1991年に室井滋の出した「むかつくぜ」というエッセイを大学時代の私は夢中に読んだ覚えがある。かなり面白くてお腹を抱えて笑った。久しぶりに室井滋のエッセイを読んでみたくて手にした。1958年生まれの著者は...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【ケアマネ女優の実践ノート】 北原佐和子
- アイドルとして活躍していた頃をなんとなく知っていたので読んでみました。花の82年組としてアイドルデビューしたけれどなかなか売れなかったのか?その後女優として活躍します。24歳で結婚したそうですが3...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【からだ整えリセットごはん】新谷友里江
- 著者は、30代半ばから疲れやすくなり疲れが取れなくなったそうです。さらに、全然痩せない。腰痛、肩こりもする。週に2~3日体のことを意識した食事にすると体調も体型も確実に変わってきたそうです。この本...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【女性のつらい症状は「首」で治る―若くなる。】松井孝嘉
- 2024.11.12電動自転車によるひき逃げ事故に遭って頚椎症性神経根症を発症した私。首の大切さをしみじみ感じていてこのタイトルに興味を持って読んでみた。女性に多い不定愁訴の原因は首コリであることが多いと医...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【今すぐできる心の守りかた フラッシュバック・ケア】 服部信子
- 2024.11.12電動自転車によるひき逃げ事故に遭いました。T字路の交差点で歩行者側が青信号になったので横断歩道を歩き始めたら信号無視して坂の上から猛スピードで走行してきたチャイルドシートをつけた電動自転...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 夏に向けて私の一押し!【アリィー ジェルUV】 レビュー
- ~ALLIE様のプロモーションに参加中~ 紫外線が気になる季節ですね。昨年も夫婦で使ったアリィー ジェルUVSPF値(SPF50+ / PA++++)環境に配慮した外装で届きました。汗・水・こすれに強いのがうれしい!私...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【共鳴するからだ】 片山洋次郎、田畑浩良、藤本靖
- 電動自転車によるひき逃げ事故に遭い、頚椎症性神経根症を発症した。3か月以上経過した今も痛みと闘っている。そこで「共鳴するからだ」というタイトルに魅かれて読んでみました。3人のボディワーク施術者が体...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【ひきこもり時給2000円】 岡本圭太
- 1974年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。就活に失敗して3年間のひきこもり生活。その後、30歳で就職し相談員の職をこなすがうつ病になり15年働いた仕事をやめる。社会問題化しているひきこもりの当事者がどの...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【座り仕事の疲れがぜんぶとれるコリほぐしストレッチ 首・肩・腰が軽くなる! 】なぁさん
- 幼い時から合気道をしていた著者は、大学卒業後一般企業に就職するがバイク事故に遭いストレッチトレーナーになる。この本の最初には「人間は座っているだけで疲れる」と書いてあります。私は、電動自転車による...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【夫の脳梗塞から一六年 「あきらめない」をやり通す】 北原かな子
- 化学者として仕事一筋に生きていた夫が2008年3月11日に突然、胸部大動脈解離を発症。さらに4日後には重度の心原性脳梗塞を発症。回復は難しいと医師から言われたにもかかわらずリハビリなどを行い16年が経過しま...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【わたしリセット】田嶋陽子
- 女性という性に生まれた人たちは、みな生きづらさを人生の中で感じたことがあると思います。著者自身も女性として生きていくうえで生きづらさを感じた一人です。この本では、母親との確執、テレビに出演したこと...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【71歳、74歳夫と97歳義母と大人だけで楽しく暮らす】 もののはずみ
- 「もののはずみ」という名前でYouTubeで発信している71歳の専業主婦の女性の本です。97歳の義母、74歳の夫、そして46歳の息子の4人暮らし。YouTubeを見ないので、彼女のことを知りません。本を早速読んでみると…...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【更年期とのつき合い方】鈴木知世
- 更年期の女性に向けて東洋医学を上手に生活の中に取り入れましょうと書かれた1冊更年期の基礎知識を中心に、プレ更年期、ミッド更年期、ポスト更年期の3つのチャプターに分けてそれぞれの過ごし方、体の変化な...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【快速まるわかり 首・肩の痛みとこりを解消する 専門医が図解するシリーズ】 手塚正樹
- 昨年、電動自転車によるひき逃げ事故に遭い首から肩、腕、そして手にかけて痛みとしびれを感じている。そこで自分の体に何が起こっているのかを知りたくてこの本を読んでみました。この本は、現代人を悩ます肩こ...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【更年期世代の不調を取り去る 大人ピラティス】 戸城紀子
- 昨年、電動自転車によるひき逃げ事故に遭い右首から右腕、右肩、右手に痛みとしびれを感じている。ペインクリニックで治療をしているが更年期世代の不調を取り去る大人ピラティスというタイトルに魅かれて読んで...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【あしたはきっと大丈夫 心が晴れることば】 高尾美穂
- 医師として女性たちの悩みに日々向き合う著者からゴキゲンに過ごす78のメッセージがこの本に紹介されています。「ご機嫌に過ごす」のは能力ではなく技術・スキルと著者は言います。今日も1日ご機嫌に過ごすと決...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【家事か地獄か 最期まですっくと生き抜く唯一の選択】稲垣えみ子
- 1965年生まれ。大学を卒業し、バリバリ働いて高給とりだった女性が50歳で勤務先を退職し、冷蔵庫なし、家電製品なしのシンプルな暮らしを始めたお話。私自身も40代くらいからシンプルな生活を始めたので彼女の気...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【スマホで誰でも撮れる 目を引くおしゃれな商品写真レシピ】Risu
- インスタをしている私は、物撮りに一時期はまっていました。上手に商品撮影したい!そう思ってこの本を読んでみました。SNSで商品写真術を発信している女性のこの本はスマホでもきれいにおしゃれに撮影する方法...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【もらう×増やす×出費を減らす 年金最大化生活】 社労士みなみ
- 夫が来年から年金をもらうことになります。そこで、夫婦でこの本を読んでみました。年金相談センターへ何度か夫婦で年金について相談に出かけているのでこの本はおさらいという感じ読みました。でも、年金につい...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【60代、ひとり暮らし。瀬尾幸子さんのがんばらない食べ方】瀬尾幸子
- 60代、一人暮らしをして自炊する料理研究家がシニア世代に向けてがんばりすぎないひとりごはんを紹介しています。ごはんの基本・食べたいものを、おいしく食べる・手間をかけず簡単に、がんばらない・体にいいも...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【生理終了!と思ったら。 更年期メンタル、私なりの付き合い方】安彦麻理絵
- 1969年生まれの女性の書いたコミック本。50歳で閉経を迎えて55歳になり更年期終了!更年期メンタルについて自分の体験を面白おかしく表現していてかなり共感しました。・生理終了編・・・・と思ったら。編・更年...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【60歳から体温を「0.5度」アップする健康法】 川嶋朗
- 西洋医学の医師である著者ですが、東洋医学などよいものは取り入れて患者さんを診察しているドクターです。・60歳を超えても体温は上がる健康になる・日常生活で簡単に実現する「温活」リスト・癌を防ぐ温活のメ...
ハーブと一緒に私のスマートライフ -
- 書評【首・肩の頚椎症は自分で治せる!“頭痛”“めまい”“手のしびれ”スッキリ解消】 酒井慎太郎
- この本の著者は、柔道整復師です。さかいクリニックグループ代表とあるので医師かと思いきや医師ではないようです。100万人超の患者さんを診てきたと本の中でありますのでたくさんの患者さんの治療をしてきたよ...
ハーブと一緒に私のスマートライフ
読み込み中 …