-
- 登録ID
- 1963500
-
- タイトル
凹凸兄弟とADHD母さんの生活奮闘記
-
- カテゴリ
- ADHD(注意欠陥・多動性障害) (52位/54人中)
- 発達障がい児育児 (121位/124人中)
- 自閉症児育児 (91位/92人中)
- 2012年4月~13年3月生 (15位/33人中)
-
- 紹介文
- 凹凸兄弟を育てていますが自身もADHD!おかげで毎日ドタバタ空回り!注意力散漫母さんの発達障害育児日記
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- はるどん受賞いろいろ AWA@TELL毎日
AWA@TELL毎日 - はるどん受賞いろいろ
-
- おめでとう。父は嬉しい。父は嬉しい。 AWA@TELL毎日
- 今日は、はるどんのアーティストトークとやらに行ってきた。 しっかり話せてたなあ。 で、家で帰りを待っていたら、珍しく、荷物が思いから迎えに来てくれという連絡。 最寄りの地下鉄駅まで出かけた。 このトロフィーか。ガラス製だもんな、重いはずだわ。 とりあえず、こたつの上に並べて、お…
AWA@TELL毎日 - おめでとう。父は嬉しい。父は嬉しい。
-
- グランプリ受賞おめでとう。ぷくと見に行ったよ。 AWA@TELL毎日
- はるどん、CBC20歳の記憶展、2024年度グランプリ受賞おめでとう。
AWA@TELL毎日 - グランプリ受賞おめでとう。ぷくと見に行ったよ。
-
- 原稿を書く会やってみた AWA@TELL毎日
- 妻が亡くなり、週末、一緒に過ごすこともなくなったので、まあ、家で休んで寝てりゃいいんだけど、仕事も溜まってしまっているから、大学でゼミ生さん相手に 原稿を書く会 というものを実施。 卒論指導の時間じゃなくて、集まってただ入力作業をするだけ。 それでも、昨日は3人も参加者が。 参…
AWA@TELL毎日 - 原稿を書く会やってみた
-
- 2024年10月7日 AWA@TELL毎日
- 妻が8月25日に亡くなり、葬儀や納骨を終えて、10月7日を迎えました。 10月7日は、妻との思い出の日で、日本と韓国とに別れて暮らしていた時期には、毎月7日だけは、電話で少し長めの話をしていました。 結婚してからも、毎月7の日、毎年10月7日は、妻とその日であることを話題にして…
AWA@TELL毎日 - 2024年10月7日
-
- オープンキャンパス AWA@TELL毎日
- 今日はオープンキャンパスの初日。 3回に増えた学科説明会、終わってから、1人の方が声をかけてくださった。 ブログを見てますってことと、Youtube見てますってことと。 もうな、((((;゚Д゚))))))) うちのゼミ生さんだって見てないと思うなあ。 ありがたいことでありなが…
AWA@TELL毎日 - オープンキャンパス
-
- Youtubeに載せてみた AWA@TELL毎日
- Youtubeに動画を挙げてみた。 「日本語教育史事始め」 プロローグ https://youtu.be/ydjPwWMucq4 第1回 https://youtu.be/dCBDC2hr5Ao さて、続くかねえ。
AWA@TELL毎日 - Youtubeに載せてみた
-
- 文化庁事業のHPの相談 AWA@TELL毎日
- いろんなことが同時並行中。 文化庁事業そのものの初回の会議の設定をと思って準備しているんだけど、承諾書やら委嘱状やらが必要かということの確認が先だよな、となってまた後戻り。 そうこうしているうちにもう師走。 日本語教員養成課程の審査の書類 2件 文化庁に報告する日本語教育関連の…
AWA@TELL毎日 - 文化庁事業のHPの相談
-
- 正念場、か。 AWA@TELL毎日
- 文化庁の拠点事業に採択していただき、契約も終わったということで、予算の執行ができる状態になりました。 事務の方の新採用の面接に出かけ、いい方においでいただけるのではないか、と思っています。 お声かけした皆様、一ヶ月遅れましたが、ようやく色々と調整、お願いすることになります。 そ…
AWA@TELL毎日 - 正念場、か。
-
- 久しぶりに投稿 AWA@TELL毎日
- あっという間に連休も終わり、5月も半ばに。 最後の投稿が、卒業した学生さんたちとの2月の打ち上げでした。 もう3か月過ぎました。 4月の終わりに、卒業生の皆さんにメッセージを送りました。ほぼ全員から反応があったのですが、反応がない数名が気がかり。 忙しくしているだけならいいんで…
AWA@TELL毎日 - 久しぶりに投稿
-
- 卒論口頭試問後の飲み会 AWA@TELL毎日
- 口頭試問後、学生さんが食事会を設定してくれた。 この学年、16名なんだけど、一人休学中で、15名が卒論を提出した。 コロナで、事情があってオンラインでゼミ参加していた人もいたことから、このメンバーが一度にそろうのは、実は初めて。 ゼミの集合写真でも、コロナの濃厚接触やらでみんな…
AWA@TELL毎日 - 卒論口頭試問後の飲み会
-
- 本年もよろしくお願いいたします AWA@TELL毎日
- 2023年を迎えました。 本年もよろしくお願いいたします。 なんか、気ぜわしい一年になりそうです。 多くの方に助けていただくことを前提に動いていきます。
AWA@TELL毎日 - 本年もよろしくお願いいたします
-
- どんなときにも楽しめる気持ちをもっていたいもの AWA@TELL毎日
- 常に、クスッと笑えるような前向きな気持ちでいたいと思いつつ、 なかなかにそれは難しくて。
AWA@TELL毎日 - どんなときにも楽しめる気持ちをもっていたいもの
-
- 心配やら不安やら AWA@TELL毎日
- 今日の投稿は、FACEBOOKにはリンクさせません。 8月上旬からなんやかやと心配事があったのですが、今日あたりに一つの区切りがつくかと思っていました。 が、やはり、何事も神様の思うところ、いったん延期になりました。 お電話を二度いただき、ちと、気持ちが落ち着かず、最初は体が自…
AWA@TELL毎日 - 心配やら不安やら
-
- 洗濯機が届いた AWA@TELL毎日
- 先週火曜日に壊れた洗濯機。 一週間待って新しいのが来ました。 早速洗ってます。 前のよりちょっと小さいので、たまった今日は二回に分けて。 終わったらシャワーを浴びて、浴室乾燥にかけて免許の更新に行きます。
AWA@TELL毎日 - 洗濯機が届いた
-
- 避難所運営ゲーム 第一日目 AWA@TELL毎日
- 「多文化共生と教育」、2回の予定で避難所運営ゲームをやることにしました。 まあ、準備がな、大変でな。 それはこちら側の事情なので、置いといて、学生さんたちの反応。 外国人「も」避難して来る避難所。 これまでの授業で、日本語が十分ではない外国人への情報伝達を学校現場の様子や教科書…
AWA@TELL毎日 - 避難所運営ゲーム 第一日目
-
- 名古屋市の研修に行ってきました AWA@TELL毎日
- 日本語指導を必要とする児童生徒指導法講座、今日は、その第2回目となる対面での研修に伺いました。 2回目は、午前の部と午後のぶとに分かれてそれぞれ別の先生方が参加される対面形式で、いろんな活動もできていたのですが、コロナ以降、オンラインということもあって、できなかったことがありま…
AWA@TELL毎日 - 名古屋市の研修に行ってきました
-
- 父の日 AWA@TELL毎日
- 父の日。 冒頭の写真は、お母ちゃんからもらったセンス。名前を入れてもらいました。 黒檀で、長く使えると思ってお願いしました。 ハルドンからはバスボム。 おしゃれ。もう一つ使いました。温もったよー。 晩御飯にはお寿司をとってもらい、ハルドンが出かけて買ってきてくれたケーキをいただ…
AWA@TELL毎日 - 父の日
-
- 先生方に対する研修 AWA@TELL毎日
- 今年度も、外国にルーツを持つ子供たちに対する日本語指導をテーマに、教員研修の講師のご依頼をいただき、務めさせていただくことにしました。 名古屋市の方は、すでに作成した動画コンテンツが公開されています。 7月に対面で伺い、11月に対面で伺う3回です。 愛知県の方は、10月に2回、…
AWA@TELL毎日 - 先生方に対する研修
-
- しばらくぶりの投稿なので AWA@TELL毎日
- しばらくぶりの投稿なので、いろいろご報告。 4月、ハルどんは無事に大学3年生。この後どんなキャリアを積んでいくのか。自動車の免許は無事に一発で取得できました。 保険の切り替えをして、5月からうちの車が運転できるようにしました。まだ1度しか運転していません。 プクも大学生活を無事…
AWA@TELL毎日 - しばらくぶりの投稿なので
-
- ぷく、引っ越しの記録 AWA@TELL毎日
- 3月26日から3泊4日の日程でお母ちゃんと行きました。お母ちゃんの体調が心配で、出発するまで新幹線の予約を入れませんでした。 でも、ぷくの一人暮らしのスタート、立ち合いたいよね。 土曜日、日曜日、月曜日、火曜日という日程。役所関係は月曜日でないといけないので、月曜日の宿泊まで入…
AWA@TELL毎日 - ぷく、引っ越しの記録
-
- ぷく、おめでとう AWA@TELL毎日
- 大学受験。 こちらは読む人が少ないと思いつつ、 大学入学共通テストの結果のみで合否判定が出る入試に、マークミスの有無がないかどうか、また、思った点数だったのか、という事を確認するために、二つの私立大学を受験しました。 受験って言っても、ただ願書を送って、受験料を払うだけだけども…
AWA@TELL毎日 - ぷく、おめでとう
-
- 2年ぶりの東京 AWA@TELL毎日
- ぷくの受験の付き添いで、2年ぶりの東京。 多分、この前の東京訪問は、はるどんの受験の付き添い。 あの時も、もうコロナの影響があって、ピリピリしてた。卒業式もなかったし、はるどんは、大学の入学式すらなかった。 今、バイトしている予備校で、塾生さんから「先生は入学式にどんな服で行か…
AWA@TELL毎日 - 2年ぶりの東京
-
- お前、こんなに服を持ってたっけ? ぷくよ、おい。 AWA@TELL毎日
- ぷくの受験、メインのツアーが始まります。 ご存知の方も多いと思いますが、お父ちゃんは、「介助者」という名前の小間使いとして付き添います。 ノートパソコンを持っていって、まあ、仕事モードではあるんですけどね。 で、荷造り。 コインランドリーで洗濯をする前提で、服を持っていくんだけ…
AWA@TELL毎日 - お前、こんなに服を持ってたっけ? ぷくよ、おい。
-
- 我が家のリビング分割 〜さながら列強のアフリカ大陸分割のように AWA@TELL毎日
- アフリカ大陸の列強分割のようなことが、我が家のリビングで発生しています。 リビングに階段があるのですが、3階から降りた辺りにぷくが荷物を置き、食卓で勉強するから、と、教材類がリビングに積み上がり、足の踏み場もなかったのです。お父ちゃんが剛を煮やして、それらを箱に一纏めにしたら、…
AWA@TELL毎日 - 我が家のリビング分割 〜さながら列強のアフリカ大陸分割のように
-
- まず、二つのおめでとう。ぷく。 AWA@TELL毎日
- 大学入試共通テストの点数だけで判定される私大の入試。 第一志望大学受験に向けて、自己採点の点数が大外れしていないかの確認をするため、ということで願書を送っていたぷく。 二つ出してて、両方合格できた様子。 お父ちゃんが高校時代だったら、記念受験になるような大学なので、すげえなあと…
AWA@TELL毎日 - まず、二つのおめでとう。ぷく。
-
- はるどんの作品 AWA@TELL毎日
- はるどんの大学での制作。 発表パワポや、デザインを担当したという。 素敵だよね。
AWA@TELL毎日 - はるどんの作品
-
- 出雲と大和 冒頭から引き込まれました AWA@TELL毎日
- 出雲と大和――古代国家の原像をたずねて (岩波新書)村井 康彦岩波書店 今日からのお風呂読書本。 冒頭に、周防国府が明治はじめまで存在した稀有な存在であることが書かれていた。東大寺の知行地であったことが原因とか。 そして惣社/総社という語彙の説明があって、防府にある惣社町の名前…
AWA@TELL毎日 - 出雲と大和 冒頭から引き込まれました
-
- おめでとう、ぷく AWA@TELL毎日
- 化学グランプリ、高校3年生でようやくメダルに手が届いたねえ。 上り調子だ、あと一息だ!
AWA@TELL毎日 - おめでとう、ぷく
-
- 聞き逃さない AWA@TELL毎日
- ぷくの大学入試もカウントダウン。 夕飯を食べながら、お母ちゃんが、「無茶食いをするな、食べられないものは無理をするな、変なものを食べるな」と諭す。 みんなが食べ物に気遣う中、 「お母ちゃんの食べ方で食べてみる」 と、ぷくが急に言い出して、お父ちゃんの手作り餃子を、独特の味付けで…
AWA@TELL毎日 - 聞き逃さない
読み込み中 …