-
- 登録ID
- 1975704
-
- タイトル
名古屋・新栄の中古店『ラジオデイズ・レコード』のブログ
-
- 紹介文
- ロック・ジャズ・和モノなどオール・ジャンルの中古レコード店の「レコードや音楽の小ネタ」、「おすすめの1枚」、「新入荷情報」などのブログです。
-
13
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 山のホテルのつつじ
- 昨日、箱根の山のホテルに行ってきました。つつじで有名な庭園があります。以前から行きたいと思っていて昔調べたことがあるのですが、その時は、ツツジの季節は宿泊やレストランの利用をする人だけにしか見せないと書いてあったと記憶していました。それが今回行くにあたって調べたところ、そのような…
あちこち散歩 写真日記 -
- 次太夫堀公園
- 次太夫堀公園は、江戸時代、小泉次太夫により造られた農業用水路に沿って造られた公園です。春、桜に彩られた用水路は、今、緑の森の中を流れています。入り口近くでアヤメらしき花を見つけましたが・・・花芯にある網目が3Dになっています。アヤメの仲間ではありますが、イチハツという花のようです…
あちこち散歩 写真日記 -
- 野川散歩 ~ハルジオンとヒメジョオン~
- 世田谷の野川沿いを歩きました。アオサギです。ここでは珍しくないのですが、立ち姿が良いので撮りました。菜の花で一面黄色く染められていた川岸は、今は緑一色です。あの木、遠くからは一本に見えましたが花の咲き方に偏りがあります。良く見ると葉も違うように見えますが・・・近づいて観ると根本か…
あちこち散歩 写真日記 -
- 多摩川の野草、ナヨクサフジとノビル
- 昨日の多摩川散歩です。先日(5/4のブログ)、多摩川土手で見つけて、何だかわからなかったこの植物。昨日は別の場所でまた見つけました。形状が変化していました。まだ、開花したわけではなさそうですが、どうやらノビルという植物のではないかと思われます。引き続き開花を待ちます。これがあった…
あちこち散歩 写真日記 -
- 帰真園散歩(5/8)
- 二子玉川公園にある帰真園をぶらつきました。今、ここで目立っている花はシランです。池には菖蒲が咲いています。それからスイレンもぽつぽつと咲き始めました。これはコアジサイ。紫陽花より早めに咲きます。ふわふわした感じでかわいいです。コバノズイバです。日本原産のズイバという植物があります…
あちこち散歩 写真日記 -
- 多摩川野草日記(ナガバギシギシ)
- 多摩川の土手いっぱいに生えるこの植物。ナガバギシギシという植物らしいです。地方によっていろいろな呼び方があるらしく、その一つはイヌスイバ。スイバという植物と似ているそうです。スイバは酸葉と書きます。葉が酸っぱい味がすることから付いた名前。つまり食べられます。ナガバギシギシも同様に…
あちこち散歩 写真日記 -
- 春の薔薇
- 砧公園にある小さな薔薇園。だいぶ咲いてきました。5/10・11にボランティアによる「薔薇を観る会」が開催されるようです。5/12以降は一般開放されます。(一週間)今日の咲き具合から見ると、もしかしたら早めに行った方がいいかもです。砧公園のお知らせ「薔薇を観る会」←クリック砧公園の…
あちこち散歩 写真日記 -
- こどもの日の山野草
- 本日の散歩は砧公園です。ゴールデンウイーク、気候も良いので皆さんピクニックを楽しんでいました。激混みではないので快適でしょうね。桜はすっかり終わりました。森の中に咲いているのはミズキだと思います。4/24に行った山野草園はどうなっているか・・・。4/24のブログはこちらをクリック…
あちこち散歩 写真日記 -
- 今、多摩川土手で咲く野草
- 多摩川の堤防を散歩しました。少し前まで隆盛を極めていたナノハナとハマダイコンは、だいぶ目立たなくなってきました。散歩途中で撮った、今土手に咲く花の写真です。まずは、今シーズン「初めまして」の花です。ヤセウツボ。少し前から咲いていましたが、写真は今季初撮影。こう言ったらかわいそうで…
あちこち散歩 写真日記 -
- 二子玉川の堤防完成
- 多摩川にはスーパー堤防が築かれていますが、二子玉川駅近くの一部分だけ堤防がありませんでした。「多摩川の景観を守る会」(名称は私の記憶によるもので正確ではないかも)が、景観悪化を理由に反対し、工事ができなかったそうです。それが2019年の台風19号でそこから越水し、近隣に被害をもた…
あちこち散歩 写真日記 -
- 今時分の長谷寺
- 昨日、鎌倉のつつじについて書きました。立ち寄った長谷寺では、既にツツジの季節はほとんど終わっていました。つつじ狙いの目的からすると達成度は低かったわけですが、さすが花の寺と呼ばれるだけあって、他にいろいろな花が咲いていましたし、また緑も濃くなっています。梅や桜、もう少ししたら咲く…
あちこち散歩 写真日記 -
- 鎌倉のつつじ
- 昨日鎌倉に行ってきました。つつじ狙いです。鎌倉のツツジと言えば安養院が有名です。それから、最近広く知られ始めた仏行寺。この二つが今回のターゲットです。まず、安養院に向かいましたが、周辺のお寺のツツジも楽しみながら散策です。最初に立ち寄ったのは、鎌倉駅から10分ほどのところにある妙…
あちこち散歩 写真日記 -
- 花みずきフェスティバル
- 4/21のブログの最後に記したように、本日は花みずきフェスティバルです。例年行われている1日だけのフェスティバルで、かなりローカル色の強いフェスです。来場者もそれほど多くはないでしょう。写っているテントは、普通のお祭りの屋台とは違い、どちらかというと展示ブースに近いものです。世田…
あちこち散歩 写真日記 -
- 花みずきフェスティバル
- 引っ越しについて私は写真をたくさん載せたいので、お勧めのブログサービスは私に合いません。写真という点で満足させてくれるのは楽天ブログ。ただ、広告が多くて見づらい印象です。2番目に満足させてくれるのはlivedoorブログ。写真の解像度は落とさなくてはいけませんが、量的には掲載可…
あちこち散歩 写真日記 -
- コマツヨイグサ
- 久々にプールに行きました。なので、写真散歩は無し。でもプールまでの路にコマツヨイグサが咲きだしていました。花がしおれると、このようにオレンジ色になります。そばに咲いていたのはアメリカフウロ。だいぶ前から咲いていましたが、写真は撮っていませんでした。インスタに最近撮った写真や昔撮…
あちこち散歩 写真日記 -
- コマツヨイグサ
- 昨日は久々にプールに行きました。なので、写真散歩は無し。でもプールまでの路にコマツヨイグサが咲きだしていました。花がしおれると、このようにオレンジ色になります。そばに咲いていたのはアメリカフウロ。だいぶ前から咲いていましたが、写真は撮っていませんでした。インスタに最近撮った写真や…
あちこち散歩 写真日記 -
- 六本木ヒルズ 毛利庭園
- 昨日は、六本木ヒルズにある会社に転職した知り合いとランチに行ってきました。一昨年までここのクリニックに、人間ドックのため定期的に来ていたのですが、相変わらずヒルズ内は複雑で迷子になります。イタ飯を食べたのですが、今回も料理の写真を撮り忘れました。春キャベツとトマトが入ったスパゲテ…
あちこち散歩 写真日記 -
- 六本木ヒルズ 毛利庭園
- 昨日は、六本木ヒルズにある会社に転職した知り合いとランチに行ってきました。一昨年までここのクリニックに、人間ドックのため定期的に来ていたのですが、相変わらずヒルズ内は複雑で迷子になります。イタ飯を食べたのですが、今回も料理の写真を撮り忘れました。春キャベツとトマトが入ったスパゲ…
あちこち散歩 写真日記 -
- 砧公園山野草園、花の種類が増えてきた
- 砧公園の山野草園も花の種類が増えてきました。エビネ、色違い2種タツナミソウとシロバナタツナミソウこれも色が違うけどタツナミソウですね。ホタルカズラこれはミヤマヨメナではないかと思っているのですが・・・これも確信はありませんがオオアマナだと思います。ジュウニヒトエヤマブキソウヤマブ…
あちこち散歩 写真日記 -
- 砧公園山野草園、花の種類が増えてきた
- 砧公園の山野草園も花の種類が増えてきました。エビネ、色違い2種タツナミソウとシロバナタツナミソウこれも色が違うけどタツナミソウですね。ホタルカズラこれはミヤマヨメナではないかと思っているのですが・・・これも確信はありませんがオオアマナだと思います。ジュウニヒトエヤマブキソウヤマ…
あちこち散歩 写真日記 -
- 大蔵運動公園を散歩しました
- 昨日の大蔵運動公園散歩です。石垣の隙間に咲く野草。ムラサキカタバミ。ハルジオンキュウリグサノゲシかな?カタバミ生育環境が厳しいせいか、どの植物も普通より花が小さめな感じがします。(キュウリグサはどこでもとても小さいです)この石垣を上ったところは森の中の小径となります。緑が奇麗な季…
あちこち散歩 写真日記 -
- 大蔵運動公園を散歩しました
- 昨日の大蔵運動公園散歩です。石垣の隙間に咲く野草。ムラサキカタバミ。ハルジオンキュウリグサノゲシかな?カタバミ生育環境が厳しいせいか、どの植物も普通より花が小さめな感じがします。(キュウリグサはどこでもとても小さいです)この石垣を上ったところは森の中の小径となります。緑が奇麗な…
あちこち散歩 写真日記 -
- 玉川に咲く草花
- 昨日は玉川の町のハナミズキ並木を巡りましたが、歩きながらハナミズキだけ見ていたわけではありません。散歩コースに咲いていた草花その他の話題です。まずは、二子玉川公園です。ソメイヨシノは散ってしまいましたが、八重咲の桜が咲いていました。木の下を赤く染めているのは、トキワマンサクです。…
あちこち散歩 写真日記 -
- 玉川に咲く草花
- 昨日は玉川の町のハナミズキ並木を巡りましたが、歩きながらハナミズキだけ見ていたわけではありません。散歩コースに咲いていた草花その他の話題です。まずは、二子玉川公園です。ソメイヨシノは散ってしまいましたが、八重咲の桜が咲いていました。木の下を赤く染めているのは、トキワマンサクです…
あちこち散歩 写真日記 -
- ハナミズキは二子玉川の町の木です
- 桜が散るとハナミズキの季節です。ハナミズキは二子玉川の町の木です。いつからそうなったのか、何故そうなったのかは不明です。町の木ですから、駅周辺にはハナミズキの並木が何か所かあります。まずは駅の東口、riseショッピングセンターや二子玉川公園がある方です。(下に地図があります)ri…
あちこち散歩 写真日記 -
- ハナミズキは二子玉川の町の木です
- 桜が散るとハナミズキの季節です。ハナミズキは二子玉川の町の木です。いつからそうなったのか、何故そうなったのかは不明です。町の木ですから、駅周辺にはハナミズキの並木が何か所かあります。まずは駅の東口、riseショッピングセンターや二子玉川公園がある方です。(下に地図があります)r…
あちこち散歩 写真日記 -
- 昭和記念公園 最終回
- 昭和記念公園、完結していないことを忘れ、昨日は丸子川散歩について書いてしましました。一昨日の続きです。一昨日は、「こもれびの池」まで行ったところで終わりました。「こもれびの池」は、公園の最北端です。池の北側をぐるっと回って南下します。途中から「こもれびの丘」に入り、一旦西に向かい…
あちこち散歩 写真日記 -
- 昭和記念公園 最終回
- 昭和記念公園、完結していないことを忘れ、昨日は丸子川散歩について書いてしましました。一昨日の続きです。一昨日は、「こもれびの池」まで行ったところで終わりました。「こもれびの池」は、公園の最北端です。池の北側をぐるっと回って南下します。途中から「こもれびの丘」に入り、一旦西に向か…
あちこち散歩 写真日記 -
- 丸子川に沿って散歩
- 昨日は、地元の丸子川という小川に沿って散歩しました。先日、川沿いの枝垂れ桜の並木を見に行ったのですが、1本しか咲いていませんでしたので、今はどうかと思い行ってみましたが、今度は全部散っていました。でも、川にいろいろな花が咲いていました。川の中(の砂地)にはオランダガラシが密生して…
あちこち散歩 写真日記 -
- 丸子川に沿って散歩
- 昨日は、地元の丸子川という小川に沿って散歩しました。先日、川沿いの枝垂れ桜の並木を見に行ったのですが、1本しか咲いていませんでしたので、今はどうかと思い行ってみましたが、今度は全部散っていました。でも、川にいろいろな花が咲いていました。川の中(の砂地)にはオランダガラシが密生し…
あちこち散歩 写真日記
読み込み中 …