-
- 登録ID
- 1986636
-
- タイトル
ヤギときどき野菜
-
- 紹介文
- ビニール包装をしない農家です。人にも環境にも優しくありたいと思っています。三重県桑名市の小さな農園で起こる毎日を記録。ヤギのお話、野菜のお話、食育に関する情報など。
-
6
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【出世魚ならぬ出世マメ…?】インゲンのひみつ
- インゲンが発芽しました。 土の中に埋めたマメから、まず先に根が出て、少しずつ土を割りながら地表に出てきて芽を出します。 この時期の育苗スペースにはトマトやナス、トウモロコシやズッキーニなどいろいろな野菜が並んでいますが、個人的にインゲンマメやエダマメなどのマメ科植物ほど「誕生」…
ヤギときどき野菜 -
- 【植物の戦術】花の色の違いは○○の違い
- 今日はマメのお話です。 いま、ヤギときの畑では写真のようにピンクの花と白の花があります。うちの場合はピンクがスナップエンドウで白い方が絹さやです。でも、種類によって花の色が決まっているわけではありません。白い花を咲かせるスナップエンドウもあれば、赤い花の絹さやもあります。エダ…
ヤギときどき野菜 -
- 【ヒントはおでん】何のお花かわかりますか?
- 畑の端の方で、薄く淡いピンクの花が咲いています。何の花かわかりますか? 気温が上がり、畑では草の勢いも増すばかり。娘も保育園に行き始めたのでここぞとばかりに草刈りに出動です。 ただ、刈ってそのままにしておけないし隅に移動させるのもなかなか大変…ということで、ヤギさんのお世話にな…
ヤギときどき野菜 -
- 【確率1600万分の1!】6つ葉のクローバー発見!
- 先日はたけキッズがクローバーが生い茂ったところで6つ葉のクローバーを見つけました☘️人に踏まれたりして生長点が傷つくと、葉の枚数が本来よりも多くなる(小さな葉が増える)と考えられているそうです。発見した男の子によると、4つ葉のクローバーは既に何個も見つけていて、5つ葉もあったんだ…
ヤギときどき野菜 -
- 【コロナ禍でものびのびと遊べる場所を】2022年度シェア菜園のお知らせ
- 2022年度シェア菜園新規会員さん募集のお知らせです。 桑名市大貝須(23号線ニトリから車で3分ほどです)の畑で、 一緒にお野菜を育ててみませんか? 広い土地でそれぞれの区画を持ち作業しますので 密を避けつつ活動することができます。 ヤギときどき野菜のシェア菜園は…
ヤギときどき野菜 -
- 桑名ほんぱく2021 出展イベントについて
- ヤギと遊び、サツマイモを掘りながら焼き上がりを待つ 落ち葉で焼き芋大会&サツマイモの収穫体験 11月7日(日)と13日(土)の2日間の日程で開催しました。 特に初日は雨予報が出ていたので心配な数日を過ごしましたが、 結果的にどちらの日程もいいお天気&微風で サツマイモ掘…
ヤギときどき野菜 -
- あのヤギたちが素敵な絵の中に出現します
- お知らせです。 うちの子(ヤギ)を、それはそれはとても丁寧に繊細に美しく柔らかく描いてくださったイラストレーターさんがいらっしゃいます。【にしはらあやこ】さんといいます。 ひとりの少年とヤギたちが過ごす様子を、時の流れを感じる三部作で表現していただいています。 グランフロント大阪…
ヤギときどき野菜 -
- 桑名ほんぱくでヤギときを知っていただいた皆様へ
- ヤギときどき野菜の伊藤かよです。 本日9月4日20時、桑名ほんぱくへの出展「落ち葉で焼き芋大会&サツマイモの収穫体験」の申し込みが開始されましたが、大変ありがたいことに数分で満席となってしまいました。 kuwanahonpaku.net 全く同じ内容のイベント開催は難し…
ヤギときどき野菜 -
- 泥んこ運動会 2021
- 昨日は、おおがいすの休耕田をお借りして泥んこ運動会をしました! 泥んこ2021 子どもたち総勢30名弱、2歳さんから小学5年生までが、泥んこの中でかけっこをしたり、水鉄砲合戦をしたり、宝探しをしたり、ジャンボタニシとアメリカザリガニを捕まえたりと自然の中でのびのびと過ごしました…
ヤギときどき野菜 -
- 泥んこ運動会開催します!!!※07.04追記あり
- 泥んこ運動会2021バナー こんばんは!夏のイベントのお知らせです!!! 大貝須の休耕田で、泥んこ運動会を開催します!!! 日時:2021年7月31日 (土) 9時30分~11時頃まで 参加費:こども(18歳未満) 500円/ひとり おとな(18歳以上) 無料(プレゼン…
ヤギときどき野菜 -
- 地域ねこの保護活動について
- 地域ねこの保護活動バナー こんばんは。少し、ヤギとも野菜とも関係のない話をします。 facebookやInstagramをフォローしてくださっている方はご存知のことと思いますが、 先日から温室に住み着いている野良ねこたちの不妊手術を進めています。 温室は冬場は暖を取れる…
ヤギときどき野菜 -
- イラストが三十三銀行さんノベルティグッズに採用されました
- イラストについてはお久しぶりの投稿です(facebookへの投稿と同じ内容です)。 伝えたいことがたくさんあるのに、あれやこれやとしている間に光の速さで1日が過ぎて行って、なかなか文字にできない日々でした。 実は今回ご縁があり、三十三銀行さん(旧三重銀行さん・第三銀行さん)の…
ヤギときどき野菜 -
- 【6月実施】サツマイモの植付け&収穫体験【締め切りました】
- サツマイモ 収穫体験 サツマイモを育ててみませんか サツマイモの植え付けは、少しコツのいる作業ですが 大人の方のサポートがあれば小さなお子様でも十分にやっていただける内容です。 毎年、幼稚園くらいのお子様も お水やりという大役を任せられ、とっても勇ましい姿を見せてくれます。…
ヤギときどき野菜 -
- 【3月実施】ジャガイモ栽培・収穫体験のお知らせ
- 2021年春ジャガイモ体験 初めての野菜づくりにとってもおすすめ! ジャガイモの植え付けは手先の器用さは必要なく、 一定の間隔でタネイモを置いていく簡単な作業です。 「一定の間隔」も視覚的にわかりやすく工夫しお伝えしますので、 野菜作りが初めての方や小さなお子様でも安心してご…
ヤギときどき野菜 -
- 落ち葉で焼き芋 in ヤギとき畑
- サツマイモの収穫が終わったら 次は焼き芋大会です。 なんとなく語呂がいいので「焼き芋大会」って言ってますが 全然大会ではないです。小会。 今年は特に、コロナのこともあるので 去年のように大々的に参加を募らず、 畑のメンバーのみで行いました。 (シェア菜園の会員さんたちです…
ヤギときどき野菜 -
- 【月1,000円~】1㎡のプチガーデンプランはじめます!
- 2021年3月からのシェア菜園は2つのプランをご用意します。 1つは従来通りのたっぷり収穫10㎡プラン。 年間通してメジャーな野菜を中心に、25品目ほどを栽培します。 今年の目玉はスイカとイチゴです。 そしてもう1つは、1㎡のプチガーデンプラン。 今回は少しこちらの…
ヤギときどき野菜 -
- 【コロナ禍でものびのびと遊べる場所を】2021年度シェア菜園のお知らせ
- 2021年度シェア菜園新規会員さん募集のお知らせです。 桑名市大貝須(23号線ニトリから車で3分ほどです)の畑で、 一緒にお野菜を育ててみませんか? 広い土地でそれぞれの区画を持ち作業しますので 密を避けつつ活動することができます。 ヤギときどき野菜のシェア菜園は…
ヤギときどき野菜 -
- ネギの移植。失敗したけどやり直せばいいじゃないか。なお話。
- 常に畑に待機していてほしいネギ。 昨日は雪がちらついた桑名。 歯医者さんに行っている間に雨に変わり、午後からは晴れでした。 お昼過ぎから全然寝ない娘をゆらゆらしながら 春からの栽培計画を立てて(めちゃめちゃ娘の視線感じる)、 やっと彼女が寝てくれたのが3時すぎ。 いつも…
ヤギときどき野菜 -
- 新ジャガ畝準備。カラフルなジャガイモを育てたいし食べたい!
- 栽培予定のジャガイモたち。カラフルです! 息子の登園自粛期間が明け、娘のお昼寝の時間がだんだん固定化し、凍えるほどの寒さでもなかった本日、久しぶりに畑でひと汗かきました。 非常に分かりにくいけれども6列あります マキタさんで水の通りを邪魔する草をざっと刈り、カマ…
ヤギときどき野菜
読み込み中 …