-
1レンタル畑で有機野菜づくり!ー週末農業体験ー「畑のレンタルサービス」シェア畑で有機野菜づくりを体験。週一通いで農業の勉強はじめました。
-
-
2気ままに営農生活目指して農業人一歩手前の公開日記。
-
3趣味と実益の野菜作り日記22014年度から大きな畑も借りて野菜作りを本格的に始めました。その様子を失敗も含めて順次紹介します。
-
4暇人主婦の家庭菜園野菜を作れるぞ,食べちゃうぞ!屋上・ベランダで数多くの旬野菜を栽培し、収穫したお野菜で節約晩御飯を紹介。
-
5サラセカライフ | 家庭菜園を中心としたワークライフバランスプランターやレンタル畑を借りて家庭菜園を楽しんでいます。農業や野菜についての知識や実際の栽培記録等をまとめています。
-
最新の記事画像
-
6週一農業関東在住。自宅から車で30分の市民農園に週一通っています。野菜作りは自己流、素人。費用はかけず、野菜を出来るだけ自給したい。
-
7ビギナーの家庭菜園家庭菜園初心者の野菜栽培ブログです。市民農園の仲間と畑で野菜作りをエンジョイしています。
-
8ニャハハの家庭菜園−ポタジェと水耕栽培マロ夫とマロの楽しく野菜を育てちゃおう!2014年4月から貸し農園で家庭菜園始めました。大きめ写真と動画でご紹介!
-
9Mary's Diary花に癒されて、生かされて、日々徒然。植物の成長記録&ラブリーなお気に入りの紹介、雪割草やクリスマスローズ等の展示会情報など☆ぜひ遊びに来てください♪
-
10趣味と実益の野菜作り日記2014年度から大きな畑も借りて野菜作りを本格的に始めました。その様子を失敗も含めて順次紹介します。
-
11野菜作り失敗の傾向と対策野菜作りは失敗の連続です。野菜を育てて失敗した時に、なぜ失敗したのかを学習すれば次は成功の確率がぐっと上がります。実体験に基づく原因と対策をお伝えします。
-
-
12きらりの菜園日記2016年4月から市民菜園で野菜栽培を始めました。市民菜園とベランダ菜園の様子を中心に書いています。
-
13人生の中間点人生100年時代。40代・50代は「人生の中間点」。今を乗り越え新たなステージへ。あなたが目指すセカンドキャリア・セカンドライフを実現するために今やるべき事
-
14野菜づくり奮闘記50代半ばになって野菜づくりに挑戦することになりました。まだ始めたばかりでなかなかうまくいかないこともありますが、ネットや本で一生懸命勉強しています。
-
【2025年5月13日~19日】オクラ&枝豆&十六ささげ&インゲン&第二弾キュウリの定植、第一弾キュウリの脇芽かき、赤タマネギ初収穫、ダイコン初収穫、第二弾キュウリ&十六ささげ&インゲンの支柱立てとネット張り、ミニトマトの脇芽かき、サツマイモ予定地の草むしりと耕起、ピーマン初収穫4日前
-
【2025年5月8日~12日】カボチャ人工授粉開始、ジャガイモのモザイク病、里芋萌芽状況、トウモロコシ雌蕊確認、おおまさり発芽、キュウリ支柱立て&ネット張り、白菜発収穫、トマト&ナス支柱立て、ナス&ピーマン脇芽取り11日前
-
【2025年4月29日~5月6日】ダイコンの最終間引き、夏野菜の苗購入、枝豆&オクラ&キュウリ&インゲン&十六ささげ播種、ニンニクの芽収穫、ミニトマトの定植、ししピー定植、トマトの脇芽かき、おおまさり播種、ニンジンの間引き、畝立て6本、苗の現状、トウモロコシの補強16日前
-
【2025年4月22日~28日】イチゴ初収穫、カボチャの支柱立て&ネット張り&誘引、ブロッコリー&キャベツ撤収、第二弾トウモロコシ定植、キュウリ定植、トウモロコシの鉢上げ、オクラ播種、里芋の萌芽確認25日前
-
【2025年4月15日~21日】野菜たちの様子、スナップエンドウ初収穫、ほうれん草初収穫、ブロッコリー最終収穫、ピーマン定植、トマト定植、ナス定植、ダイコンの間引き、トウモロコシのマルチ剥がし&追肥&土寄せ&補強、カボチャが!?32日前
-
-
15花咲き乱れるなかでの野菜作り!北仙台の貸農園 庭園農園仙台水の森の丘の上の会員制の英国風貸農園です。会費のみで無料でマンツーマン指導をしています 仙台市青葉区水の森2−17−1
-
16開晃パパ日記〜ナースマン兼業農家〜ナースマンをしながら兼業農家を悪戦苦闘しながら頑張ってます。
-
17そこに 翡翠が いるから・・ - 楽天ブログ山 川 海 大自然の懐に抱かれ そして花 鳥 魚 昆虫 生き物総てと戯れる。 究極の超々望遠撮影、夢のデジスコ写真でこれらの生き物たちの知られざる生態を掲載していきます。
-
18ちきゅうさんドットコム地球っていいですよね。地球に感謝!
-
19兼業農家専門学校・チバニアン兼業農学校仕事をやめず、数か月の研修で農家になる。兼業農家に特化した新規就農学校
-
20月面キャンプ暮らし、クルマ、旅行など、わたしの日常。
-
21畑初心者ブログおいしい野菜を収穫できるように日々頑張っています。自然とのふれあいで得られる癒しや幸福感をとても大切にしています。
-
22ヤギときどき野菜ビニール包装をしない農家です。人にも環境にも優しくありたいと思っています。三重県桑名市の小さな農園で起こる毎日を記録。ヤギのお話、野菜のお話、食育に関する情報など。
-
23僕に家庭菜園は向いてない市民農園を借りて野菜作りをしている四十路のオヤジ。作業ができるのは週末だけですが、有機栽培で無農薬を心がけながら、多収穫を目指しています。
-
242020年移住&共同生活計画郊外に古民家か中古住宅を購入、シェアハウス風にし野菜をつくり自給自足の共同生活にあこがれるおバカなおじさんです。
-
25里山菜園 栽培の記録家庭菜園を楽しんでいます。150平米を借りて野菜作りに励んでいます。栽培の様子の記録を綴っていきます。
-
26ミネ ピカソの野菜おかげさん、おばかさんが野菜つくりにチャレンジ。面白い形の野菜たちとの出会い。自然の恵みに感謝して今日も一日「行雲流水」。
-
-
27べじたぶる日記市民農園を借りて2年目。モチベーションUP!のための記録ブログ