-
- 登録ID
- 2067959
-
- タイトル
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
-
- カテゴリ
- ハードロック・ヘヴィーメタル (30位/111人中)
- B級グルメ (109位/165人中)
- 舞台・ライブ写真 (3位/6人中)
- 映画評論・レビュー (66位/179人中)
-
- 紹介文
- 大阪の映画ファンによる鑑賞記です。劇場鑑賞にこだわっていますので、映画館の画像もお楽しみください。
-
10
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 『セプテンバー5』をTOHO梅田で観るということ。 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ↑2025年2月15日、土曜日、TOHOシネマズ梅田の様子です。今日の私は朝から色々あって最悪の日でした。まず、朝からの映画鑑賞の時間を一時間早く間違えた。映画を観た後、午後からの仕事の研修会&試験も散々でした。そこへ至るまでが(爆汗)……映画『セプテンバー5』、なかなか盛況でし…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『セプテンバー5』をTOHO梅田で観るということ。
-
- 『愛を耕すひと』を大阪ステーションシティシネマで観るということ。 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ↑2025年2月14日、金曜日、大阪ステーションシティシネマの様子です。本日の私は午後から有給休暇して、午後は家の用事がてら映画鑑賞。実は明日の土曜日の午後、本来ならお休みなのですが、仕事の研修が入りましたので、その影響で。映画『愛を耕す人」、盛況で8割が埋まってました。というか…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『愛を耕すひと』を大阪ステーションシティシネマで観るということ。
-
- 見逃し映画チラシ『突破口!』 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- これからの人生で縁があるのかないのか分からない見逃し映画チラシを紹介させていただきます。基本的に私が見逃した映画のチラシ紹介なので、作品の内容案内にはなっておりません。『突破口!』解説:悪党チャーリーと数名の仲間がニューメキシコにある銀行を襲撃。銃撃戦の末、大金を奪うが、やがてチ…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 見逃し映画チラシ『突破口!』
-
- 『戦場にかける橋』午前十時の映画祭14を大阪ステーションシティシネマで観るということ。 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ↑2025年2月11日、火曜日(祝)、大阪ステーションシティシネマの様子です。現在は巨匠デヴィッド・リーン監督の作品が上映されているこの企画、私は先日の『ドクトルジバゴ』に引き続き、Bグループ劇場での『戦場にかける橋』を鑑賞。今年はここ数年のコロナ過の余波と、ハリウッドでの俳優ス…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『戦場にかける橋』午前十時の映画祭14を大阪ステーションシティシネマで観るということ。
-
- 『遺書、公開。』をなんばパークスシネマで観るということ。 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ↑2025年2月9日、日曜日、なんばパークスシネマの様子です。むちゃくちゃ寒い朝でした。私はこちらで映画鑑賞。学級内でのカーストを提示したり、生徒の自殺を描いた『遺書、公開。』という映画、私は最後尾で見てたのですが、同じ列に小学生女子を連れたママさんと、その近くにやたらとヤバい咳…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『遺書、公開。』をなんばパークスシネマで観るということ。
-
- 『ドクトル・ジバゴ』午前十時の映画祭14をTOHOなんば別館で観るということ。 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ↑2025年2月8日、土曜日、TOHOシネマズなんば・別館の様子です。上映時間200分ということで敷居の高かった未見の名作『ドクトル・ジバゴ』、やっと見ました!しかし、さすが巨匠デヴィッド・リーン監督やね、そんなに疲れない長尺なのはさすが!『ドクトル・ジバゴ』午前十時の映画祭14…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『ドクトル・ジバゴ』午前十時の映画祭14をTOHOなんば別館で観るということ。
-
- 見逃し映画チラシ『グーニーズ』 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- これからの人生で縁があるのかないのか分からない見逃し映画チラシを紹介させていただきます。基本的に私が見逃した映画のチラシ紹介なので、作品の内容案内にはなっておりません。『グーニーズ』解説:海賊の隠した宝物を探すティーンエイジャー7人の冒険を描く。製作は「オーメン」以来のコンビであ…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 見逃し映画チラシ『グーニーズ』
-
- 『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』を大阪ステーションシティシネマで観るということ。 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ↑2025年2月2日、大阪ステーションシティシネマの様子です。大阪は雨上がりでした。私は夜通し遊んで朝帰りしてきた息子と入れ違う形で映画鑑賞へ(爆汗)……いや~若さって凄いなと。映画『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』、お客さん15人ほど。『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』解説:スペインの…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』を大阪ステーションシティシネマで観るということ。
-
- 『どうすればよかったか?』をシアタス心斎橋で観るということ。 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ↑2025年2月1日、シアタス心斎橋の様子です。こちらのシネコンは50歳以上はいつでも映画が1100円で観られるので、私は今まで会員に入らなかったんですが、今回を機に年会費400円を払って会員に入りました。最前列の寝そべりシートを確保するためです。その効力が今回いきなり発揮された…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『どうすればよかったか?』をシアタス心斎橋で観るということ。
-
- 『メカゴジラの逆襲』4K上映をTOHO梅田で観るということ。 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ↑2025年1月31日、金曜日、TOHOシネマズ梅田の様子です。好評の「ゴジラシアター」、今回の番組『メカゴジラの逆襲』、私はスクリーンで50年ぶりでした。しかも、西日本で一番大きなシアターで。TOHO梅田さん、ありがとうございます。お客さん50人ほど入っていました。いつものよう…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『メカゴジラの逆襲』4K上映をTOHO梅田で観るということ。
-
- 見逃し映画チラシ『十二人の怒れる男』 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- これからの人生で縁があるのかないのか分からない見逃し映画チラシを紹介させていただきます。基本的に私が見逃した映画のチラシ紹介なので、作品の内容案内にはなっておりません。ニューヨークの裁判所。18歳の不良少年が実父殺害の容疑で裁かれようとしていた。12人の陪審員たちは評決の投票をす…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 見逃し映画チラシ『十二人の怒れる男』
-
- 見逃し映画チラシ『レッド・サン』4K上映 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- 『レッド・サン』4K上映解説:三船敏郎、チャールズ・ブロンソン、アラン・ドロンという時代を築いた日・米・仏の3人のスター俳優が共演を果たした異色の西部劇。1870年、アメリカ西部の大平原。日米修好の任務を帯びた日本の大使一行が、特別列車に乗ってワシントンを目指していた。しかし同じ…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 見逃し映画チラシ『レッド・サン』4K上映
-
- 『嗤う蟲』をなんばパークスシネマで観るということ。 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ↑2025年1月26日、日曜日、なんばパークスシネマの様子です。昨日に引き続き、会員登録による誕生日クーポンを使う為に、なんばパークスシネマで邦画を観てきました。なんとなくおもろそうやったんでチョイスした映画『嗤う蟲』、大当たりでした。『嗤う蟲』解説:田舎でのスローライフを夢見て…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『嗤う蟲』をなんばパークスシネマで観るということ。
-
- 『雪の花 ーともに在りてー』をMOVIXあまがさきで観るということ。 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ↑2025年1月25日、土曜日、MOVIXあまがさきの様子です。誕生日クーポンがあったので、久々に尼崎へ。映画『雪の花』、まずまずお客さん入ってました。『雪の花 ともに在りて』解説:「雨あがる」「博士の愛した数式」「峠 最後のサムライ」などで人間の美しい在り方を描いてきた名匠・小…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『雪の花 ーともに在りてー』をMOVIXあまがさきで観るということ。
-
- 見逃し映画チラシ『バルサダールどこへ行く』 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- これからの人生で縁があるのかないのか分からない見逃し映画チラシを紹介させていただきます。基本的に私が見逃した映画のチラシ紹介なので、作品の内容案内にはなっておりません。『バルサダールどこへ行く』解説:「ラルジャン」「スリ」「ジャンヌ・ダルク裁判」などで知られる名匠ロベール・ブレ…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 見逃し映画チラシ『バルサダールどこへ行く』
-
- 『アーサーズ・ウイスキー』をテアトル梅田で観るということ。 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ↑2025年1月18日、土曜日、テアトル梅田の様子です。この日の私は朝からテアトル梅田で映画のハシゴ。この記事ではこの日最初に観た『アーサーズ・ウイスキー』を紹介します。若い層のお客さんもたくさんいて意外でした。『アーサーズ・ウイスキー』解説:オスカー俳優ダイアン・キートンが主演…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『アーサーズ・ウイスキー』をテアトル梅田で観るということ。
-
- 『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』をkono cinema心斎橋で観るということ。 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ↑2025年1月19日、日曜日、kino cinema心斎橋の様子です。こちら、昨年閉館した「シネマート心斎橋」をリニューアルオープンして昨年暮れにオープンした「kino cinema,心斎橋」、私は初めて行きました。もう大阪ミナミのアメリカ村方面には行く事がないなと思っていたの…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』をkono cinema心斎橋で観るということ。
-
- 『アンデッド/愛しき者の不在』をテアトル梅田で観るということ。 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ↑2025年1月18日、土曜日、テアトル梅田の様子です。本日はこちらのミニシアターで映画のハシゴでした。この記事では、私がこの日2本目に観た北欧系変則ホラー映画の方を紹介します。↑入場特典のポストカードです。『アンデッド/愛しき者の不在』解説:「ぼくのエリ 200歳の少女」「ボー…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『アンデッド/愛しき者の不在』をテアトル梅田で観るということ。
-
- 『満ち足りた家族』をTOHOなんばで観るということ。 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ↑2025年1月17日、金曜日、TOHOIシネマズなんば・別館の様子です。お正月明けの先週末の3連休には見たい新作映画がなかったんですが、本日17日から公開の映画は見たいヤツばかりで(爆汗)…なんとか金土日で4本の映画に絞り込みました。かなり見たい映画をスルー予定。本日、仕事帰り…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『満ち足りた家族』をTOHOなんばで観るということ。
-
- 見逃し映画チラシ『鑑定士と顔のない依頼人』 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- これからの人生で縁があるのかないのか分からない見逃し映画チラシを紹介させていただきます。基本的に私が見逃した映画のチラシ紹介なので、作品の内容案内にはなっておりません。『鑑定士と顔のない依頼人』解説:「ニュー・シネマ・パラダイス」「海の上のピアニスト」の名匠ジュゼッペ・トルナトー…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 見逃し映画チラシ『鑑定士と顔のない依頼人』
-
- 『神田川』 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ヒット曲「神田川」を作詞した喜多条忠が、自らの愛と焦燥の学生生活を綴って書き下した同名小説の映画化。脚本は「喜劇 泥棒大家族 天下を取る」の中西隆三、監督は「忍ぶ糸」の出目昌伸、撮影も同作の源一民がそれぞれ担当。1974年製作/84分/日本配給:東宝劇場公開日:1974年4月6日…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『神田川』
-
- 『ジョーズ』IMAX上映をTOHOなんばで観るということ。 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ↑2025年1月12日、日曜日、TOHOシネマズなんば・2番IMAXシアターの様子です。昨年末かな?今回のスピルバーグ監督作品のIMAX上映の噂を聞いてから、気になって仕方がなかった。私は「午前十時の映画祭」でも映画『ジョーズ』は見た事あるのですが、今回のIMAX上映は最高でした…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『ジョーズ』IMAX上映をTOHOなんばで観るということ。
-
- 『エマニュエル』をTOHO梅田で観るということ。 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ↑2025年1月11日、土曜日、TOHOシネマズ梅田の様子です。私は昨夜に引き続きTOHO梅田でした。1970年代に男たちを虜にした映画『エマニエル夫人』の再映画化とあって、場内は10人ほどのおっさんと女性がたったひとり。結果的に目の前に映し出された作品に満足したのは、たったひと…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『エマニュエル』をTOHO梅田で観るということ。
-
- 『ゴジラ対メカゴジラ』4K上映をTOHO梅田で観るということ。 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ↑2025年1月10日、金曜日、TOHOシネマズ梅田の様子です。好評につき今年も継続された企画「ゴジラシアター」、今回の番組は1974年度の映画、『ゴジラ対メカゴジラ』でした。嬉しい事に大きな2番シアターでの上映。親子連れも含めてお客さんパラパラでしたが、私とほぼ同年代のおじさん…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『ゴジラ対メカゴジラ』4K上映をTOHO梅田で観るということ。
-
- 見逃し映画チラシ『栄光のル・マン』 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- これからの人生で縁があるのかないのか分からない見逃し映画チラシを紹介させていただきます。基本的に私が見逃した映画のチラシ紹介なので、作品の内容案内にはなっておりません。解説:パリの南西約 200キロの小都市ル・マンで開催される世界最大のカー・レースとして有名な“ル・マン24時間レ…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 見逃し映画チラシ『栄光のル・マン』
-
- 『妖星ゴラス』午前十時の映画祭14を大阪ステーションシティシネマで観るということ。 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ↑2025年1月4日、土曜日、大阪ステーションシティシネマの様子です。この日の私は映画のハシゴ。朝からТジョイ梅田で『ビーキーパー』を見て、JR大阪駅をまたぐような形で大阪ステーションシティシネマへ移動。スムーズな時間調整で済みました。二日連続の「午前十時の映画祭14」ですが、今…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『妖星ゴラス』午前十時の映画祭14を大阪ステーションシティシネマで観るということ。
-
- 『ビーキーパー』をТジョイ梅田・ドルビーシネマで観るということ。 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ↑2025年1月4日、土曜日、Тジョイ梅田の様子です。こちらのシネコンは久々でしたね。今回はドルビーシネマ上映にての鑑賞でした。映画『ビーキーパー』は、ジェイソン・ステイサムのファンであるオッサン層で賑わっていました。『ビーキーパー』解説:ジェイソン・ステイサムと「スーサイド・ス…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『ビーキーパー』をТジョイ梅田・ドルビーシネマで観るということ。
-
- 『海底軍艦』午前十時の映画祭14をTOHOなんばで観るということ。 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ↑2025年、1月3日、金曜日、TOHOシネマズなんば別館の様子です。今回のお正月休みの9連休も終盤になってきました。今日から始まった「午前十時の映画祭14」の番組『海底軍艦』、東宝特撮映画ファンのおっさん軍団で大盛況。ちいさなお子様連れのお父さんもいて、微笑ましかったです。大阪…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『海底軍艦』午前十時の映画祭14をTOHOなんばで観るということ。
-
- 『I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ』をテアトル梅田で観るということ。 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ↑2025年1月2日、木曜日、テアトル梅田の様子です。ミニシアター系の劇場は元日がお休みのところが近年増えてます。テアトル梅田さんもそうで、新年最初の興行はあさイチの回も無しなので、お昼をまたぐという、私の嫌いな時間帯での映画鑑賞でした。テアトル梅田の入る梅田スカイビルには多くの…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ』をテアトル梅田で観るということ。
-
- 『私にふさわしいホテル』をなんばパークスシネマで観るということ。 ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
- ↑2025年1月1日の元日、水曜日、なんばパークスシネマの様子です。みなさま、あけましておめでとうございます。今シーズン最初の映画鑑賞、一番大きなシアターにお客さん十数人と寂しいものでした。むちゃくちゃ寒い朝でしたからね。『私にふさわしいホテル』解説:堤幸彦監督がのんを主演に迎え…
ナニワのスクリーンで映画を観るということ。 - 『私にふさわしいホテル』をなんばパークスシネマで観るということ。
読み込み中 …