-
- 登録ID
- 2074268
-
- タイトル
自閉症の息子を育てる
-
- カテゴリ
- 自閉症児育児 (-位/86人中)
-
- 紹介文
- 自閉症スペクトラムで軽度知的障がいの弟と、健常児の兄を育てています。ABA療育のこと、特性へのサポートの知恵、成長記録を書いていきます。
-
1
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 発達障がい児の小学校の運動会を不参加にします
- 我が家の今年の運動会 今年もこの季節がやってきました。 我が家には小学4年生の発達障がい児がいます。軽度知的障がいで地域の小学校に通っていて、支援級に所属しています。 我が家では話し合って、運動会を不参加を決めました。 本人にきいてみると 「リレーがイヤ」 「障害物競走がイヤ」…
自閉症の息子を育てる -
- 軽度知的障がいの学期末のテストの嵐対策
- 学期末二なれば、テストテストテスト。 軽度知的障がいがある息子にとって、テストは、頑張れば点数をとることができます。 何度も何度も繰り返し問題を解いていくのです。 数学は、私が解いていくのを説明しながら見せていきます。 軽度知的障がいは、頑張ればできてしまうので、いつどのタイミ…
自閉症の息子を育てる -
- 発達障害児にとっての授業参観
- 先日うちの息子が通う小学校でも授業参観がありました。 我が家は、参加しませんでした。 自閉症スペクトラムで軽度知的障がいがある4年生にとって、参観は見世物になってしまう可能性があり、本人が傷つくかもしれないと思ったからです。 2.3時間目が授業参観で、地域ごとに分散して見に行く…
自閉症の息子を育てる -
- 自閉症スペクトラム障がいにとっての小学校の授業
- 学校の授業の現実 現在、小学三年生の自閉症スペクトラムで軽度知的障がいの息子を育てています。 学校の授業がとてもひどいものだと知ったのは、学校閉鎖中のリモート授業でした。 社会の授業だったのですが、まず、結論がみえない。先生が子供達に質問をしながら進めていく形式でした。 小学三…
自閉症の息子を育てる -
- 2-1、太田ステージⅣの課題
- 太田ステージⅣ 2-1 現在、小3の自閉症スペクトラムで軽度知的障がいの息子を育てています。 今日は太田ステージⅣの2-1の課題を紹介します。 少しずつ発達に応じた課題をすることで、生きにくい定型社会を生き抜くことができるようになります。 本人の自信になるようにスモールステップ…
自閉症の息子を育てる -
- ③自宅で発達検査『自閉症治療の到達点』要約
- 現在小3の自閉症スペクトラムで軽度知的障がいの息子を育てています。 今回は、自宅で発達検査をして、現在の子供の発達段階を把握する課題を紹介していきます。 参考にしている本はこちらです。 子供の発達にあった課題をさせることは、成長の促進に大切だと書かれています。 自信をつけてもら…
自閉症の息子を育てる -
- 1-1,1-2、太田ステージⅣの課題
- 現在小3自閉症スペクトラムで、軽度知的障がいの息子を育てています。 太田ステージの課題 できることを増やしていくために、何か働きかけをし続ける必要があると考えています。 自分では学ばない障がいですし、自信をなくしていくと、二次障害になることもあります。 情緒が安定して進む時期と…
自閉症の息子を育てる -
- ②二次障害について『自閉症治療の到達点』要約
- 現在自閉症スペクトラムで、軽度知的障がいの息子を育てています。 本人なりに考える力がついて、情緒の発達も進む時期があります。 それは、ステージⅣになります。 詳細は前の記事を参考にしてみてください。 参考にしている本は ステージⅣの人への対応 本人の思考過程に共感を示すといいで…
自閉症の息子を育てる -
- ①太田ステージについて『自閉症治療の到達点』要約
- 現在小3自閉症スペクトラムで軽度知的障がいの息子を育てています。 子供が自閉症スペクトラムと診断されたけれど、これからどうしたらいいのかわからない。 今どんな成長段階なのか・・・ 悩みを解決してくれる本を紹介します。 自閉症の我が子がどのぐらい成長するのか・・・ 自閉症スペクト…
自閉症の息子を育てる -
- 自閉症スペクトラムと診断されたら
- 福祉の力を借りて療育を受けていく 現在小3の自閉症スペクトラムで軽度知的障がいの息子を育てています。 自閉症スペクトラムと診断されたら、まずは療育を受けさせて行くといいです。 療育園によって、2種類選ぶことができます。 毎日通う療育園地域の幼稚園や保育園に通いながら、週1回か2…
自閉症の息子を育てる -
- 自閉症スペクトラムとは何か
- 現在小3の自閉症スペクトラム障がいで軽度知的障がいの息子を育てています。 自閉症スペクトラムと診断されてから、たくさんの本を読みました。読書は現在も続けています。自閉症スペクトラム障がいについて、たくさんの本を読んできましたので、何度かにわけて、内容をまとめていきたいと思います…
自閉症の息子を育てる -
- ABAセラピーの準備
- 現在小3の自閉症スペクトラムで軽度知的障がいの息子を育てています。 3歳で自閉症スペクトラムと診断されました。そこから始めたABAセラピーのことを紹介していきたいと思います。 先日書いた ABA療育とはという記事に書いたのですが、具体的にどんなことからはじめて、何を準備していけ…
自閉症の息子を育てる -
- ABAセラピーとは
- ABAセラピーって何・・・ ABAとは 行動+ご褒美→行動が増加する行動+無視→行動が減少する行動+罰→行動が減少する ちょっと何言ってるかわからない・・・ ABAは、応用行動分析というものですが、具体的にどういうことか説明していきたいと思います。 お箸でご飯を食べることを習慣…
自閉症の息子を育てる -
- 朝の番組のジャンケンで負けて泣き崩れる 【小3】自閉症スペクトラム
- 現在小3の自閉症スペクトラムで軽度知的障がいの息子を育てています。 勝ちたい特性 負けたくない特性 毎朝、某テレビ番組でジャンケンがあるのですが、あれはとても危険です。勝てばいいのですが、負けたとき、くずれてしまいます。 負けたくない。失敗したくない。100点じゃないとだめ。う…
自閉症の息子を育てる -
- 卒園式を欠席して思うこと【年長】自閉症スペクトラム
- 現在小3自閉症スペクトラムで軽度知的障がいの息子を育てています。 運動会は参加しなくてもいい という記事に書いた卒園式を欠席した状況について書きます。 今から二年半前のことになります。 結論をいうと、卒園式を欠席してよかったと思います。卒園式を欠席したからと言って、なにも変わっ…
自閉症の息子を育てる -
- 運動会は参加しなくてもいい 【小3】自閉症スペクトラム
- 現在、自閉症スペクトラム障がいで軽度知的障がいの息子を育てています。 運動会について もし、運動会の参加で心が乱れるようなら、参加させなくてもいいと思っています。 たくさんの観客がいて、みんなが見ている前で走ったり踊ったり、全員でリレーをしたり・・・ 拷問かよ・・ って思います…
自閉症の息子を育てる -
- タブレット学習 自閉症スペクトラム【小3】
- 現在小3自閉症スペクトラムで軽度知的障がいの息子を育てています。 小学1年生からチャレンジタッチのタブレット学習をしてきました。 タブレット学習で良かったこと 健常児が1回で覚えるところを10回かけて覚えることをしなければならないので、何度も同じ問題に挑戦することができるタブレ…
自閉症の息子を育てる -
- 登下校の信号トラブル 自閉症スペクトラム【小3】
- 現在小3の自閉症スペクトラムで軽度知的障がいの息子を育てています。 登下校の信号で、ごくまれにですが、トラブルが発生します。 トラブル1 登校のとき 思った通りにならなかった。ということが発端になります。 今朝もそのトラブルがありました。 学校前に信号機があるのですが、同じ登校…
自閉症の息子を育てる -
- 学校の休み時間の過ごし方 自閉症スペクトラム【小3】
- 自閉症スペクトラム障がいで軽度知的障がいの息子を育てています。 小学校は地域の小学校へ通っているのですが、休み時間の過ごし方や、自由な時間の過ごし方がとても難しいです。 支援級で過ごす 現在小3ですが、最近の休み時間は支援級で過ごしていることが多いようです。 自閉症スペクトラム…
自閉症の息子を育てる -
- 【3歳】自閉症の診断を受けようとした日
- 現在小3で自閉症スペクトラムで、軽度知的障がいの次男のこと。 覚悟が決まった日 自閉症と気付いたのは、3歳のお誕生日でした。 お誕生日ケーキローソクをふふぅぅーってできなかったから、おかしいなと・・・ 兄は健常児ですから、3歳のお誕生日のときは、難なくローソクは消していたし、話…
自閉症の息子を育てる -
- 療育手帳は取得したほうがいい
- 小3自閉症スペクトラムで軽度知的障がいの息子を育てています。 療育手帳を取得した方がいいのかな・・・ 療育手帳を取得は、絶対に取得した方がいいです。 私の失敗 障がいを認めたくなくて、1年間療育手帳の取得をしませんでした。 でも、今では療育手帳は取得しておいて良かったと思ってい…
自閉症の息子を育てる -
- 散髪についての工夫【小3】
- 現在小3自閉症スペクトラム、軽度知的障害の息子です。散髪は、1000円カットに行っています。 今では、何事もなく、カットしてもらうことができています。 初めて床屋で散髪をしてもらったときは、3歳のときでした。膝の上にのせて、一緒にケープをかけてもらい、泣きわめき暴れるのを押さえ…
自閉症の息子を育てる -
- エコラリアへの対処法【小3】
- 現在小3自閉症スペクトラム、軽度知的障害の息子です。 エコラリアは、未だにあります。 最近はyoutube動画の実況者のエコラリアがあります。 動画内のお気に入りのシーンを繰り返し見ますので、しっかりと覚えて何度も何度も同じことを言います。 笑いながら奇妙に言うこともしばしばあ…
自閉症の息子を育てる -
- 頭の洗い方を再指導しました【小3】
- 現在小3自閉症スペクトラム、軽度知的障害の息子です。フケがすごいことになっていました。 シャンプーをうまく洗い流せていなかったのでしょう。 本人は、1人で頭も体も洗うことに慣れて、雑になってきていたのかもしれません。 早めに気づくことができてよかったです。 メリットデメリットを…
自閉症の息子を育てる
読み込み中 …