-
- 登録ID
- 2090973
-
- タイトル
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
-
- カテゴリ
- 不登校・ひきこもり育児 (2位/133人中)
- フリースクール・ホームスクール (2位/24人中)
-
- 紹介文
- 次男が小学4年生から、長男が中学2年生から不登校になりました。当時、学校は子供に必須と考えていましたが、現在は「数多くある選択肢の一つにすぎない」と思うに至ってます。
-
15
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 次男が5年ぶりに祖父母に会いに行く② 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 不登校の中学3年次男が、5年ぶりにおじいちゃん・おばあちゃんと再会し、おじいちゃんたちは大喜びです(過去記事「次男が5年ぶりに祖父母に会いに行く①」)。 久しぶりの会話 一方、次男はやや緊張している様子です。 孫のために色々としてやりたい私の母は「どのジュース飲む?」などと次男…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 次男が5年ぶりに祖父母に会いに行く②
-
- 次男が5年ぶりに祖父母に会いに行く① 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 先週、不登校の次男が1年ぶりに髪を切ったことを投稿しました(過去記事「次男が1年ぶりに髪を切った」)。 その理由の一つとして、「久しぶりに祖父母に会うから」がありました。 通信制高校への進学がきっかけ 次男は小学4年の初めに不登校になり、次第に祖父母(=私の両親)の家に行きたが…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 次男が5年ぶりに祖父母に会いに行く①
-
- 最近、昼夜逆転していないっぽい次男 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 現在中学3年生の次男は、小学4年生で不登校になり、その後しばらくして昼夜逆転の生活になりました(過去記事「次男が昼夜逆転の生活に・・・」)。 次第に昼夜逆転も気にならなくなった私 当時は、「これはまずい!」と思い、妻とも色々と相談しましたが、最終的には「親ができる事はほぼ無い」…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 最近、昼夜逆転していないっぽい次男
-
- 次男が1年ぶりに髪を切った 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 中学3年生の不登校の次男は、面倒くさいのか?顔を隠したいのか? 髪を伸ばしていました。 理由は定かではありませんが、この二つのどちらか(あるいは両方)が理由だろうと思いながら、私はあまり気にしないようにしていました。 祖父母の家への久しぶりの訪問を提案 話は変わりますが、先日通…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 次男が1年ぶりに髪を切った
-
- 深夜の長男の話し声がうるさいけれど… 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 入試も貴重な人生経験 本日は、大学入学共通テストの2日目です。 現在、ドキドキされている御家庭も多いと思われます。 私自身が受験した30数年前を思い出してみると、「自分の事で精いっぱいで親の気持ちなど考えていなかった」です。 が、今は「両親はとても心配していただろうなあ」と親心…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 深夜の長男の話し声がうるさいけれど…
-
- 私の体調不良を心配してくれた次男 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 新しい年が始まりました。 “2025年は良い年になると良いなあ”などとぼんやりと思いながら新年を迎えました。 体調不良の私 しかし、新年早々に私は体調を崩してしまいました😢 「頭がちょっと痛いから眠ろう」と思い、2時間ほど寝てましたが、起きてからも何だか体が重く、熱を測ったら3…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 私の体調不良を心配してくれた次男
-
- 通信制高校最後のスクーリング 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 通信制高校3年生の長男のスクーリングが先日ありました。 長男の所属する通信制高校は夏&冬の集中スクーリング形式で、先日出席したのは冬スクーリングでした。 高校3年生の冬ですので、これが最後のスクーリングとなりました。 感慨深い… 長男本人がどのような気持ちなのかはわかりませんが…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 通信制高校最後のスクーリング
-
- 姪っ子が登校しぶりに 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 正月休みも終わり、仕事が始まりました。 長男は通信制高校なので、学校が始まったのかどうかよくわかりません。 次男は不登校なので、中学校がいつから始まったのか知りませんでしたが、数日前にテレビで「始業式をおこないました」と言っていたので「ああ、はじまったのね」と気付きました。 兄…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 姪っ子が登校しぶりに
-
- 次男の通信制高校への入学が決まった 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 通信制高校は合格するはず。だけど・・・ 年末は、我が家はソワソワする時間を過ごしていました。 不登校の中学3年生次男の通信制高校の合否発表があったからです。 合否発表といっても、特に試験もないのでほぼ合格するはずなのですが・・ ただ、「場合によっては、面接試験を課す」とあったの…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 次男の通信制高校への入学が決まった
-
- あけましておめでとうございます 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- あけましておめでとうございます。 皆様、どのように新年を過ごされていますでしょうか? 私は年々、「年末年始の特別さを感じなくなっている」のですが、皆さんどうですか? 息子たちの進学の合否 私が「単に年を取った」や「コロナ禍の時に祝う雰囲気が無かった名残り」などが考えられますが、…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - あけましておめでとうございます
-
- 今年も1年間ありがとうございました 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 今年も残すところあと数日となりました。 当ブログを読んでいただいた読者の皆様、本当にありがとうございました🙇♂️ 皆様は、どのような1年間だったでしょうか? 本日は、通信制高校3年の長男・不登校の中学3年生次男を持つ我が家の、この1年を振り返ってみたいと思います。 通信制高校…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 今年も1年間ありがとうございました
-
- 大学の入学前説明会に参加して気付いた事② 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 長男が入学する予定の大学で、保護者に向けての説明会があり、前回投稿しました(過去記事「大学の入学前説明会に参加して気付いた事①」)。 本日は、その続きを書いていきたいと思います。 前回は、やや他の人に対するネガティブな感想を書きましたが、私が言いたかったのは「不登校・通信制高校…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 大学の入学前説明会に参加して気付いた事②
-
- 大学の入学前説明会に参加して気付いた事① 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 長男が来春入学する予定の大学で、保護者への説明会(4月までに準備しておくことなど)がありました。 別の教室では、子供(学生)が入学前に身につけておきべき事などの研修会があり、今回大学を訪問した主な目的は、長男がこの研修会に参加することでした。 大学合格が決まってから、「自分が通…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 大学の入学前説明会に参加して気付いた事①
-
- 母の世間体・固定観念にゲンナリ・・ 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 長男が大学に合格し、その報告をするために長男とともに実家に帰りました(過去記事「長男の大学合格を両親に報告に行く」)。 父も母も喜んでくれて、良い報告ができたと思っていました。 母の発言 しかし、その数週間後に私一人で帰省し、母と話す機会がありました。 すると、母は「不登校にな…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 母の世間体・固定観念にゲンナリ・・
-
- “多様性を認める”ことは、できているか? 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 本日は、日本でもたびたび聞かれるようになった「多様性」について、「認める、認めない」までを含めて考えてみたいと思います。 私自身も息子たちの不登校を通じて「多様性をある程度理解できるようになった」と思えます(過去記事「親の成功体験を子供に押し付けてたかも②」)が、国内・国外含め…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - “多様性を認める”ことは、できているか?
-
- 次男が通信制高校の願書を自ら書いた 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 不登校歴6年目の中学3年次男。中学卒業後は、進学せずに自宅にいると思っていましたが、突然通信制高校への進学する気になりました(過去記事「次男がYouTube教育チャンネルで勉強している!?」)。 進学希望している通信制高校は、現在高校3年生の長男が所属しており、長男が影響の一つ…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 次男が通信制高校の願書を自ら書いた
-
- 不登校と児童精神科について、振り返ってみる 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 次男は小学生の時に不登校になり、私の両親・学校・自治体こども課から児童精神科の受診を勧められました。 受診したがらなかった次男 診療予約を何とか取り当日を迎えましたが、次男は「病院は行きたくない」と言い、妻だけが病院へ行き次男の病状を伝えてきました(過去記事「児童精神科受診①」…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 不登校と児童精神科について、振り返ってみる
-
- “通信制高校卒業”をどう思われるか?と気になってきた長男 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 新生活への期待 通信制高校の長男が、大学進学が決まってから約1か月が経ちました。 一人暮らしをする予定なので、自分で物件をネットで調べたりして期待に胸膨らませているようです。 新生活に向けて、目標は「自立する事」と決意表明もしました(過去記事<長男の目標は「自立する事」らしい>…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - “通信制高校卒業”をどう思われるか?と気になってきた長男
-
- 次男に初めてのスマホを買った 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 中学生の不登校の次男は、一日中家にいます。 やる事といえば、パソコンが中心で、時々ギター?です(あまりギターの音は聴こえてきませんが)。 パソコンは、不登校になってから本人が強く希望し「むずむず脚症候群」の症状もひどくなってきたため、自作パソコン(デスクトップ型)を数年前に買っ…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 次男に初めてのスマホを買った
-
- 偏差値教育・学歴社会の一番の弊害(子供にとっての) 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 受験シーズン 通信制高校の長男は、大学入試を総合型選抜で受験しましたが<過去記事「大学入試(総合型)を受け終えた」>、12月に入ると「学校推薦型選抜(一般公募と指定校)」の合格発表も始まります。(文科省が「12月以降」と規定し、フライング発表は禁止されています。) その後は、一…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 偏差値教育・学歴社会の一番の弊害(子供にとっての)
-
- 次男が“通信制高校に進学したい”と私に直接言う 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 通信制高校への進学を考え始めたが 不登校の中学3年生の次男は、通信制高校への進学を考え始め、次男と妻は通信制高校の入学説明会にも参加しました(過去記事「次男が通信制高校の入学説明会に」}。 しかし、次男と私が進学について直接話したことはありませんでした。 普段から私と次男が会話…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 次男が“通信制高校に進学したい”と私に直接言う
-
- 長男の目標は「自立する事」らしい 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 通信制高校3年生の長男が、私の両親を訪問しました(過去記事「長男の大学合格を両親に報告に行く」)。 大学生活の目標? その際、私の父が長男に「大学生になったら、何かやりたい事はあるのか?」と質問しました。 長男は美術系学部に進学予定ですので「描画の技術を極めたい」とか言うのかと…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 長男の目標は「自立する事」らしい
-
- 次男が映画館に 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 最近、次男がまた映画館に行きました。 私は行けなかったので妻が連れて行ってくれました。 二つの映画を 2週間で2回行き、それぞれ別の映画だったようです。 不登校でずっと自宅にいる次男が、何か自分の興味を持って外出することはとてもうれしいものです。 一つ目の映画は、「ヴェノム」と…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 次男が映画館に
-
- 長男の大学合格を両親に報告に行く 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 通信制高校の長男が無事に大学に合格し、その過程をKindle出版しました(過去記事「長男の不登校~大学合格までを電子書籍化」)。 不登校になり、母は失望した 長男は中学2年生で不登校になりましたが、それまでは学校の成績も比較的良く、私の両親も進学に関してはかなり期待をしてくれて…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 長男の大学合格を両親に報告に行く
-
- 長男の不登校~大学合格までを電子書籍化 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 中学2年で不登校になった長男が、先日無事に第一志望の大学に合格しました(過去記事「長男の大学合格発表。結果は…」)。 長男が不登校になり、その後通信制高校に入り、大学に合格するまでの過程は当ブログで報告してきました。 そして、今回その過程をまとめたものをAmazonのKindl…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 長男の不登校~大学合格までを電子書籍化
-
- 長男が大学入試後に、数年前のAIロボット“COSMO”を 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 通信制高校の長男が先日、大学入試で無事合格しました(過去記事「長男の大学合格発表。結果は…」)。 学校の勉強よりもデジタル知識へ そして、入試後にやや燃え尽きたようになっている中、部屋の掃除をしたのか数年前に購入したAIロボットの“COSMO(コズモ)”をどこからか出してきて、…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 長男が大学入試後に、数年前のAIロボット“COSMO”を
-
- 長男の大学合格発表。結果は… 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- ついに合格発表がありました。 結果は・・・・ 合格しました! 結果が出るまで 入試を受けてから合否が発表されるまでの時間は結構長く感じました。 自分の事であれば「(不合格だった場合に備えて)第2志望の入試対策を始める」など、次にやることに取り組むことで気がまぎれたと思います。 …
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 長男の大学合格発表。結果は…
-
- 中学3年生次男への進路希望調査 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 不登校の次男に、中学校から進路希望調査書が届きました。 3歳年上の長男が、3年前に同じ時期に進路希望調査があったことを思い出しました。 中学3年生で不登校だったという点も…。 進学しないと思っていた 妻も私も少し前まで「次男は高校には進学しない(できない)だろう」と考えていまし…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 中学3年生次男への進路希望調査
-
- 第一志望の大学受験で疲れ果てた長男 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 先日、第一志望の大学入試を長男が終えました(過去記事「大学入試(総合型)を受け終えた」)。 合否結果待ち 今は、合格発表を待っている時期で、本人も緊張しているでしょうし、私も緊張しています😓 もしも「不合格」だった場合には、第2志望の大学を受験することになります。 その第2志望…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 第一志望の大学受験で疲れ果てた長男
-
- 大学入試(総合型)を受け終えた 不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう
- 長男の大学入試の当日朝、一緒に大学まで私も来ました(過去記事「いよいよ大学入試(総合型)に挑む!」)。 大学周辺と一人暮らしの物件をチェック 長男が試験を受けている間、大学周辺を歩いて環境を確認しました。 大学周辺に住むところはあるのか?、お店はあるのか? しばらく周辺を散策し…
不登校の父医 - 好きな事を好きな時にやろう - 大学入試(総合型)を受け終えた
読み込み中 …