-
- 登録ID
- 2097887
-
- タイトル
M.M.R.Records
-
- カテゴリ
- レコード (4位/23人中)
-
- 紹介文
- 中古レコード屋やリユースショップで出会った70〜80年代洋楽・邦楽(ロック、フュージョン、ジャズ、ソウルなど節操ないです)を中心としたレコードを聴いてレビューしています。その他、レコード系ニュースや音楽関連の本、ライブレビューなども。
-
5
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- エリック・クラプトンのライブへ
- 先日のシンディ・ローパーに続き、クラプトンのライブを観るために武道館へ。1週間に2回の武道館通い。グッズ類の購入は、週末ライブは気合いの入った方々が並ぶので最初から諦め、開演30分前に現地到着。席は一応アリーナの前から5列目だったがセンターからはズレていて少々微妙なポジションな…
M.M.R.Records -
- シュガーベイブ/Songs(1975)
- 予約していたシュガーベイブの『SONGS 50th Anniversary Edition』完全生産限定盤が先日到着していたのだが忙しくて、ターンテーブルに乗せることができなかった。ようやく週末・・コーヒーを飲みながらまったりと歴史的名盤を聴く。しかし半世紀前にこれだけのクオリ…
M.M.R.Records -
- シンディ・ローパーのフェアウェル・ツアー@武道館
- シンディ・ローパーが行なっているフェアウェル・ツアーを武道館で観る。71歳という年齢を感じさせない素晴らしいライブパフォーマンスだった。アート性を感じさせてくれる演出と楽しいMCで会場を盛り上げながら、伸びやかなヴォーカルとステージングで会場を盛り上げる。声もめちゃくちゃ出てた…
M.M.R.Records -
- 紫 / Murasaki (1976)
- 1976年にリリースされた、沖縄出身の伝説的なハードロック・バンド、紫の記念すべき、デビューアルバム。当時、沖縄でアメリカ兵を相手に1日に何本ものライブをしていたという彼らは、その演奏力も素晴らしく、日本人離れした音楽センスが彼ら最大の魅力。 「Double Dealing W…
M.M.R.Records -
- 紫/Free(1976)
- 1970年に結成された沖縄県出身のハードロックバンド「紫(むらさき)」のシングル「FREE」。BOWWOWらと共に日本のHM/HRシーンの草分け的な存在である彼らが1976年にリリースしたファーストアルバム『MURASAKI』に続き、同年に邦楽初の12インチ・シングルとして3万…
M.M.R.Records -
- シャネルズ/シャネルズ・ベスト2(1982)
- 1982年にリリースされたシャネルズ(後のラッツ&スター)2枚目のベスト・アルバム。デビュー曲から「もしかして I LOVE YOU.」までのヒット曲が収録されている。小学生~中学生くらいの時に特に興味もなく、テレビから流れる彼らをなんとなく聞いていたが、あらためてこのアルバム…
M.M.R.Records -
- ピンク・クラウド/Cloud LAND -桃源郷-(1982)
- 1982年にバンド名を"Johnny, Louis & Char"から"PINK CLOUD"に改名後のセカンド・アルバム。シンプルな3ピースから生まれるそのサウンドは自分にとって日本の最強3ピースバンド。1994年に行われた日本武道館でのピンククラウドの最終公演「the pe…
M.M.R.Records -
- McKinley Mitchell/McKinley "Soul"Mitchell (1979)
- シカゴ・ソウル・シンガーの大御所シンガー、マッキンリー・ミッチェルのベスト・アルバム。スウィートなソウルからブルージーなサウンドまで幅広い選曲は、オーティス・クレイによるもの。中身は62年~64年の録音でいぶし銀のヴォーカルでシカゴ・ソウルを歌い上げる。やはり有名なヒット曲のバ…
M.M.R.Records -
- 高中正義@ビルボードライブ横浜
- 今日は、ビルボードライブ横浜で高中正義を堪能。72歳とは思えないパフォーマンスで楽しませてくれた。斉藤ノブ、岡沢章など熟練の職人たちがバックを務め、往年のヒット曲を楽しませてくれた。久しぶりに聴くフュージョンは、気持ちよかったなぁ。
M.M.R.Records -
- Con Funk Shun/Touch(1980)
- アメリカ西海岸のカラッと明るいファンクバンド、コン・ファンク・シャンの1980年の作品「Touch 」。このアルバムからは「Too Tight(邦題:タイトなあの娘 )」が1981年に全米8位を記録している。自分はディスコ全盛時代ではないので彼らを知ったのはディスコ・ブームの後…
M.M.R.Records -
- Bootsy's Rubber Band/Jungle Bass(1990)
- 1990年にリリースされたブーツィー・ラバー・バンド名義によるミニ・アルバム『Jungle Bass』。ブーツィーのベースは相変わらずブリブリしているが、ハウス的なサウンドでPファンク・ファンには、期待外れの部分もあるかもしれかな。ジャケットのデザインは、好みwJungle B…
M.M.R.Records -
- Emotions/Rejoice(1977)
- ハッチソン3姉妹からなるコーラスグループでエモーションズは1969年にデビューをするも、商業的な成功は納めることが出来なかった。そんな彼女らのプロデューサーになったのがEW&Fのモーリス・ホワイト。彼は、1976年の「Flowers」と翌年にリリースされた本作をプロデュースした…
M.M.R.Records -
- Miami Sound Machine/Conga!(1985)
- グロリア・エステファンがヴォーカルを務めるラテンポップバンド、マイアミ・サウンド・マシーンの大ヒット曲「Conga」の12インチシングルを見つけて手に入れた。まさに青春時代の思い出の曲。イントロのフレーズからインパクト抜群!この曲のヒット後にT-SQUAREの安藤まさひろ、カシ…
M.M.R.Records -
- Jaco Pastorius/Anthology The Warner Bros,Years
- Jaco Pastoriusの「Word of Mouth」収録曲を中心に、『Invitation』や収録曲未発表曲を含む全9曲が収録されたアンソロジーは、2015年にRecord Store Day限定盤として発売された180g重量盤。改めてジャコとジャック・ディジョネット、…
M.M.R.Records -
- Joni Mitchell/Good Friends(1985)
- ジョニ・ミッチェルの1985年発表アルバム『Dog Eat Dog』からのシングル曲、「Good Friends」プロモ盤。この曲は、ビルボードアダルトコンテンポラリー39位となった 。収録されているアルバム自体は、今までギターを主体とした楽曲から鍵盤がフォーカスされた楽曲が多…
M.M.R.Records -
- Joni Mitchell/Shiny Toys(1985)
- ジョニ・ミッチェルの1985年のシングル「Shiny Toys」のプロモ・12インチ・シングル盤。この曲は、いかにも80年代のポップ・サウンドなんだけど、ジョニの楽曲は、スッと耳に入ってくるシンプルなアンサンブルながらアレンジがおしゃれでかっこいいんだよなぁ。US-ORIGIN…
M.M.R.Records -
- シャネルズ/ハート&ソウル(1981)
- 1981年にリリースされたシャネルズの『Heart & Soul』は、大ヒット曲、「街角トワイライト」「トゥナイト」を含む初めての全曲オリジナル曲で構成されたセカンド・アルバム。当時小学生だった自分は、ドゥーワップなんて知らなかったけれど、歌謡曲と違ってなんだかワクワクする楽曲…
M.M.R.Records -
- 尾崎亜美/Point-2(1986)
- 尾崎亜美は多くのアーティストに楽曲を提供しているがのその楽曲たちをセルフカバー・アルバム。「Point」が好評だったため発売された第2弾。このシリーズは、3作制作された。それだけ彼女が多くのアーティストに楽曲を提供していたということなんだよなぁと再認識。本作には松田聖子の「ボー…
M.M.R.Records -
- Café Créme/The Beatles Medley(1978)
- フランスの「Café Créme(カフェ・クリーム)」というバンドがリリースしたビートルズのメドレー曲が収録されたレコードなのだが、しっかりとした演奏、ちょっとおしゃれなアレンジと曲のつなぎなど、なかなかかっこ良かったりする。B面のでディスコ・アレンジなんて聞いていて楽しくなる…
M.M.R.Records -
- Chaka Khan/Chaka Khan(1982)
- 1982年にリリースされたチャカ・カーンのソロ・アルバム「Chaka Khan」は、「ビバップを歌う女」という何とも微妙な邦題のアルバム。まぁ、この時代の海外アーティストのアルバムは微妙なフィーリングでつけられたようなものが多いけれど。。確かにB面のビバップ・メドレーは、なかな…
M.M.R.Records -
- 最近、ヴィンテージ・マガジンが気になる
- 元々、古本屋をぶらぶらすることが好きだ。コレクターではないのでレア本とか初版本を探しているわけではない。その本が発売された当時の世相を知ることができるような本を探していることが多い。なので最近、気になるのが30年以上前の音楽雑誌やファッション、情報誌など。今日の雑誌は、ブルータ…
M.M.R.Records -
- Al Jarreau/This Time(1980)
- アル・ジャロウの1980年の作品「This Time」は、R&Bチャートで6位、Billboard 200でも27位まで上昇した。このアルバムでの聴きどころは、なんといっても、Return to Foreverの名曲でチック・コリアの代表曲「Spain」に歌詞を付けたカヴァー。…
M.M.R.Records -
- Sam Cooke & The Soul Stirrers/Gospel In My Soul
- ソウルの開拓者(?)であるサム・クックがソロ・デビュー前に加入していたゴスペル・グループ、ザ・ソウル・スターラーズのコンピレーション・アルバム。彼等は1926年から活動しているゴスペルグループの老舗だ。まさにサム・クックがキャリアをスタートする原点ともいえるゴスペル・アルバム。…
M.M.R.Records -
- Hotel/Hotel(1979)
- 1970年代後半にアメリカで結成されたバンド、Hotel。メロディックなギター主体のAORサウンドが心地よいバンドだ。本作は、1979年にリリースした彼等のデビューアルバム。1曲目の「You've Got Another Thing Coming」は、アメリカのチャート54位と…
M.M.R.Records -
- ザ・タイガース/ザ・タイガース・オン・ステージ(1967)
- 某リユースチェーンの特価ワゴンの中から救出した1枚。そういえば、タイガースってきちんと聴いたことがないなと思い購入。本作は1967年にリリースされたタイガースのデビュー・アルバム。若き日の沢田研二が歌うローリング・ストーンズのカヴァーが大半を占めており、オリジナル曲は3曲のみと…
M.M.R.Records -
- レコード以外にヴィンテージマガジン、楽器、日本酒、肴などのSNSをやってます!
- こちらのブログ以外にレコード、ヴィンテージマガジン、楽器、日本酒、肴についてのインスタ、Xをやってます。お暇なときにこちらもご覧ください!!【まとめサイト】上記のコンテンツをまとめたものです。M.M.R.Music Cafe 【音楽関係ネタ M.M.R.Records:X】レコ…
M.M.R.Records -
- 横浜散歩~楽器店、ミュージックバー、古本屋
- 桜の見頃も今日までかな、と思い大岡川沿いその桜を見に散歩へ。まずは、自宅から一番近い楽器店Uni Soundへ。音楽関連の買取をメインしているだけあって時々、いいものが出てるので定点観測。ベースは少なめなのが残念!1978年製のプレベのフレットレスが気になったけど、この年代のプ…
M.M.R.Records -
- 1990年のポール・マッカートニー初来日公演のパンフ
- 1990年のポール・マッカートニー初来日公演は、ビートルズ以来24年ぶりとなったライブだった。1975年のウイングスでの日本公演がポールの麻薬の前科で、そして1980年には日本入国時の大麻所持で逮捕されいずれも中止になりからだ。それだけ、このライブの期待度は高かったと思う。ライ…
M.M.R.Records -
- The Very Best Of Rufus feat. Chaka Khan(1982)
- ルーファスFeat.チャカ・カーンの1982年にリリースされたベスト・ヒット・アルバム。、ABC/MCAレーベル時代の代表的な10曲を収録。本作リリース後の1983年、チャカ・カーンがソロ活動に本格移行し、Rufusは解散状態に近くなり、このアルバムが「グループとしての集大成」…
M.M.R.Records -
- Robbie Gordon/Still Growing(1993)
- ベーシストとしてでなく、ギル・スコット・ヘロンの「アムネシア・エクスプレス」の共同プロデューサー兼ソングライターとして活動し、世界的に有名なロンドンのアシッドジャズレーベルのプロデューサーとしても名を馳せたロビー・ゴードンのソロ・アルバム。様々な音楽的要素を詰め込んだフュージョ…
M.M.R.Records
読み込み中 …