記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ハイブリッドかつ丼
- 新潟方面での仕事が佳境に差し掛かっています 中途半端に近くて遠い場所は 日帰りができちゃうだけに 朝は早くて帰りは遅くなっちゃいます 結構重い 不確定要素が多い案件なんですよ〓 不確定要素が多いからこそ あまりきっちり固めずに余白を残しておいて ラストスパートで追い込もう〓 そ…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 「りんごの涙」 俵万智
- 初版が1989年の本 「短歌について」 「季節のうた(短歌)」「読書日記」など さまざまなことが書かれています (一言でまとめれば「エッセイ」になるのでしょう) 短歌の三十一文字について 穗村弘さんの「あの人と短歌」にからめながら記録しておこうとおもっていましたが 並行してこの…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- はんごろし
- 物騒な名前ですね〓 正式名称は 「野沢菜はんごろしキムチ漬け」 先日何かの折に 「長野といったら『はんごろし』だよね!」 って言われて〓 ???〓 「“はんごろし”を知らないなんて 信州人として『もぐり』だよ」 とまで〓〓〓 軽井沢駅のコンビニでたまたま「はんごろし」を見つけて…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- あのひと「の」短歌
- 「あの人と短歌」(穗村弘)のあとがき載っていた歌 「うつし絵に 口づけしつつ幾たびか 千代子とよびて けふも暮らしつ」 山本五十六 「うつし絵」はこの歌では写真のこととして使われているようです 「遠く離れてしまっているけれど 今日も写真に口づけをして『千代子』と君の名前を呼んで…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 軽井沢ハーフマラソン 2025
- 4時半でこんなに明るいんですね 昨日は雨が降りましたが 朝の気温はそれほど下がっていないようです どこかから うぐいすの鳴き声が聞こえてきましたよ🐓 「うぐいすの 声援受ける薄霞(うすがすみ) ウグイス色の 風が背を押す」 手荷物も貴重品も最小限に 「パソコンを 持たず乗り込む…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 「あの人と短歌」 穗村弘 (その2)
- 歌人でエッセイストの穗村弘さんが 小説家やマンガ家 シンガーソングライター ブックデザイナーなど さまざまなジャンルで活躍されている方々と「短歌」について対談しています 大きく 2つのことが印象に残りました 昨日に続く「その2」 1つ目 「SNS時代の短歌と言葉」は→こちら 2…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 「あの人と短歌」 穗村 弘
- 歌人でエッセイストの穗村弘さんが 小説家やマンガ家 シンガーソングライター ブックデザイナーなど さまざまなジャンルで活躍されている方々と「短歌」について対談しています 大きく 2つのことが印象に残りました 1つ目 「SNS時代の短歌と言葉」 ———(引用) 「盗んだバイク」あ…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 新潟方面出張
- 距離は近くても 在来線を乗り継ぐと結構 時間がかかりますね〓 写真やwebじゃなくて 「現地を実際に ちゃんとみる」 とっても大切ですよ これだけは昔から変わらぬ信念です 午後からの出張だったので 帰宅は遅くなっちゃいました〓 お腹が空いてしまって… ウチへは連絡しなかったけれ…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 乳首の問題
- 薄着の季節が近づいてきました この時期に顕著になるのが「乳首の問題」 この問題には大きく2つあります 1.乳首がポツッとなっている問題(通称:チクポツ問題) 2.乳首が透けて見える問題(通称:チクスケ問題) どちらの問題も重ね着である程度解消できるのですが 薄着の季節は対策が必…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 「川中島 幻舞 i」 2,970円(税込み)
- 結構いいお値段ですね〓 「川中島 幻舞(げんぶ)」は長野市川中島町今井のお酒 とてもおいしいお酒ですが 手に入りづらくて 最近はお値段もプレミアがついちゃっています〓 「母の日」に合わせて貴重なお酒を開けちゃいましょう お酒の名前「i(あい)」は酒米に「愛山」を使っているからの…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 現実逃避
- 今年も 日常を逃避して 富士山の麓を訪ねましたよ 明るいうちから飲むお酒は(それも平日〓) 背徳の美味さです〓 ゆっくり ゆっくりとした 贅沢な時間を過ごすことができました ゆっくりでしたが 気が付けばあっという間の3時間〓 昨年と同じような はっきりとしない下り坂の天気 日頃…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 「百人一酒」 俵万智
- お酒にまつわる短歌集なのかな? って そう思って借りてみましたが かつて朝日新聞(大阪)の夕刊に連載されていたエッセイをまとめた本でした (そういえば以前 読んだことがあったような〓) お酒にまつわるさまざまなエピソードが書かれています 万智さんが かなりのお酒好き かなりのお…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 「人生とオムレツはタイミングが大事。」
- ミッシェル・サラゲッタの言葉 実在の人物ではなくて 脚本家 三谷幸喜さんの言葉のようです なにかの名言のオマージュなのかもしれません テレビドラマ「王様のレストラン」の冒頭で語られる ミッシェル・サラゲッタの言葉がとても好きですよ 「トマトに塩をかければ、サラダになる。」 「ま…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 「地球の歩き方 信州 2025~26」
- 発売されたばかりの「地球の歩き方 信州」 試しに図書館サイトで検索してみると 登録されたばかりだったのか予約待ち「ゼロ」で借りられました このシリーズの県別では最も厚いらしいです(約500ページ) カルチャーの項ではおなじみの方言「ずく」や「~しない?」 グルメでは「いむらや」…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- フラスク
- 気温24~25℃ 暑い🥵 RUN〓のペースが全然上がりません〓 ハーフのレース本番にむけて はじめて「フラスク」を使ってみましたよ 「フラスク」はランニング用の給水ボトル ほ乳瓶みたいに飲み口をかじりながら吸い込むと走りながら水分補給ができます 消耗品とのことなのでこれまで使う…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 「あさまやま うららか」 2,500円
- 大量にいただいた筍 今夜使い切りましたよ 昼間は出かける用事もあったので 今夜のおかずは半分「お惣菜」 「お惣菜 ≒ 手抜き」とは思いませんよ 最近のお惣菜は面白いものも売られていて なによりも「ちゃんとおいしい」 うまく活用したいですね 「あさまやま うららか」は 群馬県長野…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 記念日
- 今年のG.W.は飛び石連休 すきまの平日は 娘のお弁当を担当しましたよ 基本 前日の残り物だけどね😙 筍ごはんなので 二段のお弁当箱にしました 青椒肉絲 トマトと筍のチーズグリル そして 出汁巻き玉子にはツナ缶とカニカマ ほうれん草を加えました 筍ごはんに木の芽(山椒の葉)を飾…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 筍づくし
- かなりの量の筍を頂きました 水に漬けて持ち帰るのは重くて大変でしたが 「全部」持って帰りましたよ 筍 大好物なんで🫡 今夜は筍づくし 夜はなるべく炭水化物を採らないようにしているのですが 今夜は筍ごはんを少しだけいただきます あわせるお酒は「山和(やまわ)純米吟醸 Spring…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 「プラス五歳の思考」
- まだぎりぎり4月ですが 新幹線の車内誌「トランヴェール」は5月号に変わっていました 巻頭のエッセイのタイトルは「プラス五歳の思考」 ——— 「気持ちを若く保つのはいいけれど、たまには実際の年齢より少しうえだと思うことで、いまやることが見えてくることがありますよ」 ——— 若いこ…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- りんごの花
- 夜遅い時間の母からの連絡は大概良い知らせではありません 父が検査入院したことは聞いていたのですが わりと深刻で急遽帰省しましたよ 「大丈夫?」 最初にそう声をかけると 「大丈夫なわけあるか ウスラバカ」 って 言われちゃいました 思っていたよりも大丈夫そうでした〓 例年この時期…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 「KITAKATAテノワール」 1,408円(税込み)
- 近所の輸入食材店で賞味期限が近い品物が破格のお値段で売られていました トルティージャの皮 8枚入り299円(賞味期限2025年6月) ハラペーニョ(青唐辛子)の酢漬け 299円 今夜は久しぶりにトルティージャ トルティージャと合わせるなら 軽めの白ワインが思い浮かびますが 日本…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 『山和 純米吟醸 Spring』 1,870円
- さくらの花はすっかり散ってしまって 青々とした健康的な葉っぱが生い茂っています 時期を逸してしまったような気がしますが 今夜は夜桜を連想させるきれいなラベルのこのお酒 「山和(やまわ) 純米吟醸 Spring」 宮城県の北部 加美町(かみまち)のお酒です 山和は 大吟醸格(精米…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 日本酒ラボ @Machida
- 今年も研究室に通います 80種類の日本が時間無制限で飲み放題(3,500円也😀) リストを眺めながらお酒を選んで その味わいをメモ〓していきます たのし〜〓 たくさんの種類を飲みたいので 少なめにグラスに注いでもらって 14種類のお酒を飲みましたよ さらに同席した友人のお酒を一…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 「西行物語」 全訳注 桑原博史
- 鎌倉時代くらい(?)に書かれた「西行物語」を現代語訳や鑑賞(著者の所感)を交えて解説しています 西行の短歌には人生を詠ったものや自然をめでる詩が多いのですが 「恋」についての短歌も素敵です しかしこの物語は もともと武士であった西行が出家した後の物語なので なまなましい恋の物語…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 「赤備」 つけめん あつもり
- またまた川崎の「赤備(あかぞなえ)」に行っちゃいました つい先日は細いストレート麺の「豚鶏中華そば」を食べたのですが… もっちり太麺の「つけめん」も食べたいっていう衝動を抑えられませんでしたよ 「豚鶏つけめん」中盛 950円 つけめんは「並」と「中盛」が同じ値段 「並」で十分な…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 人生は3万日くらいしかない
- 近しい方の「死」に直面しました お通夜 親族なのかどうか 微妙な立ち位置なのですが 親族扱い〓 お気遣いありがとうございました 明日の告別式は どうしてもスケジュール調整ができなくて… ごめんなさい 永遠の別れよりも優先しなきゃいけない「予定」って なんなんですかね〓 やっぱり…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 雪月花のとき…
- イヤホンでラジオを聴きながら友人への誕生日メッセージを考えていたら ラジオが突然ミュートして電話のコール音に変わりました 親からのTELでした 電車の中だったのでメッセージで要件を尋ねると いっとき大変お世話になった方の訃報でした🥹 誰かが生まれた日は 誰かが去った日でもある …
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- 「開高健 記念館」
- 茅ヶ崎駅から20分くらい海岸方面に歩きます 茅ヶ崎に降りるついでがなければ行く機会がないような気がして… 開高健(カイコウケン)だとずっと思っていましたが〓 開高健(カイコウタケシ)が正解でした〓 「明日 世界が滅びるとしても 今日 あなたはリンゴの木を植える」 リンゴは何を象…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- オヤジたちの修学旅行
- 大学時代の同級生と旅行に行きましたよ 大学の卒業旅行のメンバーにさらに+1名 大抵は 時の経過とともにどんどん減っていっちゃうのに 減るどころか +1名 って凄くないですか!? 昼間からお酒を飲んで 神社にお参りして 海沿いを散歩して 途中で甘いもの食べ歩き班と 早めチェックイ…
一期一会 〜雪月花のとき…〜 -
- リンゴの花
- 東京ではすっかりサクラが散ってしまいました 今年は長くサクラの花を楽しめましたよ リンゴの花はサクラのすこし後に咲きます サクラよりも控えめで清楚な感じがする白い花 遠くから眺めた景色は思い浮かぶのですが 間近で見た花弁やその香りは わたしの記憶に残っていないのです〓 長野に暮…
一期一会 〜雪月花のとき…〜
読み込み中 …