記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【一人暮らし賃貸族に贈る】本当に必要な引っ越し準備はこれ!ポイント解説&リアルタイムスケジュール
- 一人暮らしビギナー 初めての引っ越し!何からしたらいいの? 賃貸から賃貸への引っ越しの場合、部屋探しから入居までの期間が短いことが多く、限られた時間の中で一人で全てのタスクをこなすのは大変な労力を要します。 この記事では、引っ越し準備のタイムスケジュールと共に見落としがちなポイ…
ひとりモノのひとりコト -
- 【一人暮らし】卓上IHクッキングヒーターだけでOK!炊飯器もガスコンロも不要⁈*KZ-PH34-Kレビュー
- 一人暮らし歴5年 引っ越し先にガスコンロが設置されていない!コンロを購入しないとダメ? 筆者は過去にガスコンロを購入したこともありましたが、引っ越しの度に不要になったりまた購入したりと、不経済でした。 単身向け物件には元々備わってるとこも多いからね 一人暮らしビギナー なので今…
ひとりモノのひとりコト -
- 【iClever】ワイヤレスキーボード(Bluetooth)IC-BK22レビュー
- iClever(アイクレバー)のワイヤレスキーボード(IC-BK22)を購入しました。一ヶ月ほど使用したのでレビューします。 IC-BK22の特徴 コンパクトでテンキーつき(日本語JIS配列) Bluetooth接続(最大3台接続可能) 充電タイプ 超薄型・軽量でスタイリッシュ…
ひとりモノのひとりコト -
- 関西人がすぐ値段を訊くワケを考察してみた
- 先日、職場の女の子が結婚して東京に引っ越していきました 関東に住むって、関西人からするとハードルが高いなぁと感じます関東弁だし、土地の価格は高いし、笑いの基準が違うし…家を購入したらしいけど、いくらぐらいしたんだろう…?さすがにいくらだったかは訊きませんでしたが ( ;∀;) …
ひとりモノのひとりコト -
- 【冷蔵庫】一人暮らしに最適だった230リットル!シャープSJBD23Mレビュー
- 一人暮らし歴通算18年、使った冷蔵庫は6個。現在は半分自炊・半分中食のゆる~いおひとりさま生活を送っている筆者が、買ってよかった「一人暮らしにちょうどいい230リットル」の冷蔵庫(SJBD23MW)をレビューします。 SJ-BD23Mが一人暮らしに向いている理由 シャープ SJ…
ひとりモノのひとりコト -
- 【ふるさと納税】実際によかったもの5選*一人暮らしにちょうどいい量の返礼品
- ふるさと納税で食べ物を探すとき、一人暮らしだと「量」が多く感じます。カニにしても牛肉にしても、冷凍とは言え延々食べ続けるのはウンザリなので、一人暮らしでも楽しめる少量の返礼品をピックアップしてみました。 選定基準 ワンストップオンライン申請対象自治体 少量で冷蔵庫・冷凍庫のスペ…
ひとりモノのひとりコト -
- 【ソロ活】ひとり飲みデビュー
- 日常ほぼ一人行動の筆者が、実体験から学んだひとり飲みの注意点などをまとめてみました。ひとり飲みデビューを計画している方の参考になれば幸いです。 ひとり飲みのハードルが高く感じるワケ おひとりさまという存在もかなり社会で認知されるようになりましたが、ランチは行けるけど一人で晩ごは…
ひとりモノのひとりコト -
- 【elecom】ケーブル不要の直挿しモバイルバッテリー*DE-C43L-5000
- 手持ちのモバイルバッテリーが2つとも故障したので、elecom(エレコム)のモバイルバッテリー(DE-C43L-5000BE)を購入しました。ケーブル不要の手軽さとガジェットっぽくないカラーで気分が上がります。日常にサッと携帯できる手軽なモバイルバッテリーを探している人にピッタ…
ひとりモノのひとりコト -
- 【関西vs.関東】関西ではだるまさんは転ばないけど坊さんが屁をこく
- だるまさんが転んだ、って何?(by関西人) 東京育ちの人に、子供の頃に遊んだ「だるまさんが転んだ」は、関西では「坊さんが屁をこいた」って言うんだよ、と教えてあげるとドン引きされました 「な、なんて関西弁は言葉のチョイスが汚いんだ!」って。 言われてみれば、ものす…
ひとりモノのひとりコト -
- 終活の準備!【小さなお葬式】実際にかかった費用
- 2020年に父親、2023年に母親の葬儀を小さなお葬式で行いました。実際にかかった費用と感想をレビューします。これから親の葬儀を迎える世代や、ご自身の終活の参考になれば幸いです。 コンパクトな家族葬が人気 ここ数年、家族葬などコンパクトな葬儀が人気です。 不景気、年金支給先送り…
ひとりモノのひとりコト -
- 【冷凍弁当】時短で充実した食生活&おうち時間を手に入れる!食のそよ風レビュー
- 一人暮らし歴5年 冷凍弁当って美味しいの?気になる 私は昨年まで冷凍弁当を愛用していました。3社食べた中で、一番気に入った食のそよ風の冷凍弁当をレビューします。 食のそよ風とは? 様々な形態の介護施設を全国展開している会社が手掛ける宅配事業です。→食のそよ風【公式】 4つのライ…
ひとりモノのひとりコト -
- 【50代の副業】老後に備えて今はじめる。ブログという選択肢
- 中高年でブログをやってみたいと思っている人、けっこういるんじゃないですか?でもネットでよく目にするブログ運営や収益に関する情報のほとんどは、若い人が書いていて中高年の私たちには当てはまりません。なので中高年の参考になればと思いペンを取りました。キーボードを打ちました。 筆者 手…
ひとりモノのひとりコト -
- 【BOSEのスピーカー】音楽のある暮らし SoundLink Revolve II
- BOSEのスピーカーBose SoundLink Revolve IIを買いました。コンパクトながら低音域も満足の響き。360°全方向に音が届くので、置く場所を選びません。買って大満足の高コスパのスピーカーをレビューします。 筆者 メカに弱い人にもわかるように、やさしい言葉で説…
ひとりモノのひとりコト
読み込み中 …