記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ビックリマンシール高額取引、シルクスクリーン印刷仕上げの魅力
- ビックリマンシール…おそらく名前だけは なんとなく聞いた事が ある、と いう方も ある程度いると思われるんですが…一定の年代…まぁ大体 氷河期世代あたりの兄貴の方々が、バブル期でもあった子供の頃に夢中になって集めていたシールで ございます。もう40年くらい前の子供のアイテムでは …
どこでも描くヒト -
- 漫どころ劇場No.504『作家のプライド』
- 前回体質なのかな?体液うんぬんは…つづく
どこでも描くヒト -
- アパホテルは安いのか?複数店舗から比較して機能コスパレビュー
- アパホテル。まぁ有名ですよね…TVCMも結構クセが強いので、外泊とか あまりしない方でも知っていると思われます。一応ジャンルとしては、ビジネスホテル…?元谷社長否!「新都市型ホテル」です!と強く訂正されるんですよね、経営されている元谷さん家からは…ただ実際 我々が選ぶ際には機能や…
どこでも描くヒト -
- 漫どころ劇場No.503『卒業という名の…』
- 前回パッと見『グレプリティ』が一番まともそうだけどねあの雑誌。つづく
どこでも描くヒト -
- 桜・富士山・五重塔…山梨県の新倉山浅間公園でベタすぎる和風景を観光
- 新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)。山梨県にある超有名な観光物件なんですが…おそらく、名前だけだとイマイチ ピンと来ない方も多いんじゃないかなという気もします。ですが、写真を見ればですね…●ああコレか、みたいな●と いうわけで今回は春の桜の季節に相成って、もうコッテコ…
どこでも描くヒト -
- 漫どころ劇場No.502『秘書のお仕事』
- 前回例のカメラはいかなる手で着けたんだ…?つづく
どこでも描くヒト -
- 濃飛バスを駆使して行く冬の飛騨高山・奥飛騨温泉郷へ一人旅観光レビュー
- 岐阜県の飛騨高山エリア。城下町情緒や山々の素朴な景観で知られており、その中でも特に雪深い冬景色が またなんとも たまらない所ですが…いざ行くとなると、アクセスが多少めんどいイメージが あるんですよね…新幹線が まず通っていないので…大体 名古屋まで行って、在来線のほうに乗り換える…
どこでも描くヒト -
- 漫どころ劇場No.501『資本民主的条件』
- 前回ちょいちょい娘と結婚とかヤバイ事をチラ言いする父。つづく
どこでも描くヒト -
- 【UAクール バックパック3.0】収納多めで通学・通勤ビジネスにも適した絶妙リュックレビュー
- ファンよっしいさんは、普段どんなリュックを使用してるんですか?気になります!なんていう読者様からの質問なんて、絶対来るわけないんですが…この度、ちょっと新しく普段使いのリュックを新調いたしまして。まぁ長く使う物なので ですね、割と使い勝手とかを やり過ぎなくらい吟味しまして…その…
どこでも描くヒト -
- 漫どころ劇場No.500『私物化』
- 前回細身メガネはカマキリに例えられがち。つづく
どこでも描くヒト -
- 長野電鉄の電車とバスで行く地獄谷野猿公苑のスノーモンキー観光旅行
- 2023年の1月にですね、長野を走る私鉄である長野電鉄で ちょっとイベントが ありまして…それで長野を訪れました。ただ肝心の そのイベントが、夜の開催だったんですね。一方でイベント参加者には長野電鉄1日乗り放題の特典が付いてくるので、これを活かさない手も ないかと…なので日中の間…
どこでも描くヒト -
- 漫どころ劇場No.499『悦ヶ谷次長の目的』
- 前回娘への推し活が過ぎる父親。つづく
どこでも描くヒト -
- 彦根城や比叡山…滋賀から、京都をちょいずらした観光
- 日本において最も人気のある観光地の一つとして、間違いなく挙げられるのは…京都でしょう。そりゃあ ねぇ…和が映える風景が集まり過ぎてる場所ですから…しかし その結果、観光客も集まり過ぎる場所と化してしまったと…所謂オーバーツーリズムというやつですね…まぁ問題の要因と考えられるものは…
どこでも描くヒト -
- 漫どころ劇場No.498『本社のスパイ』
- 前回往生際が漢らしいオネエ。Mr.よっしい今回でもって連載…え~っと……23周年…でしょうかね…?もはや自分でも わからないくらいダラダラ続いております、ハイ。つづく
どこでも描くヒト -
- 【京阪京津線】地下鉄・登山鉄道・路面電車の一台三役のスーパー通勤車両の撮り鉄観光スポット
- 京阪京津線。きょうつせん?けいつせん?けいしんせんが正解です。京都市方面から山を越えて琵琶湖が広がる滋賀県の大津市へと そのまま直通していく、京阪電車の通勤路線なんですが…おそらく僕のような地下鉄専攻ヲタクとか“鉄”な方であれば、もう めっちゃくちゃよく知られている存在だと思われ…
どこでも描くヒト -
- 漫どころ劇場No.497『廃刊のジャッジ』
- 前回「系列だ」って言ってたなぁ、ホテル海坊主。つづく
どこでも描くヒト -
- キャノンとニコン、2大カメラメーカーを今更ながらコンデジで性能比較
- Canon(キャノン)とNikon(ニコン)。おそらく「スマホで撮るから そもそもカメラ持ってない」という方にも、この2社はTHE・カメラメーカーとして広く知られていると思われます。僕は そんな一眼とかゴリゴリの高いカメラ意識は持っておらず、かつスマホも持っていないという特異スペ…
どこでも描くヒト -
- 漫どころ劇場No.496『K・E・Kの秘書と次長』
- 前回秘書にコスプレも何もないだろ。つづく
どこでも描くヒト -
- 【ウズベキスタン旅行】中央アジアグルメのエキゾチックな食事情レビュー
- 中央アジアの国、ウズベキスタン。中央アジアというと、ヨーロッパでは ない……かといって我々の知っているアジアとも また何か違うと…そんな感じで、我々には馴染みが薄い未知の世界観のイメージがある所なんですが……そうなると食文化についても また、我々にとっては未知なモノが あるのでは…
どこでも描くヒト -
- 漫どころ劇場No.495『そういえばジョブチェン子は?』
- 前回そもそもあんな漫画に指示も何もあんのか?つづく
どこでも描くヒト -
- 【ウズベキスタン旅行】首都タシケントで旧ソ連感漂うホテルや地下鉄を体験観光
- 今回は、ウズベキスタンの首都であるタシケントという都市を紹介してみようと思います。●中心地のティムール広場●ウズベキスタンというと、砂漠のシルクロードのモスクの風景とかが第一印象の風景として有名ですが…それに対してタシケントという都市は、一言で いうと旧ソ連らしい街といった感じで…
どこでも描くヒト -
- 漫どころ劇場No.494『元に戻ってる』
- 前回これぞ まさしく最下位の漢の姿。つづく
どこでも描くヒト -
- 『明けましておめでューサ』2025年度巳年の年賀状イラスト素材無料配布
- 今年も、この季節が やってまいりましたよ…年賀状を作んなきゃいけないっぽい季節が!時代的に もはや年賀状を作る意義自体が薄くなってきている昨今…それでも、作らないと!という需要は あると思いますので ですね…●明けましておめでューサ●今年も当ブログとしては毎年恒例と なっておりま…
どこでも描くヒト -
- 漫どころ劇場No.493『ささやかなイメチェン』
- 前回誰もお前には興味ねえしな。つづく
どこでも描くヒト -
- 【秋の名鉄沿線カラフル小旅行】名古屋紅葉ライトアップ・祖父江イチョウ黄葉まつり・聚楽園公園もみじまつり等々
- 秋だ!よし!名古屋に行こう!と、2022年の11月に ふと思いついて行ったわけなんですが…●名古屋といえば名古屋城●どこに行こうか旅程を立ててみると、これが なかなか どうして秋らしい色鮮やかな風景が楽しめそうだと いうことで…今回は、そんな名古屋ならびに その近郊の秋風景をレポ…
どこでも描くヒト -
- 漫どころ劇場No.492『競争が全てじゃない』
- 前回むしろ性癖が全てなのかも。つづく
どこでも描くヒト -
- ウズベキスタンの定番サマルカンド観光、雨でも映えるレギスタン広場
- 今回はウズベキスタンの王道中の王道観光地といっても過言ではない、サマルカンド(Samarqand / Самарқанд)という街のレポートでございます。●国を象徴する青い風景●日本でいうと京都みたいな立ち位置の街でして、どんなに弾丸でも とりあえず ここだけは行っておかないと!…
どこでも描くヒト -
- 漫どころ劇場No.491『ビリへのジャッジ』
- 前回それ着ぐるみだったの!?つづく
どこでも描くヒト -
- ブハラでウズベキスタン・ローカル・ショッピング観光
- 今回は、ウズベキスタンのブハラ(Buxoro)という街を取り上げてみようじゃないかと…●オアシス的な雰囲気が漂う●やはり歴史的建造物も もちろん見どころでは あるんですが、加えてショッピング巡りも楽しめる所と いうことで…そんな感じで、楽しくレポートを綴ってみたいと思います。微妙…
どこでも描くヒト -
- 漫どころ劇場No.490『大運動会、閉幕』
- 前回ケガ人もなく…?つづく
どこでも描くヒト
読み込み中 …