-
1おもしろきおもしろきことのなき世をおもしろく 住みなすものは心なりけり。Carpe Diem. 人間万事塞翁が馬。
-
2ともはる先生の教師生活はがけっぷち!小学校教師ともはる先生の日常や教育について考えたことを日々紹介していきます!同じ小学校の先生や小学校の先生の仕事に興味のある人が見てくれたら嬉しいです!
-
3まーお、学校司書になる前は「まーお、図書の先生になる」というブログ名でした。中身は主に図書館や司書仕事がメインです。あとは、家庭や自分の趣味について書いています。4学校現場は曇り時々晴れ〜先生の呟き〜その時々に感じたことをつぶやく。学校の現場や教員の実情を知ってもらいたい。5加治屋勝子のつれづれブログ研究室の様子を紹介しています!鹿児島大学 農学部 生物資源化学科 生命機能化学講座 生分子機能学研究室 の様子
最新の記事画像
6ティム教授のウキウキ海外旅行女子大教授が海外の旅で出会う"幸せ"旅を通して素敵な町や大自然、人と出会います。旅は、人を「しあわせ」にします。7細田暁の日々の思い熱血大学教員のブログ日本のために粉骨砕身で頑張る熱血大学教員のブログ(土木工学)8金持ち教師になる方法を教えます教師が経済的に豊かになる方法を紹介。教師だからこそのお金の貯め方などをお話しします。9フリーランス日本語教師naonaoの山あり谷あり奮闘記フリーランス日本語教師です。外国人に第二外国語として日本語を教えています。毎日山あり谷ありの奮闘記。日本語教育、日々の授業などから感じたことをつぶやきます。10頼子百万里走単騎環境学者・地理学者 Jimmy Laai Jeun Ming(本名:一ノ瀬俊明)のエッセイ11案外なんとかなるもんさ - 中国に住む日本語教師の日常中国に住む日本語教師の日常12教師からの転職「教師から民間企業への転職は難しい」「教師は転職をしても使えない」という世間のイメージに負けず、教師の経験を転職活動で最大限にアピールすること元教師が民間企業でも活躍できると安心してもらうことを目的として運営しています。13きいろいぴよ〜中国で巣ごもる日本語教師〜はじめまして きいろいぴよです。 2019年より中国の常州という地方都市の大学で日本語教師をしています。こちらのブログでは主に中国の地方都市での暮らしと大学での日本語教育について情報発信しています。どうぞよろしくお願いいたします。14ブランク18年で日本語教師になりました20代前半に420h日本語教師養成講座修了、30代は子育てに専念、40代で日本語教育学び直し。現在、フリーランスオンライン日本語教師。15暗黒塾講師 〜塾業界の理不尽まんがブログ〜学習塾講師のまんがブログです。新人講師・口封ダマル(くちふうじダマル)が直面した、塾業界の出来事を描いていきます。-
16スクールとらベル高校教員が学校教育を考えるブログ。(1)学校の内側と外(社会)をつなげること(2)授業のアイディアを共有することを主な目的としています。私立高校の給与事情や働き方なども紹介しています。ぜひお越しください。17教師辞めたいブログ1年目からずっと辞めたいと思いながら、教師をしています。
-