-
さんぽ道に咲くセンニンソウ
センニチソウが固まって咲き始めました。センニンソウはツル性の多年草です。またの名は馬食わずと言います。有毒植物のために「馬が食べないところ…
-
ワレモコウ
吾亦紅・吾木瓜 バラ科の多年草 別名ダンゴバナ・ダン ゴイタダキ 月見にススキなどと一緒に飾られます
-
ノハラアザミ(野原薊)とジャノメチョウ(蛇の目蝶)
…れる。野原薊は、中部以北の山地の草原や林縁に生育する高さ0.6-1mの多年草。茎葉は上部程小さく、基部では茎を抱く。葉は羽状に中裂し、縁に刺…
-
ジョウシュウアズマギク~蛇紋岩の隙間に
…花が集まる撮影場所:至仏山上越地方の至仏山、谷川岳などの蛇紋岩地に住む多年草草丈は15センチほど葉茎の先端に一個の頭花がつく花は直径2.5セ…
-
「ヤブレガサ」
【破れ傘】 <キク科> 多年草 7~8月頃 里山周辺 蕾の頃は・・・ 人気がある「子供の頃」 わんさかわんさか・・・
-
「ワルナスビ」
【悪茄子】 <ナス科> 多年草 6~10月頃 道路脇の植え込み
-
「フウセンカズラ」
【風船葛】 <ムクロジ科> 蔓性多年草 7~9月頃 近所のフェンス <実>
-
ヘクソカズラ
屁糞葛 アカネ科の多年草 クソカズラで万葉集でも詠ま れています 別名ヤイトバナ・ウマクワズ 全草臭気があ るからの名です
-
シナノキンバイソウ~風に揺れ
…かったここで逢えて良かった撮影場所:至仏山高山の湿気のあるところに住む多年草草丈は80センチほどになるものもある花弁のように広がっているのは…
-
あの森の、ツリガネニンジンは綻んでいるだろうか?
…8月29日:ツリガネニンジン(釣鐘人参:キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草) (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタン…
-
「ヤブマオ」
【藪芋麻】 <イラクサ科> 多年草 8~10月頃 里山の雑草地
-
8月の花 その29 キクイモモドキ
…8月の花29回目の掲載はキクイモモドキです キクイモモドキは北米原産の多年草で、短い地下茎があります 本日掲載した写真は、OLYMPUS O…
-
「ガザニア」
和名・【勲章菊】 <キク科> 常緑多年草 5~10月頃 自宅の庭
-
カワラナデシコ
河原撫子 ナデシコ科の多年草 可憐な花からヤマトナデ シコの名もあります 秋の七草の一つです
-
海辺近くで見られるハマカンゾウ(浜萱草)
…(浜萱草)は、関東地方南部以西の海辺近くに自生するワスレグサ属の常緑性多年草です。夏から秋に、ユリの花ににたラッパ状のオレンジ色の花を咲かせ…
-
シュロソウ の花
…様 こんばんは! シュロソウは日本在来種で、シュロソウ科シュロソウ属の多年草です。 北海道南部、本州に広く分布し、四国と九州の一部にも近い形…
-
北海道新聞デジタル四ツ嶋さん4兄弟 迫力の獅子舞奉納 富良野神社例大祭
…花が見頃を迎え、参拝客を楽しませている。 シュウカイドウはベゴニア属の多年草で、山頂にある神社境内へ続く約50メートルの参道の両脇に自生。今…
-
ハクサンイチゲ~雪より白く
…しこれが散開しながら熟していく撮影場所:至仏山高山帯の乾いた草地に住む多年草草丈は40センチほど花は白色で一つの茎に2~6個直径3センチほど…
-
「クサレダマ」
【草連玉】 別名「硫黄草」 <サクラソウ科> 多年草 7~8月頃 植物園にて 湿地を好む花草です
-
「ヒヨドリバナ」
【鵯花】 <キク科> 多年草 7~10月頃 里山周辺