-
天満宮(藤沢市本町)
…ば、まず入らないであろう、この道を進んでいきます。草むらの中に、鳥居と社殿が見えてきます。正面の鳥居。社殿。草が伸び放題で、近寄ることはでき…
-
周回遅れで「どうする家康」を巡る歴旅 7.伊賀八幡宮
… 松平家4代親忠が氏神として勧請創建。慶長年間に入り、徳川家康によって社殿の改築が行われた。三代将軍家光が更に社殿を拡張、祖父家康(東照大権…
-
札幌藤野神社の魅力を探る:自然と歴史が調和する神聖な場所
…られ、地域の人々によって神事が行われるようになりました。昭和47年には社殿が完成し、北海道神宮の御祭神を祀るようになりました。その翌年、昭和…
-
六所神社 下(福岡県糸島市)
享禄年間に創建された社殿 六所神社に参拝しています。前回は駐車場を兼ねた長い参道と大楠を紹介しましたが、続きです。 参道は階段の他に緩やか…
-
[愛知県] 三河國一之宮 砥鹿神社2
…図では「御本社」と書かれています。拝殿の両脇には翼廊が付いている豪華な社殿です。正面から見た拝殿です。銅板葺き入母屋造りで、千鳥破風の下に向…
-
災いを防ぐ座間の守り神「北向庚申神社」
…(1935)、地域の人々と信者の願いが叶い二基の庚申塔をご神体とした「社殿」が造られた神社である。社の前の道は「星の谷道」、相州八番札所の星…
-
山形県西川町 間沢川(その2)
…、耕作された田んぼが見られた。 下屋敷に入り、学校跡のそばには山神様の社殿があって、「先には鉱毒の処理施設が稼働している」と同行した元住民の…
-
石都々古和気神社 石川郡石川町下泉
3月9日、7社目。狛犬さんと社殿に至る階段です。狛犬さんです。(小林和平作 昭和5年) 社号標です。階段の上鳥居を望む。ご由緒書きです。古い…
-
鹿児島県出水市へ 出水駅
…島津氏の治世と なってからも薩摩の総社として尊ばれ、 二十二代吉貴公は社殿を改築し、六十石を与えるなど、 歴代藩主の修理・改造・再建は十余度…
-
きびの国
…て色あせ、美しさが損なわれていた南随神門。吉備津神社の中で最も古いこの社殿が、このたび100年ぶりに修復された。彩色の大部分をかき落とし、表…
-
若宮社 佐賀県佐賀市大和町大字東山田立石
…母屋造り拝殿と、立派な石垣の上に流造の本殿が建立されています。 以前の社殿は解体されたと思われますが、境内入口の枝が広範囲に伐採された御神木…
-
久富稲荷神社 / 東京都世田谷区
…杏寿郎の産土神。約250mの長い参道。ふくろうの社・ふくろう祭。戦前の社殿。
-
小旛八幡宮(熊本県熊本市中央区)
…が、細川忠利公の領内巡回中に復興が命ぜられ、寛永12年(1635年)に社殿が完成したと伝えられております。 前回投稿した記事で紹介した渡鹿菅…
-
日本一の鳥居
…と大きな規模の神社だったそうだが、洪水ですべて流されてしまったという。社殿などは新しく山の上に再建されて、大斎原には何も残されてない。当時を…
-
リフレッシュとパーティーキャンセル
…登ると、大神山神社奥宮につきました。30年に一度の屋根の葺き替え工事や社殿の中の修復の様子を見学したり体験できる日だったみたいで、運良く私も…
-
石山神社の魅力を徹底解剖!北海道札幌市に鎮座する歴史と伝統
…場も広いので、車でのアクセスも容易です。 神社の規模と施設 石山神社の社殿は神明造で、その面積は20坪(66?)となっています。境内の広さは…
-
夢に見て心に残っている出来事 ~守護霊様からのメッセージ~
…す)神社は、紀元前から鎮座されている古社です。御本殿は現存する大社造の社殿のうち最も古いといわれ、室町時代に建立されたもので国宝
-
鎌倉最古の社と言われる「甘縄神明神社」
…とに因む。後に「源頼朝」が伊勢別宮として崇敬し、文治3年(1186)に社殿を修復、四面に荒垣、鳥居を建立。祭神は天照大神。建久5年(1194…
-
久津八幡宮
…を訪れ、鶴岡八幡宮の分霊を勧請したといわれています。 久津八幡宮の社殿は応永19年(1412)、飛騨国の領主・白井太郎俊國によって再建さ…
-
郷愁(ノスタルジア)-和歌山県和歌山市:雑賀崎
…んが。 衣美須神社という神社がありました。ちょっと高台にあるので、社殿の方まで登ってみることにしました。 この神社は雑賀先漁港の守り…