-
カワセミ探し&散歩7月18日(金)カワセミ探しの散歩はKS公園に5時にKS公園に到着、公園内を散歩していると、カワセミの若鳥が来てくれました。 6時に一旦帰宅、再度6時55分KS公園に到着、9時まで散歩しながら待ちましたが、来てくれません。 ご訪問有難う御座...
-
昨日のツミ 7/18記横浜は雲も出ていますが、概ね晴れています。このところ雨の日が続いていたので、久しぶりの晴という感じです。昨日は晴れ間を狙って近所のツミを撮りに行ってきました。と言うのも、なぜか近所の公園のカワセミは出が悪く、昨日も1時間くらい待ったのですが姿を見せませんでした。ツミはまだ居るだろうと行ってみると巣立…2025/07/18 08:39 http://hamakawasemi.blog.fc2.com/blog-entry-4726.html
-
雨には負けたわ????昨日は午前中は、雨の心配がないと言うので、 ブログの訪問もせず、朝早く家を飛び出しました。 午後は確実に、雨が降る事が分かってたので、 鳥友さん達も、暑い中頑張って来られてました 12時半頃、雨がポツポツ・・・ どうするどうすると言ってる間に、大粒の雨が(*0*;) もう帰るしか無いと、急いで撤収 …2025/07/18 01:00 https://omoroitori.hatenablog.com/entry/2025/07/18/010000
-
ルビー&野鳥732パンチにゃカワセミポチ宜しくお願いします↓鳥ランキング にほんブログ村2025/07/18 00:48 https://ameblo.jp/syudaiyarubi/entry-12916524138.html
-
御嶽渓谷 観察会下見(4)ご訪問ありがとうございます2025.07.08【コース】JR青梅線 御嶽駅~御岳橋下遊歩道へ~杣の小橋北 ~神路橋北~奥多摩フィッシングセンター~ 神路橋南~杣の小橋南・御岳苑地~御岳橋南(渡る) 御岳橋北~御嶽駅フィッシングセンターに向かって行くと、おこぼれの小魚が流れて来るのか、カワセミが何度…2025/07/18 00:00 http://niko2hiking.seesaa.net/article/516938550.html
-
2025年7/17 梅雨明けは明日?な今日の木曽町雨降りが四でしたが、午後から止み曇り空です。 今朝の木曽町最低気温 20.4℃で、開田高原 18.5℃でした。 今日の木曽町最高気温 24.8℃で、開田高原 20.3℃でした。 7/17~午後からが止み、散歩路のアジサイの撮影、カワセミは留守でした。 2025年7/17~自宅の廻りのア…
-
翡翠令和7年7月17日(木)曇り 越道川のオシドリ親子はどうしているかと覗いてみた。 ここは集落の人たちが大切にしている場所でもある。 なぜならゲンジボタルの乱舞が見られるからだ。 それはそれは素晴らしいもので 人は自然を育て自然はそれに応える 典型的な例であろう。 静かに静かに近づいてみた。 いなく…2025/07/17 14:56 http://blog.livedoor.jp/santousui/archives/52018911.html
-
鳥撮りはいつものため池でカワセミ狙い / 最初は好みの止まり木狙い、その後は定番ポジションでヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/7/17今朝も鳥撮りはいつものため池です。天然素材のカモフラに三脚と日よけのパラソル据えて待機した。最初はお好みの止まり木で成鳥を狙い、その後は定番ポジションでターゲットのカワセミを撮らえる。~お好みの止まり木で~~カワセミが~~すぐに飛び去るも~~飛び去っ…2025/07/17 13:47 https://ystk2353.blog.fc2.com/blog-entry-4853.html
-
カワセミ探し&散歩7月17日(木)カワセミ探しの散歩はKS公園に5時10分到着、6時まで散歩しながら待ちましたがカワセミは来てくれませんでした(一旦帰宅)、再度KS公園に6時50分到着(本降りの雨が降っています)。 ご訪問有難う御座います。
-
里山の野鳥観察、幼鳥のカワセミの成長。。今朝は朝から雨、恵の雨となっている。この辺りは空梅雨で困っていた。。川の堰でカワセミ幼鳥二羽と出会う。いつの間にか成長していて驚き。まだ体毛は黒ずんでいるが元気である。年々減っているカワセミの生存、貴重だ。土曜日とあって、賃貸農園で家庭菜園をする人達が早朝から数人いて目障り。平日は静かな川沿いでも…2025/07/17 09:23 https://ameblo.jp/0519rj63/entry-12916971823.html
-
「私だけのテーマ展」gooブログが無くなる前に「こおひいたいむ」さんの最終企画 悪あがき企画 第3回テーマ 「私だけのテーマ展」 ってことで勝手にテーマ決めてとのこと 何にしようかなってない頭で考えて枚数の多いのは動物なのでその中でもペットじゃない生き物にしました タイトルは 「野生」です 春になるとどうしても撮…
-
巣へまっしぐらかと。。。^^巣へまっしぐら。。。じゃ。。。。ない!!^^母さんカワセミが留ってる枝に寄り道。。。(^_^;)またプレゼントしちゃうの!?今回はやめたようです 我が子へあげます!^^写真上でクリック。大きくしてご覧ください。^^ 鳥ランキング2025/07/17 04:00 http://rakurakukozy.blog6.fc2.com/blog-entry-4121.html
-
暑さとの戦いでした今日の記事は下の方に有ります ✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼ カワセミの写真は、編集の都合でタイムラグが有ります 上の画像は、フィールドの他からやって来た 他のフィールドで生まれた幼鳥ばかりです。 · · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·…2025/07/17 01:00 https://omoroitori.hatenablog.com/entry/2025/07/17/010000
-
今日いち-2025年7月16日2羽のカワセミの幼鳥発見❣️まだ水中に飛び込めないようで、親の給餌をジッと待つ姿がカワイイ????親は水面をたびたび行ったり来たりしていました????この2羽の他、成鳥?3羽の計5羽見かけました♪????
-
又々遠~くのカワセミ今朝の予報では午前中は雨模様ですが昼近くからお日様マークが出ているのでいつもより遅くに家を出て札幌の南区の公園へ。しかし目的地に近づいたあたりで急に本降り、チョット早すぎ?。近くの親戚の家に顔を出し1時間ぐらい雨宿り結局公園の駐車場で昼を迎えた少し散策鳥見だが蝉の音ぐらいしか・・・。日が出てきたら気…2025/07/16 20:08 http://nmoriya.exblog.jp/33786812/
-
認識しない????今日は朝から土砂降りの雨で外出もできませんでした。 近所のカワセミ達は濁った川では漁ができず、お腹を空かしているでしょうねぇ さて、散歩道で生活しているムック 子育ても終わって、いつもは集団で生活していますが この日は1羽だけでした。 オヤジと同じで、特に目的もなくブラブラと歩道を歩いたような??…2025/07/16 18:45 https://shiokaze01.blog.fc2.com/blog-entry-1510.html
-
堰のカワセミ 2025.7.16今日も雨で休みました。
-
ジョギングの後に野鳥観察をして先月、ジョギングの後にカワセミの姿を観ました。 その時は、すぐに飛立ってしまい、撮影することができませんでした。 その後、ジョギングの後にカワセミに出会えることを期待して、 日本庭園へ行きました。 6回目でやっとカワセミに出会えました。 寒い時期は、何度も観かけていましたが、 再び出会…
-
於大公園 : 野鳥 ・ 翡翠 ・ カワセミ・・・フリー素材ブログ カワセミ#フリー素材#aikon28#山本啓二の写真ブログ カワセミ 公園散歩 季節の華花 家庭菜園 国分寺駅タイルのカワセミになりました。 * 翡翠ブログバナー * デジカメ講座です。 * 1年前のカワセミ投稿です。