-
柳橋さんりょう【初】(愛知県/名古屋市)柳橋さんりょう@柳橋市場★★★★☆ 3.51軒目食べた後、せっかく名古屋に来たので、宿題未訪店から1軒チョイス。昨年の夏くらいにオープンされた柳橋さんりょうさんへ!こちらは愛知県のラーメン屋、麺家半蔵さん、ライトニングファイヤーさん、すぐれさんが出されたようなお店だったと思います????タブンさて…2025/04/26 13:43 https://ramensclub.livedoor.blog/archives/53824153.html
-
やっちゃった 人形町 らーめん 海姫人形町の麺や海姫(マリン 煮干しラーメンに特化した美味しいお店デス。海姫と書いてマリンと読むそうです。メニュー券売機煮干しベースのラーメンに限定メニューもあります。限定の味噌らぁめん大きなチャーシューネギ、うずらちょっと遅れて肉飯到着トッピングが無料になる券があって海苔を追加。麺は太麺でこれが美味し…2025/04/26 12:40 https://eita1227jp.blog.jp/archives/36475610.html
-
強風でしたが弾丸和屋さんライドでしたぁこんにちは お天気に恵まれた長井市です 皆様の地域では如何ですか? きんなアレスでBASEへ ヴァッサーにチェンジしタンデムライド ふふふふ・・・ フフフ・・・ やっと来れました めちゃ強風の中でしたがタンデムライド出来て良かった この日は福島3ラインがOPENなんだけど、風が強すぎなのでスル…
-
荻窪中華そば 春木屋@恵比寿抜歯って10分レベルで出来ちゃうものなんですね!?母の付き添いの前に向かってみた。営業開始早々だけど店頭には5名の待ちがあり後からも続々と!列のコントロールのスタッフさんによりコの字型のカウンター席、BOX席2卓の店内には6名のスタッフさんと多めですね!?タッチパネルの券売機には中華そば、油そば、つ…2025/04/26 11:11 http://blog.livedoor.jp/dspantai/archives/52168909.html
-
【さばめし】脂ノリノリのタレさばめしは、三度美味しい【さばめしの鯖匠:水道橋】水道橋にいました。さばめしの鯖匠(さばしょう)。香ばしく焼いたサバをご飯に乗せた「さばめし」の専門店です。ここでしか食べられない味に、行列の絶えない人気店。平日のランチタイム、30分くらい並んで入店しました。券売機にあるさばめしは6種類。ちょっと迷って、特製のタレを使ったタレさばめしに、塩麴きんぴら…2025/04/26 10:00 http://tokiyadiary.blog118.fc2.com/blog-entry-6031.html
-
メシがススム!牛焼肉ピリ辛炒め定食@松屋(浜松)松屋@浜松で、 牛焼肉ピリ辛炒め定食。 890円なり。 ガッツリブランチ。 松のや併設の”松屋”。 相変わらず券売機でうだうだしてるね。 メニューはこんな感じ。 ガッツリな気分だったので・・・ 新メニュー!”牛焼肉ピリ辛炒め定食”。 ライスは”特盛”で。 メインの牛焼肉ピリ辛炒めに・・・ ごはん、味…2025/04/26 08:07 https://syokumemo.blog.jp/archives/52175244.html
-
あいつのラーメンかたぐるま★★★☆☆【京都】何年ぶりやろ7年以上は前やろうか?印象的な店名で一度聞いたら忘れないでうすよねいつも行列ができてますが、この日は店前も並んでないし入店してみるとお客さんも5人くらいでした。ラッキー 券売機で購入。以前はつけ麺を食べたけど今日はラーメンにしました。 ●濁とんラーメン大 1200円この店で一番濃厚なこ…
-
日本橋 製麺庵 なな蓮今日は健康診断を受けました、日本橋のクリニックで。 終わったのが11時30分。 ちょうどランチタイムにあたってしまいそうで、在宅勤務予定だったので家の近所で食べようかなと考えました。 その前に、ちょっとお酒屋さんを覗いてみようかな?と 日本橋を渡ったところに看板が。 支那そば なな蓮さんの。 ちょ…
-
家系らーめん 實家 本厚木店(神奈川県厚木市中町)今日は本厚木駅に立ち寄ったこともあり、ガッツリ食べたい気分だったこともあって駅の北口側にある「家系らーめん 實家 本厚木店」で食べることにしました。店内に入り、券売機でラーメン(880円)の食券を購入して店員さんに渡し、好みは全て普通とお伝えしてカウンター席でしばし待ちました。出て来たのは豚骨醤油…
-
川越市[豚骨らーめん(醤油)]麺屋 鳥膳今回コチラね! 2度目ましてな"鳥膳"さん4月1日リニューアル!と言われたならばそりゃ来ますわい ※来訪4月4日メニュー的には豚骨らーめん増えた感じか? てか、背脂入れ放題ってウケますがw一応コチラが営業時間 因み一昨日23:10に来ましたワタシ^^;入店しまして券売機 鳥&豚骨2種類の、ラーメン…2025/04/25 21:48 https://ameblo.jp/yanayoshi-jpn/entry-12892604120.html
-
地鶏と蟹 中華そば 礎(神奈川県厚木市中町)今日は仕事帰りに本厚木駅の近くで所用を済ませた後に新規開拓しようということで駅の北口側、割近くにある「地鶏と蟹 中華そば 礎」で食べることにしました。店内に入り、券売機で特製蟹中華そば(1150円)の食券を購入して店員さんに渡してカウンター席で待ちました。出て来たのは蟹の風味が前面に出たあっさりめ…
-
らぁ麺 丸山商店(三重県)らぁ麺 丸山商店@津市一志町★★★★☆ 3.7今日は珍しい金曜日ぼっちご飯。近場で夜営業されてる丸山さんへ????ココヨネ!20時前に到着は車ギッシリ????????とりあえず少し車でのんびりして入店です。中待ち一番どすね。ゆっくり券売機チェック????限定は2種類で悩みますが、左側『貝と魚介薄口醤…2025/04/25 21:20 https://ramensclub.livedoor.blog/archives/53820526.html
-
蒙古タンメン中本 市川店(千葉県市川市市川)※昨日食べた分今回は少し前に食べた限定メニューをアレンジして食べてみようということで市川駅の北口から少し歩いた先にある「蒙古タンメン中本」に向かいました。今回も開店よりだいぶ前に着いたのでそのまま待ってPPなのは内緒です(爆)。そんな訳で開店後に券売機でお目当ての“幸の鶏”(1150円)、とろチー…
-
【 らーめん潤 亀戸店 】 本場の燕三条ラーメンをヤサイ盛系ラーメンで喰らう。本日は、東京都江東区亀戸にある らーめん潤 亀戸店の ヤサイ盛系ラーメンをレポートしてまいります。 2009年12月6日にオープンしたお店。外、東京都には、大田区の蒲田にもお店もある。本店はやはり新潟!本場の燕三条系ラーメン屋さんを楽しみますよ。 では いってみよ〜 ???????? …2025/04/25 21:17 https://volumey.hatenablog.com/entry/2025/04/25/211726
-
ラーメン二郎神田神保町店4月中旬の土曜日のことです。前日の越谷店のが後を引いていたこともあって、少し迷いましたが予定通り。14時13分に到着すると夏日に迫る気候であったことも影響したのか、行列は41人のみ。それから、前方で1人が離脱した後、後続に14人が続いた14時55分に閉店となりました。その後、17時09分にロット先…
-
ちょっと早めに朝昼兼用でアップルヒルの「道草庵」 / オーダーは決め打ちで「玄米そば朝定食」ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月24日(木)今日は早朝から鳥撮りしたので朝食抜きです。ランチはちょっと早めに朝昼兼用でアップルヒルの「道草庵」へ。オーダーは決め打ちで「玄米そば朝定食(600円)」、配膳されたおそばには天かすとネギと唐辛子をたっぷり入れてテーブル席へ、お蕎麦はオリジナルの玄米そ…2025/04/25 17:15 https://ystk2353.blog.fc2.com/blog-entry-4769.html
-
東京地下鉄 豊洲駅発行 S-TRAIN103号 列車指定券2025(令和7)年4月に、東京地下鉄(東京メトロ)有楽町線の豊洲駅で発行された、座席指定列車S-TRAINの列車指定券です。 灰色東京メトロ自社地紋の85㎜券で発券されています。こちらの指定券は券売機で購入したものになります。 同駅にあります、S-TRAIN...
-
【券売機話】戸惑わないようにするためのコツ昨今の券売機に文句がある。とにかく複雑でイライラする券売機の機種によって扱い方が違うから買いづらいのだ。ところが、先日ついに複雑なシステムを理解できたんですな。しかも、簡単なコツをつかむだけで良いのです。ずいぶんと大きく振りかぶってしまった順番に書いていきます。まず、ドリンクの自販機を例に挙げると…2025/04/25 15:07 https://ameblo.jp/mountainwalker/entry-12897223857.html
-
【券売機話】戸惑わないようにするためのコツ昨今の券売機に文句がある。とにかく複雑でイライラする券売機の機種によって扱い方が違うから買いづらいのだ。ところが、先日ついに複雑なシステムを理解できたんですな。しかも、簡単なコツをつかむだけで良いのです。ずいぶんと大きく振りかぶってしまった順番に書いていきます。まず、ドリンクの自販機を例に挙げると…2025/04/25 15:07 https://ameblo.jp/mountainwalker/entry-12897223857.html
-
支那そば まる壱@渋沢春らしい海に戻って来たので先日のベストコンディションは日頃の行いからかな!?海の帰りにでもと思ってたお店へと。郁(閉店)で経験された方のお店にようで暖簾には勝手に絶滅危惧種と思ってる小田原ラーメンとありテンションが上がります♪店名は先日のお店のように「〇壱」となるのかな?それらしいスープの香りコの字…2025/04/25 11:31 http://blog.livedoor.jp/dspantai/archives/52168840.html