-
桜咲く、西山ダム下流公園 2025/3/312025年3月31日(月) 昨日は1日かけて桜の名所を巡り、 今日は昨日行くことの出来なかった 西山ダム下流公園の桜を仕事後に訪 れました。 18時頃到着、薄暗くなる中で時間 を惜しみつつ撮影。 今回、初めて階段を上り堤防の天端 へ行くとその高さに圧倒され恐る恐 る手すりに近づき桜の花咲く公園を …
-
酒田市内もようやく桜が満開なりました何時も利用している酒田市内の新井田川の堤防道路にある桜並木が満開になりました。青空は広がった日、散歩を兼ねた沢山の人が桜回廊を歩いていました。あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてくださいにほんブログ村人気ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへ2025/04/18 01:00 http://tiisanafuukei.blog.fc2.com/blog-entry-1116.html
-
今季初釣果ようやくアジが釣れました。4月17日(木)15:30~18:00聖籠町ハッピー堤防アジ2匹(30センチ)2025/04/17 23:17 http://blog.livedoor.jp/dayaji/archives/1082688937.html
-
とのあっちゃん号のタイヤ交換。今日は曇りのとの地方。先日 とのあっちゃん号のタイヤ交換の間コスモスロードをお散歩しました。いつものお散歩コースの堤防だとワンコやお散歩の人に会うと吠えたり逆毛2025/04/17 22:27 http://tonokunjp.blog96.fc2.com/blog-entry-4307.html
-
【アジングin淡路島】春鯵始まってますよ????4/16㈬・愛機の鯵道5Gを携え淡路島の堤防調査へ!釣果情報によると、大阪湾にアジが戻ってきた様子! これは調査に行くしかない。 自身、アジングの原点である鯵道5Gで原点回帰の春アジング、 スタートです(/・ω・)/ 【フリー音源素材】 ・BGMer ・Springin ・効果音ラボ ・音ロジック 【アジング】 #淡路島アジング#宵姫#鯵道#淡路島釣…2025/04/17 22:16 https://tokai-leisure.xyz/post-545030/
-
とうとう知多半島にも春が来ました♪2025.04.12#釣り #泳がせ釣り #知多半島 #愛知県 #常滑りんくう釣り護岸 #釣り女子 #釣り場 #釣果 #堤防釣り #のほほ〜ん釣行記 #fishing #常滑港 #ハゼ #カサゴ #根魚 The post とうとう知多半島にも春が来ました♪2025.04.12 first appeared on 最新!…2025/04/17 22:16 https://tokai-leisure.xyz/post-545026/
-
【釣り】大阪の釣り場の状況を現地からお届けします4月頭の釣り場の状況こんなかんじ???? #daiwa #アジ #ウキ釣り #アジング #shimano #エギング #サゴシ #ジギング #ジグ #ジグパラ #のませ釣り #泳がせ釣り #おすすめ #深日港 #深日 #堤防 #堤防釣り #大阪 #大阪湾 #和歌山 #和歌山釣り #シーバス #メバル…2025/04/17 22:14 https://tokai-leisure.xyz/post-544962/
-
【釣果情報:タチウオ、ヒラメ、ハタ】4月14~16日の宮崎港早朝に宮崎港周辺を散歩することが日課になっているカニンヘンダックスフンドのリリーが釣果速報や水中映像をお届けする架空の釣具屋チャンネルです。犬の気分や天気により不定休。実際の釣り具の販売は行っておりません。 日向灘に流れる大淀川の河口左岸に位置する宮崎港(堤防・河口)では、シーバス (スズキ)、ヒラ…2025/04/17 22:11 https://tokai-leisure.xyz/post-544842/
-
春うらら 江戸川散歩先日、天気の良い日に、江戸川河川敷を散歩してみた。 日差しも暖かく、ちょうど良い風が吹いて、いい季節になったなぁ~。 ということで、江戸川駅から出発。 眼下に広がるひろ~い河川敷。…河川敷が広すぎて、川が見えないんですけど? わざわざ川岸まで行ってみた。 良かった、川、あった! しばらく歩くと、桜…2025/04/17 22:00 https://ameblo.jp/untokosei/entry-12893529849.html
-
久しぶりに腰掛けてのんびりと休憩今日も穏やかな晴天になりました。 うちの地方では26度まで気温が上がるという予報でしたが、実際は最高気温は25.3度でした。 それでも日中はとても暖かくで、初夏のような陽気でした。 午前中はエアコンの清掃を行いました。 今日は結局冷房は入れませんでしたが、もう4月中旬なので、今後はいつ入れることにな…
-
桜は遅かったけれど菜の花は満開でした暑くなったり寒くなったり、三寒四温とはいうけれど1日で20度も気温差があったら身体がついていけないです。早寝早起きがよいとはいいますが、朝は1分でも長く寝ていたいです。 さて12日に花見で自転車に乗ったことを先回のブログで書きました。 『散り際の桜を見ながらポタポタ』 4月14日の19時からメーテ…2025/04/17 21:20 https://ameblo.jp/cider-glass/entry-12894218056.html
-
『青空の境川堤防の桜並木』4月1日にもこの桜並木に出掛けました・・・・・3日も境川に出掛けましたが鳥撮りしている場所の方で桜と水鳥を撮っていました~ その時に撮った写真を保存している時に1日の写真が見られず消去したと思ってショックでしたので8日に再度出掛けて撮り直しましたがその日に写真の保存中に1日のものが別の場所にあるのに…2025/04/17 21:00 http://shizenkaze.exblog.jp/30649232/
-
巨大魚の中から凄まじい食材が…【釣りいろは】巨大魚の中から凄まじい食材が…【釣りいろは】 バケモノだらけの離島企画第8話!! 漁師さんにいただいた10キロ超えのブリを堤防で捌く!お腹の中から最高の食材が… 釣りいろはのタイトル:『巨大魚の中から凄まじい食材が…』の […]2025/04/17 20:15 https://fishing-entertainment.com/?p=54818
-
イタドリエンドレス。4月初め解禁してから昨日も遠征採取に行き 採ったのは既に4回目、 週2ペースです。 採っては剥きで右手は 指紋が真っ黒。冷蔵庫 には常にイタドリ鎮座、 朝昼晩と食べてます。 今年は家から車5分の 堤防にもイタドリ自生 してるのを去年見つけ てて採りました。2025/04/17 19:38 http://tomo1028.exblog.jp/33723150/
-
高知空港ポタ(その3)/野鳥2025年2月24日(その3) 引き続き、滑走路南側の久枝海岸堤防から撮影。 飛行機撮影の合間に近づいてきた野鳥を撮影。 (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) (Camera:Nikon Z50II with NI…2025/04/17 18:00 http://yairena.blog.fc2.com/blog-entry-4693.html
-
GO!GO!九ちゃんフィッシング #627『全遊動沈め釣りに挑戦(前篇)意外に簡単?堤防クロダイ釣り』GO!GO!九ちゃんフィッシング #627『全遊動沈め釣りに挑戦(前篇)意外に簡単?堤防クロダイ釣り』 『GO!GO!九ちゃんフィッシング』は釣具メーカーのマルキユーがお届けする釣り情報番組。毎回いろんな釣りに楽しく挑戦 […]2025/04/17 16:11 https://fishing-entertainment.com/?p=54806
-
藤の花朝散歩していたら藤棚で花が咲いているのに気づきました。そうか、もうそんな時期なのか。円形の藤棚です。まだ最盛期ではないので、しだれ具合はそれほどではありません。いずれは垂れ下がり、シャワーのように見えるでしょう。見た目に鮮やかと言うか清々しい感じがします。各地に藤の名所はありますが、例えば岡崎公園…
-
令和7.4.6. ふれあい広場の桜(木津川市)木津川堤防。土筆が生えてました。満開R24からの桜並木。木津川市で一番の桜並木 ????????????朝方雨で、早い時間なので貸切願わくは桜の下で春死なんさくらまつり ????鴨が泳いでました ????ふれあい広場。桜のトンネル。モニュメント。ユキヤナギとしだれ桜。ベニシダレ。これまたトンネル …2025/04/17 14:01 https://ameblo.jp/ueda222/entry-12892787458.html
-
海沿いの道の駅ウェーブパークなめりかわで車中泊おはようございます。 1日目は善光寺から松本城へ。 歴史に触れて癒されました。 なによりもわんこ達と一緒に本堂で参拝できた事が 嬉しく感動しました。 その日は海沿いの道の駅ウェーブパークなめりかわで 車中泊させて頂きました。 夜は雷がピカピカごろごろ⚡ 朝は海を眺めながら堤防をゆっくり散歩しました。…2025/04/17 07:00 https://atuko.muragon.com/entry/2632.html
-
《番外編》南三陸さんさん商店街、南三陸町震災復興祈念公園(南三陸さんさん商店街)8025/4/13(日)11:00-12:30諸事情で宮城県へ。海鮮丼を食べに行こう!てことで、↓屋上まできたのか。多くの人が死んでるので、あまり楽しい施設にできないかもしれないが、まじめなだけでは人が集まらない。施設の永続性に関わる。避難用の丘に登る。海岸のスーパー堤防も見…2025/04/17 06:07 http://urayasu1fish.blog47.fc2.com/blog-entry-1885.html