-
観葉植物のウンベラータとアルテシマの【挿し木】に初挑戦。もう可愛くてたまらない♪
…物のウンベラータとアルテシマの剪定を行いました。 剪定のコツを覚え、夏の成長スピードは早く、グングン新芽が生えてきています。 鬱蒼としてきたアルテシマとウンベラータを初めて【剪定】しました。経過を報告…
-
成長が始まった中輪系のピンクの胡蝶蘭!
写真 新芽の成長が始まった中輪系の胡蝶蘭? (P4 2022年6月15日)? (植え込み材料なしの中輪系の胡蝶蘭、数年前に入手したピンクの株、株の頂点では今年の新芽の成長が始まっています!)にほんブロ…
-
「楓・7幹 寄植え」も “葉刈り" しました
…のは “楓の葉刈り" 時期は、芽をグングン伸ばす梅雨期まで・・・本格的な夏になると勿論芽は吹きますが新芽の先が焼けてしまうからです。「にほんブログ村」 に参加中、ポチッと押して下さいね。「FC2 ブロ…
-
金柑に蕾ができました
…た。 ハモグリガの被害は多少ありますが順調に育っています。 関連する記事 前回の金柑の記事へ『金柑に新芽が出てきました』 他の柑橘類に比べて暖かくなってから遅れて新芽がでるためかしっかりと元気な感じが…
-
釜揚げしらす
…てもしばらくするといつも枯れてしまいます。ベランダのアボガドに異変が上の方は枯れたのですが下の方から新芽が出てきました。ちょっと期待.。.:*
-
ドラセナの鉢上げとグラジオラス・チグリジア
三男からの母の日の花束に入っていたドラセナ挿し木して、根っこが見えてきましたこちらも新芽が掘り出してみると、充分な根っこが3本一緒にプラ鉢に植えましたこちら、銅葉の何かハナズオウなのか、マルバノキな…
-
早朝の菜園から(6/28)
…萎れていない ? カボチャにうどん粉病が蔓延ってきたので薬剤を散布 ? 手前はやっと育ってきた生姜の新芽 ? ? 優しい薬剤を使...
-
久々に乗ったら・・・
…猛暑とあまりの日差しにご近所の紫陽花が一部焼けた感じになってるのが多かったなぁ我が家のブルーベリーの新芽もやられてる?昨日お風呂に入る前に久々に体重計に乗ったら・・・/増えておりました(笑)?\確かに…
-
22年目の庭
…インレッド・黄色などがあちらこちらに見えています。この冬は寒く何本かの薔薇がダメになりましたが、また新芽が出てきたのもあります。22年、今年の庭が一番充実している気がします。無理は分かっていますが、あ…
-
アジサイのカット、挿し木、楽しんで極めたい!
…たいなぁと思わせる眩しいだけじゃない何かがありますね。雨で折れてカットしたピンクアナベルにもう綺麗な新芽が育っています有松は地植えでも結局ブルーに咲きました。土に左右されない品種なのかな。ピコティシャ…
-
モンステラの新芽が枯れてしまった原因は…お部屋カフェ化計画!(10)
…です。 コロナ禍で大好きなカフェに行きづらい状況が続いていた […] The post モンステラの新芽が枯れてしまった原因は…お部屋カフェ化計画!(10) first appeared on こねこ…
-
【あさイチ】スプラウトのレシピ&活用術 効果的な食べ方 保存法 栽培方法まとめ ツイQ楽ワザ(2022年6月28日)
…レシピ、活用術など楽技を一挙公開! スプラウトのチカラとは? ブロッコリースプラウトはブロッコリーの新芽で、SGS(スルフォラファングルコシノレート)という物質が含まれています。 SGSは体内でスルフ…
-
成長が進む中輪系のリップが赤の胡蝶蘭!
写真 新芽の成長が進む中輪系の胡蝶蘭? (P50 2022年6月15日)? (植え込み材料なしの中輪系の胡蝶蘭、5年以上前に入手したリップが赤の胡蝶蘭、2本の花芽を発生していた株ですが、2本とも簡単に…
-
【マタタビ/栽培】猫のゴロゴロ攻撃を受けて瀕死状態になった挿し穂苗
冬に入手したマタタビの枝。 挿し穂にして発根を待つこと3ヶ月。 枝から新芽が生えなんだか生き生きとしてきたご様子の挿し穂は、見事「発根」しておりました。 もう独り立ちできそうだったので、植木鉢に移植し…
-
「楓・4幹」の “葉刈り" をしました
お早うございます。 「鶴見陶苑」です。何時も当ブログへご来訪頂き、ありがとうございます。雑木類は新芽をドンドン伸ばしています。 “芽摘み" だけでは追いつきません。樹勢を抑え枝作りの為に “葉刈り" …
-
チガヤ(茅萱)の原
…部には白い絹毛が密生し、赤紫色の葯と柱頭が目立ちます。古くから親しまれ、若い穂は噛むと甘く、地下茎の新芽も食用になり、茎葉は屋根を葺き、成熟した穂は火口に使われました。青葉山周辺では、川沿いの草原等に…
-
えらいことになっている
…してくださいます 芝生が 伸び放~だ~い りんごの木達 今年、剪定してません... ブラックベリー、新芽が出てきてくれていますが、 これが、すんごいのびるんで、手入れしないといけないんですが... お…
-
ダメダメでした・・・
…途が違うからなのか、水がたった1日で腐ってしまい、榊もすぐにダメになってしまいました 今の時期の榊は新芽で弱りやすいので、それもダメだったのかもしれません ちなみに一対飾っているのですが、元気な榊を捨…
-
鉢を大きい物に交換したら途端に生き生きしだした。
…らなくなり葉っぱがヒラヒラと落ちて枯れそうになった。そこで大きな鉢に取り換えた。すると直ぐに復活して新芽が出て来た。これを見て人間も同じだなと思った。小さな鉢は、自分を制限している思い込みや、恐れだ。…
-
シュクレの2番花が可愛すぎる?
…もホッ 傷んだ葉や蕾は元のようには戻らないけど バラは強い! 根が元気ならまたすぐに復活して 艶々な新芽を覗かせてくれるよね 樹高が低く被害を受けなかったバラ センティッドジュエル 2番花とは思えない…