-
「高橋の枝垂れ」信州の櫻2025 Vol.50「高橋の枝垂れ」信州の櫻2025 Vol.50 長野市鬼無里高橋公民館に植えられた枝垂れ桜で「高橋の枝垂れ」と呼ばれています。 樹齢は400年、樹高≒10m、幹周≒3.5mで鬼無里から戸隠へ向かう街道筋の丘の上に植えられて集落を見下ろすように立っています。 鬼無里で櫻の撮影をしている時に枯れた立木…2025/06/11 00:01 https://ameblo.jp/azuminonoshiki/entry-12902190438.html
-
平安神宮の花菖蒲平安神宮の神苑へ花菖蒲を見に行きました。平安神宮。入口を入ると南神苑の紅枝垂れ桜の棚と新緑が見えました。春には見事なが枝垂れ桜見られます。さつきが咲いています。夏萩でしょうか?も咲いていました。ちがや(千茅)いね科。 西神苑の白虎池の花菖蒲と睡蓮です。素敵な花菖蒲です。綺麗に咲いています。沢山の花…
-
2025年京都の桜@南丹市 安楽寺&御霊神社4月12日、亀岡~京北の桜巡りの続きです。 1.安楽寺。 今年はラッキーな事に駐車場に車が止まっていませんでした(^_^)v 2.出迎え地蔵。 3.白木蓮。 4. 5.今月の言葉。 6.桜参道。 7.桜天井。 8.葵紋。 9. 10.鐘楼。 11.公民館の鯉のぼり。 お隣にある公民館に鯉のぼりが出て…2025/06/10 18:09 http://dejikaji.exblog.jp/37981194/
-
「山角の枝垂れ桜」信州の櫻2025 Vol.49「山角の枝垂れ桜」信州の櫻2025 Vol.49 長野市鬼無里山角(やまずみ)観音堂の枝垂れ桜 樹齢は300年以上と言われています。 鬼無里にはこの山角の他に樹齢400年の「高橋の枝垂れ」、「財又の枝垂れ」の3本が鬼無里から戸隠に通じる街道脇に点在しています。 山角は、この3本の中で一番戸隠寄りで…2025/06/10 00:01 https://ameblo.jp/azuminonoshiki/entry-12902188817.html
-
導かれるように訪れた謎の神社日曜日にさ、不思議な神社に行ったさ!函館民でも、多分ほとんどの人が知らない神社だと思う。突然の誘いの電話から、急遽待ち合わせ場所に指定されたのが、瀧乃澤っていう集落に佇む高宮神社。なんと呼び出した本人すら、神社を目的地にした訳ではなく、清流沿いを気持ちよく散歩していただけ。待ち合わせの目印になる場…2025/06/09 23:12 https://ameblo.jp/seven-moon-three/entry-12909453296.html
-
辰之介の日々 松川湖花筏(家に来て4464日目)奥野ダム エコーブリッジへと戻って来ました ふと下を見ると・・・花筏 春のお山は花盛り 桜が咲くと、あのお山はこんなに桜の木があったんだな~って思いますよね 綺麗だったな~ またこんな満開の桜の時に訪れたいです。 タイミングがなかなか難しいんだけどね・・・ そろそろお宿へ向かいましょう。 道中神大社…2025/06/09 22:02 http://blog.livedoor.jp/kintakun./archives/2037441.html
-
紫陽花を見に六義園を訪れて。2025年6月9日時点を写真多めでお伝えします。都内で紫陽花が有名な場所といえば白山神社。そこから徒歩25分くらいのところに六義園がある。ここは枝垂れ桜が有名だが、紫陽花もあるということで訪れてみたので写真多めで紹介します。 六義園の紫陽花 入り口からすぐ、紫陽花が咲 […]2025/06/09 17:26 https://engineershareinfo.com/2025/06/09/rikugien-ajisai-2025/
-
今回の旅行でメインの観光スポットへ♪ ~2025年4月 家族旅行⑬~こんにちは♪ぷぅが家族になって3963日目♡ぷぅちゃん、春の家族旅行・第2弾に行ってきました♪第2弾は4月6日~7日の1泊2日のスケジュールでした♪前回の続きです☆旅行2日目・4月7日のお話です☆徳島県神山町にある神山しだれ桜の名所・ゆうかの里さんでキレイに咲いた枝垂れ桜を愛でながら お散歩した ぷ…2025/06/09 10:53 https://puuyandaisuki64.blog.fc2.com/blog-entry-138.html
-
満開の桜を富士急行線で撮影 その2染井吉野の脇に濃いピンク色の枝垂れ桜がありましたので構図を変えて一緒に撮影しました奇しくも桜の色に合わせたかのように赤系の車両が通過して行きました紹介が遅れてますがまだ未掲載の写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承ください過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はす…2025/06/08 18:56 https://tetsubunhokyuu.blog.fc2.com/blog-entry-5145.html
-
小夜戸花桃街道へ4月の上旬に桃の花が見事と情報を得て行ってきましたイメージですが3月の中旬くらいが見頃と思っていたのですが今年は少し咲くのが遅かったようです以前来た時に利用した桃街道に一番近い無料駐車場は一般者は利用出来なくなっていましたが時間限定で一般者にも開放されているようです私は到着したのが7時前だったので…2025/06/06 09:07 https://ameblo.jp/kimama315/entry-12901968173.html
-
「岩原の枝垂れ」信州の櫻2025 Vol.47「岩原の枝垂れ」信州の櫻2025 Vol.47 安曇野市堀金烏川岩原の国営アルプス安曇野公園堀金口ゲートの南側に植えられた枝垂れ桜ですが、まだまだ若い樹です。樹齢は30年位でしょうか。 障害物がありませんので、これからどんどん育って行くのだろうと思います。 この日は少し花のピークは過ぎていたようで…2025/06/06 00:01 https://ameblo.jp/azuminonoshiki/entry-12902175311.html
-
「南小倉の枝垂れ」信州の櫻2025 Vol.46「南小倉の枝垂れ」信州の櫻2025 Vol.46 安曇野市三郷南小倉に道路を挟んで3本の枝垂れ桜が植えられています。 一番古い樹が道路の東側にある木で樹齢400年の枝垂れ桜(一番最後の写真)、衰えが進んで樹も小ぶりになっていますが、毎年花を付けています。 残りは、西側の墓地に植えられた枝垂れ桜と、…2025/06/06 00:01 https://ameblo.jp/azuminonoshiki/entry-12902173722.html
-
辰之介の日々 松川湖と桜(家に来て4460日目)エコーブリッジを渡って、芝生の広場まで歩きます。 その途中も桜がとっても綺麗なの 下から見上げるエコーブリッジ。 静かな松川湖と桜 枝垂れ桜も咲いています これは桃の花でしょうか 濃いピンク色が春の景色に鮮やかです。 水仙も咲いています。 こちらの桜の木は枯れていました。 幹から枝を伸ばして、枯れて…2025/06/05 22:57 http://blog.livedoor.jp/kintakun./archives/2037346.html
-
「朝日村稲見地区の枝垂れ」信州の櫻2025 Vol.45「朝日村稲見地区の枝垂れ」 信州の櫻2025 Vol.45 朝日村稲見地区の山際の個人墓地に植えられている名も無き枝垂れ桜です。 この地方特有の墓地に植えられた枝垂れ桜です。 南側に山があり、櫻の周りだけがピンスポを当てたように輝いていました。 周辺の環境が整えば素晴らしい樹になるなと思いました。…2025/06/05 00:01 https://ameblo.jp/azuminonoshiki/entry-12902171703.html
-
東北旅行⑤ 雪の酸ヶ湯温泉〜桜の弘前公園明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です 酸ヶ湯温泉〜弘前公園1泊目の蔦温泉を出発して、 積雪2mこえの雪の壁を見ながら、酸ヶ湯温泉を経由して、(温泉には入ってないけど)お昼を、そこで、お蕎麦をいただいた。そして、名残り桜????を鑑賞。枝垂れ桜が美しい。弘前…2025/06/04 08:00 https://mamans-dream.blog.jp/archives/38699025.html
-
「増泉寺の枝垂れ」信州の櫻2025 Vol.44「増泉寺の枝垂れ」信州の櫻2025 Vol.44 飯田市大瀬木の増泉寺には樹齢300年野枝垂れ桜が植えられていて、毎年訪れるのを楽しみにしています。今年は少々タイミングが早かったようで、見ごろはまだまだこれからというところでした。少々寂しくもありましたが、櫻の花の撮影はこんなことの繰り返しです。ま…2025/06/02 00:01 https://ameblo.jp/azuminonoshiki/entry-12902165355.html
-
辰之介の日々 五竜の滝!(家に来て4456日目)五竜の滝で~す 落差はそれほどありませんが、いつも水流が凄く見ごたえのある滝です。 説明書きがありますよ。 雄滝・雌滝なのね~。しかも滝の1本1本に名前が付いている。 ダイナミックな方が雄滝。 こちらが雌滝。 全然疲れない場所にこれだけの滝が拝めるとは有難いです 桜も綺麗に咲いて、今日来て良かったな…2025/06/01 22:45 http://blog.livedoor.jp/kintakun./archives/2037267.html
-
「惣教寺の枝垂れ」信州の櫻2025 Vol.43「惣教寺の枝垂れ」信州の櫻2025 Vol.43 飯田市中村2751 「惣教寺(そうきょうじ)の枝垂れ」は樹齢200年の枝垂れ桜です。 里山よりの一番奥にこのお寺はあり、現在は無住になっているようです。 樹の花付は余り良くなく、林に囲まれているような場所なので日照時間も余り長く無いのだろうと思いま…2025/06/01 00:01 https://ameblo.jp/azuminonoshiki/entry-12902161161.html
-
「杵原学校の枝垂れ」信州の櫻2025 Vol.42「杵原学校の枝垂れ」信州の櫻2025 Vol.42 飯田市竹左3777-1旧杵原小学校の校庭に植えられた枝垂れ桜は樹齢76年のまだまだ若い樹です。 この学校は1949年に建設された旧山本中学校ですが、開校の際に記念に植えられた桜の樹が大きく育っています。 山田洋次監督の「母べえ」や「母と暮らせば」…2025/05/31 00:01 https://ameblo.jp/azuminonoshiki/entry-12902110903.html
-
薔薇之刻~艫神社 ②薔薇の神社へ行ったというのに、肝心の薔薇はどうした?はいはい、解ってます????お待たせ致しました! 撮影技術もセンスも決して良いとは言えませんが(今更それ言う?)薔薇園の薔薇をゆっくりお楽しみいただけたら幸いです 薔薇園に入り、真っ先に目に飛び込んできたのがピンク系の色でした淡いのも可愛いけど、…2025/05/30 08:28 https://ameblo.jp/mitoaoi0803/entry-12906532334.html